東京・川口・川崎・横浜と渡り歩くさすらいのエンジニア生活から早5年、何とか経営者に昇格したものの、経営状態は芳しくなく(4月の給料だけは何とか出そうですが・・・)時間だけがむなしく過ぎて行きます。
こう言う時は、故林家彦六師匠(先代林家正蔵)の教えに従い(?)、「世の中、勉強さ~えしていれぶぁ~、こほわあ~いことなんずぁ~、あぁりやぁ~しねえや!」と4月から放送大学のテキストを買い込み、もぐりの学生をはじめました。
科目はラジオの「初級簿記」と「管理会計」、他にも聞きたいものはあるのですが、とりあえず必要な知識だけは仕入れておこうと、今日もTテクノ10周年記念に貰ったW・・MANを耳に、老人体操後の11時15分から45分間、横浜市庁横広場(横の通路?)ベンチ日陰側に陣取り、3回目の「初級簿記」講義を聴きました。
今日は日向は日差しが強く、かと言って日陰はまだ寒いのですが、市庁舎内の休憩スペースは電波状態が悪いのです。
かくして逆境にめげず、無事3日坊主状態は乗り切ったのですが(そのつもり!)、さてこれからが問題です!?
こう言う時は、故林家彦六師匠(先代林家正蔵)の教えに従い(?)、「世の中、勉強さ~えしていれぶぁ~、こほわあ~いことなんずぁ~、あぁりやぁ~しねえや!」と4月から放送大学のテキストを買い込み、もぐりの学生をはじめました。
科目はラジオの「初級簿記」と「管理会計」、他にも聞きたいものはあるのですが、とりあえず必要な知識だけは仕入れておこうと、今日もTテクノ10周年記念に貰ったW・・MANを耳に、老人体操後の11時15分から45分間、横浜市庁横広場(横の通路?)ベンチ日陰側に陣取り、3回目の「初級簿記」講義を聴きました。
今日は日向は日差しが強く、かと言って日陰はまだ寒いのですが、市庁舎内の休憩スペースは電波状態が悪いのです。
かくして逆境にめげず、無事3日坊主状態は乗り切ったのですが(そのつもり!)、さてこれからが問題です!?
