10月25日(木)
毎日の仕事で使う卓上カレンダー。そろそろ来年のカレンダーが出る頃だなと思い、通勤途中の100均に寄ってみました。
年末になると売切れて買いそびれちゃうし、本屋とか文具店じゃ5倍以上しますもんね。
すると、あったあった。でもまだ品数は多くなくて可愛らしいのばかりだったけれど、2つ購入。216円。へへへ。。。
今年のカレンダー業界は大変ですね。天皇の譲位が行わることは決まっているものの、新年号がまだわからない。しかもそれに伴い、祝日も増えたり減ったりします。
天皇誕生日が12月23日から、新天皇(現皇太子さま)の2月23日に変わりますが、即位の前となるので、2019年は天皇誕生日はなくなってしまうんですね。でもここはもうわかっている事なので問題はありませんが、この先が問題。
新天皇が即位される5月1日が祝日となり、その前後も祝日になってGWが10日間となるという事なんだそうですが、その案が事実上決定したと発表されたのが先週の話。
たぶん業界や印刷会社も大慌てなんじゃないのかな。ご苦労さまです。
なので、各企業では、事務用の日付を年号から西暦へ変更するように通達しているところが多いようです。なんだか、昭和の人間としては西暦オンリーになっちゃうのも味気なくてさみしい。時代の流れかもしれないが、不安を感じる。年号の終わりのはじまりか。。。
それにしても、いったいどんな年号になるんだろうか。平成もそうだったけれど、はじめは慣れないよね。
つか、オレは大型連休はいらんなあ。。。
毎日の仕事で使う卓上カレンダー。そろそろ来年のカレンダーが出る頃だなと思い、通勤途中の100均に寄ってみました。
年末になると売切れて買いそびれちゃうし、本屋とか文具店じゃ5倍以上しますもんね。
すると、あったあった。でもまだ品数は多くなくて可愛らしいのばかりだったけれど、2つ購入。216円。へへへ。。。
今年のカレンダー業界は大変ですね。天皇の譲位が行わることは決まっているものの、新年号がまだわからない。しかもそれに伴い、祝日も増えたり減ったりします。
天皇誕生日が12月23日から、新天皇(現皇太子さま)の2月23日に変わりますが、即位の前となるので、2019年は天皇誕生日はなくなってしまうんですね。でもここはもうわかっている事なので問題はありませんが、この先が問題。
新天皇が即位される5月1日が祝日となり、その前後も祝日になってGWが10日間となるという事なんだそうですが、その案が事実上決定したと発表されたのが先週の話。
たぶん業界や印刷会社も大慌てなんじゃないのかな。ご苦労さまです。
なので、各企業では、事務用の日付を年号から西暦へ変更するように通達しているところが多いようです。なんだか、昭和の人間としては西暦オンリーになっちゃうのも味気なくてさみしい。時代の流れかもしれないが、不安を感じる。年号の終わりのはじまりか。。。
それにしても、いったいどんな年号になるんだろうか。平成もそうだったけれど、はじめは慣れないよね。
つか、オレは大型連休はいらんなあ。。。