都内近郊の美術館や博物館を巡り歩く週末。展覧会の感想などを書いています。
はろるど
ジョアン・ミロ 「絵画」 国立西洋美術館
国立西洋美術館(台東区上野公園7-7)
常設展示 新館1階(20世紀の絵画)
「ジョアン・ミロ -絵画- 」
googleのロゴ
を見てすぐには気付きませんでしたが、今日、4月20日は、ジョアン・ミロ(1893/4/20-1983/12/25)の誕生日なのだそうです。ミロはまとまった形で拝見したことがないので、自分自身、まだ好きな画家なのかどうかも分からないのですが、西洋美術館の常設展にいつも飾られている「絵画」(1953)には強く惹かれます。かなり目立つ作品なので印象深い方も多いのではないでしょうか。

検索で出てくるミロの作品はどれも華やかで動きがあり、さらにはアニメーション的な味わいすら感じられるのですが、この「絵画」に関してはむしろ静的で、何やら不気味な印象すら与えられます。黒いかさに覆われた真っ赤な太陽。その右下で交差している線の集合体は星でしょうか。そしてまるで人が寝そべっているかのように描かれた黒い線。足が触手のように陽の方向へ伸びています。また背景の、まるで雲のように塗られた白と灰色の油彩。ともに美しく交じり合って画面を支えてはいるものの、どこか暗雲が漂っているような不安定さをも感じさせます。また不安定と言えば、人のようだと書いた線も所々がかすんで、またちぎれそうになっています。奇妙です。
ミロはシュールレアリスムの仲間として紹介され、マグリットやダリなどと一緒にされることも多いと聞きますが、この作品に限って言えば、色彩こそ地味ではありますが、アンフォルメル絵画のような激しいエネルギーを秘めているようにも感じられます。(赤い太陽のような円が、まるでブラックホールのように画面の全てを吸い取ってしまっているようにも見えます。)如何でしょうか。
私の記憶の限りでは、この作品は、展示替えの有無に関わらず常に展示されています。西洋美術館の中でも特に大きな展示室の中で、時にギョッとするほどに強く輝いている太陽。無骨でまた穏やかでありながら、一度見れば目に焼き付くような強烈な魔力を秘めた作品です。
常設展示 新館1階(20世紀の絵画)
「ジョアン・ミロ -絵画- 」
googleのロゴ


検索で出てくるミロの作品はどれも華やかで動きがあり、さらにはアニメーション的な味わいすら感じられるのですが、この「絵画」に関してはむしろ静的で、何やら不気味な印象すら与えられます。黒いかさに覆われた真っ赤な太陽。その右下で交差している線の集合体は星でしょうか。そしてまるで人が寝そべっているかのように描かれた黒い線。足が触手のように陽の方向へ伸びています。また背景の、まるで雲のように塗られた白と灰色の油彩。ともに美しく交じり合って画面を支えてはいるものの、どこか暗雲が漂っているような不安定さをも感じさせます。また不安定と言えば、人のようだと書いた線も所々がかすんで、またちぎれそうになっています。奇妙です。
ミロはシュールレアリスムの仲間として紹介され、マグリットやダリなどと一緒にされることも多いと聞きますが、この作品に限って言えば、色彩こそ地味ではありますが、アンフォルメル絵画のような激しいエネルギーを秘めているようにも感じられます。(赤い太陽のような円が、まるでブラックホールのように画面の全てを吸い取ってしまっているようにも見えます。)如何でしょうか。
私の記憶の限りでは、この作品は、展示替えの有無に関わらず常に展示されています。西洋美術館の中でも特に大きな展示室の中で、時にギョッとするほどに強く輝いている太陽。無骨でまた穏やかでありながら、一度見れば目に焼き付くような強烈な魔力を秘めた作品です。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
ブログリンク
日頃お世話になっているブログ、もしくは一般サイトのリンク集です。
一般サイト
自称☆芝居道楽委員会
美術散歩
BLUE HEAVEN
アート
Art & Bell by Tora
Art and The City
ARTRAY
ART遊覧
confidential memorandum of ogawama
Happy go Lucky
J0hn D0e の日誌
kenroのミニコミ
kurohani's art blog
Life with Art
mit MUSEUM
blog:Museum a_go_go2
Sie hatte halt doch mich…
the Salon of Vertigo
アートの周辺 around the art
あさぎのアサブロ
足立区綾瀬美術館 annex
アトリエ・リュス
あべまつ行脚
雨がくる 虹が立つ
あるYoginiの日常
アンリ・ルソーWeb
池上英洋の第弐研究室
いづつやの文化記号
映画的・絵画的・音楽的
叡智の禁書図書館
今日の献立ev.
京の昼寝~♪
子連れアート鑑賞日記
伍廊のブログ
雑感ノート
翠松庵no散歩道
すぴか逍遥
タケノワノブログ
たまゆらデザイン日記
だらだら日記
千尋の美術散歩
中年とオブジェ~魅惑のモノを求めて~
月猫ツーリスト
つまずく石も縁の端くれ
徒然と(美術と本と映画好き...)
徒然なるまままに
てつりう美術随想録
弐代目・青い日記帳
猫アリーナ
バウムクウヘンの断層。
美術館見聞録
フクヘン。
豊穣の角( cornucopia )
北海道美術ネット別館
みどりのアート鑑賞日記
南武蔵発ぶろぐ
みみずく通信
見もの・読みもの日記
モネの部屋
遊行七恵の日々是遊行
裸体を描いた名画を紹介します
隆(りゅう)のスケジュール?
1day1photo
クラシック音楽
CLASSICA - What's New!
ETUDE
eugene's blog !!
LA DOLCE VITA
Internet Zone::Movable TypeでBlog生活
Kuehn Style
minamina日記
10億人が楽しめる手描き文字絵
あれぐろ・こん・ぶりお
えすどぅあ
「おかか1968」ダイアリー
オペラキャスト
オペラで世間話
消えがてのうた
きままにARTSダイアリー
瞬間の音楽
ドイツ音楽紀行
庭は夏の日ざかり
まーどんな ぶろぐ
谷中オペラ日記
時事・エッセイ・詩
Baroqueの優雅な昼下り
It's a beautiful noise
saxblue note
Under Water
What's up, Luke ?
Wein, Weib und Gesang
あお!ひー
ある活字中毒者の日記
おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせい
オレンジのR+ //
ニャンサーネットジャパン
はなことば
花侍の甘くて幸せな日々‥
日毎に敵と懶惰に戦う
日々是好日
日々是香日
フランスに揺られながら
冬の虹
紫式子日記
写真
心の運動・胃の運動
わん太夫の迷路
順次更新中です。どうぞ宜しくお願い致します。
2014/6/28更新
一般サイト
自称☆芝居道楽委員会
美術散歩
BLUE HEAVEN
アート
Art & Bell by Tora
Art and The City
ARTRAY
ART遊覧
confidential memorandum of ogawama
Happy go Lucky
J0hn D0e の日誌
kenroのミニコミ
kurohani's art blog
Life with Art
mit MUSEUM
blog:Museum a_go_go2
Sie hatte halt doch mich…
the Salon of Vertigo
アートの周辺 around the art
あさぎのアサブロ
足立区綾瀬美術館 annex
アトリエ・リュス
あべまつ行脚
雨がくる 虹が立つ
あるYoginiの日常
アンリ・ルソーWeb
池上英洋の第弐研究室
いづつやの文化記号
映画的・絵画的・音楽的
叡智の禁書図書館
今日の献立ev.
京の昼寝~♪
子連れアート鑑賞日記
伍廊のブログ
雑感ノート
翠松庵no散歩道
すぴか逍遥
タケノワノブログ
たまゆらデザイン日記
だらだら日記
千尋の美術散歩
中年とオブジェ~魅惑のモノを求めて~
月猫ツーリスト
つまずく石も縁の端くれ
徒然と(美術と本と映画好き...)
徒然なるまままに
てつりう美術随想録
弐代目・青い日記帳
猫アリーナ
バウムクウヘンの断層。
美術館見聞録
フクヘン。
豊穣の角( cornucopia )
北海道美術ネット別館
みどりのアート鑑賞日記
南武蔵発ぶろぐ
みみずく通信
見もの・読みもの日記
モネの部屋
遊行七恵の日々是遊行
裸体を描いた名画を紹介します
隆(りゅう)のスケジュール?
1day1photo
クラシック音楽
CLASSICA - What's New!
ETUDE
eugene's blog !!
LA DOLCE VITA
Internet Zone::Movable TypeでBlog生活
Kuehn Style
minamina日記
10億人が楽しめる手描き文字絵
あれぐろ・こん・ぶりお
えすどぅあ
「おかか1968」ダイアリー
オペラキャスト
オペラで世間話
消えがてのうた
きままにARTSダイアリー
瞬間の音楽
ドイツ音楽紀行
庭は夏の日ざかり
まーどんな ぶろぐ
谷中オペラ日記
時事・エッセイ・詩
Baroqueの優雅な昼下り
It's a beautiful noise
saxblue note
Under Water
What's up, Luke ?
Wein, Weib und Gesang
あお!ひー
ある活字中毒者の日記
おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせい
オレンジのR+ //
ニャンサーネットジャパン
はなことば
花侍の甘くて幸せな日々‥
日毎に敵と懶惰に戦う
日々是好日
日々是香日
フランスに揺られながら
冬の虹
紫式子日記
写真
心の運動・胃の運動
わん太夫の迷路
順次更新中です。どうぞ宜しくお願い致します。
2014/6/28更新
コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )