goo blog サービス終了のお知らせ 

駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

ウォークマン生き返る

2025年08月20日 | 駄日記

8月20日(水)本日のJOG&WALKING=休み 本日の自己練=なし
今朝は仕事が休みでゆっくりと寝坊したが、外が明るくなって目覚めたら既に7時でビックリする。ここまで寝坊したことはあんまりない。寝過ぎて眠いのでまだ寝られそうだけど、ゴミ出しがあるので無理やり起きた。
起きていつも気になるのは、親指の痛みがどんな具合か。先週金曜日に指が腫れて痛みが出てからずっと治らない。右手親指なので、いつも家事をしながら何かに当てたり挟んでしまったりして「イテテ」となっていたんだが、少しずつ腫れが引いている。今日もやっぱり触ると痛いけど、痛みが弱くなっている。たぶんもう少しの我慢だと思う。頑張れ、オレ。

今日は水曜日だけど、明日のドラムレッスンの会場である天水にライブが入って、レッスンを一日前倒しすることになった。まあ、オレにとっては何曜日でも構わない。てなわけで、今日も楽しくレッスン。
ところがトラブル。いつも音源のウォークマンを二つ持っているんだけど、メインで使っている方のウォークマンが電源を入れようとしてもうんともすんとも言わない。古い型のウォークマンで、最新のものにはない機能がとても便利で気に入っているんだけど、10数年使っていてそろそろ寿命かも知れないと思って数年前に新しい型を買ったんだけど、機能が低下していてレッスンには合わない。新しいのは容量は大きいのでアルバムを大量に録り込んで普段はウォーキングのお供として、レッスンではサブとして普段やらない曲を流すときに使用しているんだが、困った。
暫らくサブでレッスンしていたけど、ハッと気付いた。久しくこの状況になったことがなくて忘れていたが、壊れたんじゃないかもと思い出して、裏の小さい穴のリセットボタンを、店にあったボールペンの先で押してみると、なんと生き返ってくれた。良かった。
この古いウォークマンだけにある、レッスンに欠かせない機能は「Clear Audeio」と「DPC(スピードコントロール)」いう機能で、「DPC」は早いフレーズなどを研究するのに便利だし、「Clear Audeio」をオンするとステレオ音源がモノラルになる。ザ・ビートルズの初期のアルバムは昔ふうのステレオで、片チャンが歌とギターで片チャンがドラムとベースだったりする。これが不便で、目の前のモニターからは片チャンだけ流れるということになって聴きづらい。なので、これはモノラルにしたいところだ。
というわけで、生き返ってくれた古い型のウォークマンを、今まで以上に大事にしたいと思った次第。

帰りにスーパーでお惣菜購入。今夜はお寿司とチクキュウ。

今日は子供たちは晩飯食わないのがわかっているし、料理したくない。楽ちんでいいや。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑は続くよいつまでも

2025年08月19日 | 駄日記

8月19日(火)本日のJOG&WALKING=45分 本日の自己練=30分
休み明けからの猛暑はどうやらしばらく続きそう。名古屋や岐阜の濃尾平野は今週はずっと40℃近く上がって危険な暑さになりそうだ。豊橋は今週はほぼ34℃という予報で、猛暑日手前なら一瞬涼しいのかと思いそうだが、いえいえくそ暑いよ。。。

トランプとゼレンスキーの対談は、前回と違って終始にこやかな会談だった。領土割譲を迫る様子もなく、早急にプーチンとの直接対話を計画するという話になったみたいだ。とにかく、戦争は止めて欲しいが、どこに落としどころを見つけるか注目だ。所詮、ノーベル平和賞が欲しいだけのトランプが、侵略者側の立場を優先することになるのだろうけれど。

今年の早稲の新米がぼちぼち出ていて、気になる価格が去年の4割高という報道。まあそうだろう。去年のコメ騒動で高額で先物買いをしている以上、安く売ることはできない。一方で、備蓄米の小泉米が、期限の8月末までに売り切れないということで契約解除が相次いでいるということで、どうやら1~2か月先延ばしするらしい。こうなると、まだ我々庶民に安い備蓄米が入手できるチャンスが広がることになる。ならば新米価格も抑えられそうで、貧民には嬉しいニュースだ。

痛む指は、今日もまだ痛いです。。。それに、あちこち痒いのも相変わらずっす。。。
病気自慢をしたらきりがないのお年寄り(オレ)。頚椎症も変わらず左肩が痺れてるし、髪は抜けるし耳は遠く目は見ずらい。これからも増える一方だ。それでも、少しずつ運動してちゃんと美味い飯を食ってりゃ何とか生き延びる。このところスマホの歩数計は殆ど1万歩を切ったことがないのが嬉しい。

今夜は具だくさんの焼きそば。

農協で安かった小松菜とブナシメジを追加。おいちい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタイ話

2025年08月18日 | 駄日記

8月18日(月)本日のJOG&WALKING=45分 本日の自己練=30分
お盆明けの今日の日本列島は、再び酷暑となった。豊橋は日中は34℃ぐらいだったけれど、朝から蒸し暑くて、いつも早い時間は窓を開けて扇風機で過ごしているのだが、7時ぐらいに我慢できずエアコンをつけた。

触ると痛む右手親指の腫れは少し引いてきた。でもやっぱり触ると痛いので何かと不便。洗濯や家事をするにも支障があるので子供らに手伝ってもらいたいのだが、やつらはちっともあてにならん。「病院行った?」と気遣うフリをするだけで何もしようとしない。だいたい医者嫌いのオレが、指が痛いぐらいでいちいち病院なんか行くかい。
子供が滞納している年金を支払う。イタイ出費だ。年金暮らしのじいさんが、遊んでいる学生の年金支払いに四苦八苦している。

今日の自己練は基礎練習30分。これが限度。ライブは終わったばかりなので基礎錬だけでいいんだけど、痛みでこれ以上できないというのは辛い。

トランプとプーチンの会談はプーチンの大勝利だったとか。明日はトランプがゼレンスキーと会談して、ウクライナの領土割譲案を迫るのだろうか。侵略者の味方トランプならイタイ話だ。

土曜日のライブで、SEで使ったウォークマンを天水に忘れてきてしまって、今日引き取りに行ってきた。先月も置き忘れていて、本当にバカみたい。そもそも、PAが堀さんの時は、堀さんが準備してくれていたので用意する必要がなかったんだが、今はオレが用意しないとSEなしということになる。ライブが終わるとみんなお客さんと談笑しているが、オレ一人ドラムの片付けに忙しすぎて他のことなど考えられない。先々月は持っていくこと自体忘れているし、来月はどうなることやら。。。

天水に行ったついでにスーパーに寄って、イカと海老やベーコンを買ってきたので、お好み焼きをまた焼いた。

今回は山芋をすりおろして、小葱と紅しょうがと天かすも入れて本格的やで。前回はテキトーな具で作ったそのリベンジ。めっちゃ美味しかったのでこれだけは大満足。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養日

2025年08月17日 | 駄日記

8月17日(日)本日のJOG&WALKING=45分 本日の自己練=なし
世間ではお盆休みの最終日でした。オレはライブ明けで完全休養日。とは言え朝の仕事があるので、睡眠2時間で完全寝不足日でもある。。。
夕べはライブから帰ってシャワーを浴びて、缶チューハイを1本だけ飲んで0時少し前に寝た。でも2時少し前に目が覚めて、それから目が冴えてしまい、眠れなくなったので諦めてそのまま起きた。
朝の仕事の後は、ウォーキングしてからお墓参りに行った。早朝のお墓参りは、夏の間のオレのトレンドになっています。すこぶる気持ちがいい。お墓参りの帰り道の光景に目が留まる。

早いもので、田んぼの稲穂がもう金色に近くなっている。どうやら豊橋のお米は順調に育っているようだ。ええじゃないか。
今朝の朝ご飯は、昨日差し入れでいただいたカルビ丼。昨日食べられなくて持ち帰った。

昨日は胃腸がすっきりしなくて昼以降ご飯を食べられなかったので、16時間断食的な感じだった。今朝は思い切り腹も減って、めちゃくちゃ美味くて、思わず缶ビールをプシュッとした。今日はどこにも行かないのでいいやってことで。

てなわけで、休養して右手の痛む指も治したいと、それ以降何もしない一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指イタ ライブする

2025年08月16日 | 駄日記

8月16日(土)本日のJOG&WALKING=45分 本日の自己練=なし
昨夜はザ・スターキーのライブ前日リハでした。翌日のセトリは演奏し慣れた王道曲が多いというのもあって、ササッと始まりササッと終わって早く帰ってきた。右手の親指が痛むので、ガッツリとリハしなくて助かった。明日の朝も仕事なので早めに寝た。とは言え帰ってすぐに寝られるわけもなく、1時間近くベッドでゴロゴロと寝返りを打ちつつ眠った。
それでも4時間近く眠れて、朝の仕事では商品に指の痛い所をガンガン当ててしまい、「アテテ、イチチ」などと呻きながらやった。。。

夕方からライブに出掛け、17時からリハ。まだ指は痛くて、患部にはバンドエイドを貼っただけで自然治癒を期待するのみなんだけど、スティックを振るとバンドエイドがめくれて粘着質がスティックに貼り付くので何度も取り換える。まあ、そんなこと気にしていられないので開き直る。

ライブが始まると、アドレナリンが分泌されるのでなぜか痛みは感じなくなる。不思議なんだけど、演奏中も指に物がガンガン当たるけど、「アテテ、イチチ」とは口から出ない。。。でも、ほんのわずかなケガでも演奏しにくいのは確かで、曲中モタついたりしてしまう。やっぱり万全で演奏しないといかんなと思う。健康であることはすなわちそれがお客様サービスでもあるなと実感した次第。もうしわ毛~ない。。。

そんなわけで、何とかライブは無事に終了しました。お客さまも今月はたくさんお越しいただきました。感謝です。皆さんありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦記念日

2025年08月15日 | 駄日記

8月15日(金)終戦記念日 本日のJOG&WALKING=45分 本日の自己練=なし
今日はお盆のピークの終戦記念日。今年もやっときたかという感じだ。ウチは仏教ではないのでお盆の行事とは関係ないが、終戦関連では数日前から新聞やTVのオールドメディアと呼ばれるメディアで戦争に関する話題が中心で、いやでも目にする。新聞も読むし、NHKの原爆や戦争に関するドラマやドキュメントは録画したりまでして見ていたが、楽しい話題ではないので気が重くなることもある。なのでやっと明日から通常に戻るのかという気もする。
TVでは「戦争はやってはいかん」と、戦争を生き抜いてきたお年寄りが話す映像が流れるが、その言葉だけ何百回も聞いても戦争を知らない世代にはピンと来ない。そのお年寄りも今ではもう殆どが亡くなっていて、新しい証言は殆ど得られないと思う。しかし、その言葉の前段では本当に悲惨な現実があって、その事実を何とか知らせようと、できるだけわかりやすい番組を作ってくれている。なので、やっぱり見たくなる。しっかりと観ると、「やっぱり戦争は絶対にダメだ」と教えてもらえる。

天皇陛下の言われる「先の大戦」という呼称が、本当はなんと呼んだら適当かという記事が中日新聞にあった。

アンケートによれば、半数近くが「太平洋戦争」と呼んでいて、以下「アジア・太平洋戦争」「大東亜戦争」「先の大戦」と続く。もともと、日本の立場として「大東亜戦争」と呼んでいたが、戦後GHQが「これではダメだ。太平洋戦争にせよ」と改められ、それ以降の教科書はそうなったので、いちばん馴染みがあるのはもっともだ。今、日本政府は正式な呼称は決めておらず、皆テキトーに使えとのことだ。なんでやねん!
天皇陛下は、かなり迷われたのではないか。禁じられた大東亜戦争は使えず、呼称が定まっていない中で「先の大戦」という抽象的な呼び方にしたのだろうと思う。
しかし歴史研究者たちの間では、日中戦争からの経緯を踏まえると「太平洋」ではなく、主な戦闘の場のアジア諸国の「大東亜」がふさわしいと考える意見もあるようだが、侵略を正当化する肯定派とみなされやすいので、使いづらいようだ。
オレは全く戦争肯定派ではないが、敢えて「大東亜」と呼びたいと思う。なぜ日本が戦争を始めたのか、小林よしのりさんの「戦争論」を読んで納得したことがある。

さて困った。明日はライブなのに、右手の親指、爪と皮膚の間にばい菌が入ったようで、腫れて膿が溜まっているみたい。

ちょっと触るだけでとても痛い。スティックを握ると痛いので今日は個人練習できなかった。なんのバチが当たったのだろう。スティックだけに。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月14日

2025年08月14日 | 駄日記

8月14日(木)本日のJOG&WALKING=休み 本日の自己練=なし
今朝は仕事が休みでのんびりと太陽光で目覚める。5時ぐらいかなと思って時計を見ると6時過ぎていた。昨夜はいつもいより少し夜更かしして10時ぐらいに寝たので8時間ほど眠ったことになる。トイレに起きることもなく、いやな夢を見るでもなく、いい睡眠だったと思う。もう少し惰眠をむさぼりたかったが、ゴミ出しがあるので起きた。出遅れたのでウォーキングは休んだ。

今日は気温は30度ぐらいまで上がったが、湿気が少なくて午前中は窓を開けて扇風機を回せば暑いと感じなかった。窓を開けていると聞こえる蝉の声もだんだん変わってきた。夏の終わりを感じる。

先日TVで見たのだが、終戦の日が近くなると中国で抗日運動が進むのが恒例だが、今年は80周年というのもあって力を入れているらしい。特に反日映画が政府の予想以上に大ヒットしており、日本軍への憎しみをより大きくデフォルメさせたフィクションであるにもかかわらず、多くの戦争を知らない子供たちが真に受けて日本に対して激しい嫌悪感を持つなど、大きな影響を受けているという。映画を見た子供が、今まで大事に集めていたポケモンなどのカードをハサミで切り刻んだり、若い女性は「もう日本の物は一切買わないし使わない」と言っていた。こういう子供たちが、わざわざ日本へ来て靖国神社などの歴史施設へテロまがいのいたずらや嫌がらせをしていくことになる。
国民の不平不満が高まると反日カードを切るのが中国だが、これが国益に繋がるんだろうか。中国政府としては、この思惑は予想外に大成功らしくて、このヒットした反日映画を世界に向けて輸出する計画だという。世界が一緒に日本に対して憎しみを持つことを狙うらしい。これが中国の国益と考えているのだろうか。戦後80年経っても、たぶん100年経っても隣国に戦争を仕掛けてくる。イヤな国だ。

午後はドラムのレッスン。今日も楽しくいい時間を送った。ありがたい。

昨日炊いたご飯が余ってしまったので、チキンライスを作る。

鶏モモと細かく刻んだ人参と玉ネギを炒めて、味付けは塩胡椒とコンソメ。仕上げにバターを投入でより美味しい。
からの

オムライス!とろとろタマゴ、ちょっとうまくいった。

今後のライブ予定
2025年
8月16日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
9月20日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
10月11日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~※10月のみ第2土曜日に変更します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹イタは治った

2025年08月13日 | 駄日記

8月13日(水)本日のJOG&WALKING=45分 本日の自己練=80分

朝4時57分。ウォーキング中に公園から望む東の空。

お盆の時期になると、日の出はもうすっかり遅くなって朝の仕事の時間に真っ赤な朝日を望むことはできなくなった。季節だけは秋に近い。
食あたりと思われる腹痛は治った。昨日はしんどかったが、今日は普通に仕事とウォーキングもできたし、自己練もできた。でも食欲はあまりない。

今日は曇り空だけど、洗濯物がしっかり乾いて気分よし。だが練習するとすごく疲れてしまう。昨日あまり食べてないせいかもしれん。今朝は永谷園の鮭茶漬けを冷やした麦茶で茶碗一杯サラサラといただいた。たまに食うとすごく美味しい。

夕方になり小腹が空いてきた。ふと粉物が食いたくなり、お好み焼きを焼く。

七味を赤くなるまで振っていただく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメだこりゃ

2025年08月12日 | 駄日記

8月12日(火)本日のJOG&WALKING=45分 本日の自己練=60分
雨も上がって朝のウォーキングができた。豊橋はたいして降らなかったので、公園に水たまりができるとか遊歩道が泥にまみれるような所はなかったが、九州など広範囲で大災害になった。コメや野菜など農作物の被害も大きいのだろう。毎年何らかの災害が起こっていて、今年こそは自然災害のない年になって欲しかったが、残念と言うしかない。もう日本の農業は、高齢者ばかりというのもあり、リスクが高すぎて離農する一方なんじゃないか。。。

朝、昨日の夕食の残り茄子の煮びたしを口にしたら酸味がひどくてウっと思ったが、一口飲みこんでしまった。夜、子供たちが帰ってきたら食べるだろうと、チキンと一緒にキッチンに出しておいたが、朝になったら誰も食べてなく冷蔵庫にも入れてくれてなかった。傷んでるかと匂いを嗅いだらそうでもなかったんだけど、結局傷んでいて、食べた一口以外全部捨てることにした。この時期は、一晩でも出しっぱなしはダメだ。子供がリビングでいつも寝ていて、キッチンも一晩中寒いぐらいにエアコンを回しているのでいいかと思ったのが間違いだった。。。
そのせいかどうかわからないが、自己練習をしていた昼頃から腹がチクチク痛んで猛烈な下痢になった。それからトイレを往復して、久々に正露丸を飲んで横になっていた。
晩飯は作れず。
ダメだこりゃ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題の「マイハート」

2025年08月11日 | 駄日記

8月11日(月)山の日 本日のJOG&WALKING=雨 本日の自己練=120分
今日は祝日で、本来は皆さん楽しくレジャーなどするのだろうが、数日続く大雨でやはり各地に相当な被害が出ているようだ。亡くなった人も出ているという。残念だ。
豊橋の朝はカッパ着て仕事して小降りですんだ。その後降ったり止んだりで、ウォーキングも出られず、洗濯物が干せないので下着類だけ部屋干しする。蒸し暑くて、まるで梅雨みたいだ。

今週ライブがあるので、自己練習は念入りに2時間近くやる。というか、基礎練習をしてからドラムセットでセットリストの曲を頭からやってみたら2時間経ってしまったというだけのことだけど。
高校野球はあまり興味ないんだけど、世間が豊橋中央高校の初甲子園で盛り上がっていて、今日の夕方試合があるというのを知っていて、練習の後、「もう終わったかな」とTVを付けたらまだ始まっていなかった。
その後、夕食の準備をしようと思ってまたTVを付けたらちょうど始まって、結局全部見ることになった。とてもいい試合だったけれど結果は惜しかった。
2回の攻撃の時に話題の「マイハート」の校歌が流れて、初めて聞いた。金藤さんと富安さんの作品だというのも県大会で優勝したときに知ったばかりだけど、それ以降めちゃくちゃ話題になっていて、金藤さんが時の人になってる。良かったねと思う。オレは昔からなぜか金藤さんを気安く金坊とは呼べなくて、まあそんなに親しくはないだけのことだけど、すごく上の人のように感じている。富安さんもしかり。勝ってたらもう一度聴けたのにな。

とろろそば。

すりおろした山芋と、茹でたオクラとなめこが冷蔵庫にまだあるので毎日同じようなものになってしまうけど、味は美味い。
晩ごはんのおかずは定番のチキンステーキ。

味付けにスパイスを加えたら複雑な旨味が出るような感じになった。スパイスにハマりかけてるオレです。
自分の酒のアテはホッケとししゃもで

今後のライブ予定
2025年
8月16日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
9月20日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
10月11日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~※10月のみ第2土曜日に変更します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする