goo blog サービス終了のお知らせ 
佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



コロナ禍で悩ましいのは

法定防災訓練の実施です。



事業所のあるマンションは、年2回法定防災訓

練が消防法に義務と責務となっています。

会場を2、3箇所に分け、時間も分割して

5月31日に実施し、今日の防災委員会は反省会

感染防止を徹底して開催しましたが、手探り状

態です。

同じ訓練を何回でも毎回やる事が大切だと元

消防の方がおっしゃってました。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





「1時間に平均23回」顔を触る?触らない?

女性の健康に関する講座でお世話になった本田由佳先生

が、「#キミはどっち」をキーワードに、慶應義塾大学

SFC研究所 健康情報コンソーシアムがで若者世代が考え

る新型コロナ予防啓発キャンペーンとして、渋谷・原

宿駅にポスターを掲示

スクランブル交差点の大スクリーンにも!

私も無意識に顔を触っているので、一人で家にいる時も

マスクをしておけば、口、鼻からのウィルス侵入は

防ぐことが出来るんですね。

それにしても1時間に平均23回も顔を触っているなんて



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




しづの里の水車は釘を使わない設計で富山県に

ある水車について書かれた書物からベニア板8

枚に原寸大で設計図を描き、その6分の1の大き

さの模型を作り、原寸で製作した全くの手づく

りです。



しづの里農園の蕎麦の花もきれいに咲き、あと2

週間で収穫できそうです。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »