goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

命の誕生!メダカの受精卵

2020-06-09 07:26:00 | 哺乳類・両生類・爬虫類・魚類



先日購入したモバイル顕微鏡にすっかりハマっています。

顕微鏡を覗かなくていいので、目が疲れません。いつまででも見ていられます。
何より記録に残せる!!!

上の写真はからメダカの受精卵。およそ3〜4日目と思われます。




で、こちらが5〜6日目
もう背骨や目が見えています。

さらに2日が過ぎた昨日



小さな心臓が拍動し、ときどき卵の中で回転。

たった1.5mmの殻の中で、日々形作られていく命の姿!!!!!


今年はそんなキセキのような成長の様子をたくさん記録できそうです。



※受精卵の日数については、はっきりとしないので参考程度に(^^;;






大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"











コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。