前川喜平氏が、文部省の外局である文化庁の宗務課長に異動したのが1997年。
旧統一教会が「世界基督教統一神霊協会」から「世界平和統一家庭連合」に・・・。
名称を変更したいと認証を求めて来た。
手続き上、認証の対象は宗教法人の規則。
社団法人等で言えば、定款にあたるもの。
宗教法人の規則の中に必ず名称を記さなければならず・・・。
名称変更に当たっては、規則を改めて認証する必要がある。
宗務課の対応は、ツイートした通り。
組織の実態が変わっていなければ、規則変更は認証できない。
そう判断し、申請を受理しなかった。
申請を受けて却下した訳ではなく、水際で対処した。
教団側が名称変更を求めた理由は、「世界基督教統一神霊協会」とは名乗っておらず・・・。
「世界平和統一家庭連合」として活動しているからだったそうな。
旧統一教会は、教祖の故・文鮮明が54年に韓国ソウルで創設。
間もなく日本でも布教が始まり、64年に東京都知事が宗教法人として認証。
97年以降、世界各地で家庭連合を正式名称としている。
だが、霊感商法で多くの被害者を出し、損害賠償請求を認める判決も出ていた。
青春を返せ裁判等もあった。
「世界基督教統一神霊協会」として係争中の裁判もあり・・・。
社会的にもその名前で認知され、その名前で活動してきた実態がある。
それなのに、手前勝手に名称を変える訳にはいかない。
問題のある宗教法人の名称変更を認めれば・・・。
社会的な批判を浴びかねないという意識はあったそうな。
それが何故か、いつの間にか名称変更。
政治屋がしゃしゃり出て名称変更した匂いがプンプンだなぁ。
三流メディアに告ぐ!
自民党に阿らず、政治屋と旧統一教会の闇を剔抉せよ!