「ぐうたら ・フォト日記」

「ぐうたら」を生活信条とする、ぐうたらなフォト日記です。時々『写真の無い・フォト日記』にもなります。

老人体操の効果!

2010年05月20日 | フォト日記
老人体操といつも言っているのですが、正式の名称は健骨健脳体操、あるいはレインボー体操と呼ばれているものです。

現在85歳の高橋賢一先生が何年か前横浜YMCAで始められた『高齢者がボケずに体力・知力を維持して行く体操』で、僕は3年ほど前に始めました。

その効果を実感した出来事が2つあったので報告します。(ODA-SANのレポートに刺激された・・・!?)

その1は、高橋先生が半月ほど前、前のめりで転倒して救急車で運ばれたのですが、翌週の体操にすぐに復帰されました。僕はその週、写真展で行けなかったのですが、頭から倒れたため、目の周りが腫れ上がっていたそうです。今日はほとんど正常な状態でした。(脅威の85歳です!)

その2は、還暦を前に新人ギタリストがデビュー、「今までに無い、脅威の名演奏を披露した」と言うニュースです。(多少自画自賛の感あり?)
先日の写真展ライブで、美人歌手:盧 佳世 (の かよ)さんのギター伴奏をしたのですが、人前でギターの伴奏をしたのは10年近く前だった気がします。(写真はライブ常連のUさん提供!)

右左で「じゃんけん(右手が必ず勝つように)」をしながら、2拍子と3拍子を交互に振りつつ、足の開閉・前後・サイドステップと言う動作を6拍ずつ同時進行させるという「脳刺激体操」の訓練が、ライブ演奏の場で集中力の増加を伴い、楽器の演奏に良い効果を示したことは確かだと思います。

10年・20年のブランクがあっても一度脳の中に出来た回路は消えることなく残っていると言う高橋先生の説を実感しました。

なお佳世さんは、6月1日高円寺で三上寛さんとジョイントコンサートがあります。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写真展の収穫 | トップ | 至福のとき!? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しかったで~す!! (盧佳世)
2010-05-20 22:12:30
ギター伴奏ありがとうございました
ブランクを感じさせない仕上がりで歌い易かったですよ

私も「脳刺激体操」してみようかな?

で、そうなんです
6月1日高円寺つい先日”還暦”を迎えられた(林さんと同級生!!)三上寛さんとジョイントコンサートします。

ぜひぜひお越し下さいませ  ♪kayo♪
返信する
お! (新人ギタリスト)
2010-05-20 23:38:24
佳世さんからコメントだ!

でも三上寛さんは3月生まれなので、1学年上です。
返信する

コメントを投稿

フォト日記」カテゴリの最新記事