昨日、「東京山高ゆる山会(山口県の高校の同級生&山仲間)」の方たちと、火口〜裏砂漠を歩いてきました。
スタート地点に移動する途中から、三脚立てて記念撮影!

皆さん、めちゃ楽しそう❤️
そして、なんと歩き始める前に、お弁当食べながらの自己紹介タイム!

自己紹介は一人1分!
かつて無い展開で、なんだか面白いことが起こりそうな予感がしました(笑)
山はすっかり若葉が眩しい季節になり、気の早いオオシマツツジが開花!

見つけやすかったウグイスの巣も、葉っぱに埋もれて、もうすぐ見えなくなりそうでした。

山仲間だけあって、誰一人ためらうことなく溶岩の丘に登り、ポーズ!

1986年溶岩(アア溶岩)の先端に登った時には、「これぞ伊豆大島だ!」と言う感想が😍

坂の途中にある溶岩では、「ア〜!」と言いながら記念写真。(アア溶岩の「ア」だそうです🤣)

神社に着いた時には「山口県では鳥居に石を乗せる人がいっぱいいて、山積みになっている時もある」と教えてくれました。

皆さんすごく楽しそうで、様々なところで記念撮影。
時間がある時には、いつも覗いて遊ぶ“溶岩トンネル”では

「撮っている風景が面白い!」と、こんな写真も🤣

火口一周コースでは、小さな虫たちに遭遇!
なんとミノムシが、せっせと小石の上を歩いていました!

これも、みんなで観察&撮影。

(移動中のミノムシに出会ったの始めてだったので、私がコーフンしました)
綺麗なカメムシも、お客様が見つけてくれました。

その場では名前が出てきませんでしたが、アカツノカメムシだと思います。
眼下には雲が広がっていましたが、私たちの高さまで雲が上がってくることはなく、視界良好!

快適に歩き…

一番高い「剣ヶ峰」で記念撮影!

お客様が持参してくれた三脚のおかげで、全員集合写真が撮れました。

😄
どんどん変化する景色の中をせっせと歩き

裏砂漠に到着!

風が強くなった中、三脚での全員集合写真にチャレンジしましたが、スマホごと転倒してしまったので🥵、交代で記念写真。

普通は私が撮影するのですが、毎回「いや、入ってください」と言われ、ガイドなんだかゲストなんだか…🤣(皆さん、大事にしてくれてありがとうございます🙏)
この後は、予定時間が迫っていたので、せっせと歩いて帰りました。

最後の森は、桜の花びらが散ってピンク色の道になり、美しかったです〜😍
皆さんは、2017年から関東の日帰りできる”ゆる山”を、1つずつ制覇されてきた仲間とのこと。これまで登った山は、高尾山、大山、筑波山、赤城山、金時山、榛名山、北横岳、蓑山、弘法山、入笠山などなど。「春夏秋の山シーズンに一つ」を目標に、10名ほどのメンバーのスケジュールを合わせ、年間3回程度を継続しているのだそうです。
高校時代の友達と、こんなふうに良い時間を積み重ねていけるって、本当に素敵ですね!
皆さんの思い出の中に、三原山も混ぜてもらえて嬉しいです。
いっぱい笑って過ごした、とても楽しい一日でした。
ツアーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
(かな)
スタート地点に移動する途中から、三脚立てて記念撮影!

皆さん、めちゃ楽しそう❤️
そして、なんと歩き始める前に、お弁当食べながらの自己紹介タイム!

自己紹介は一人1分!
かつて無い展開で、なんだか面白いことが起こりそうな予感がしました(笑)
山はすっかり若葉が眩しい季節になり、気の早いオオシマツツジが開花!

見つけやすかったウグイスの巣も、葉っぱに埋もれて、もうすぐ見えなくなりそうでした。

山仲間だけあって、誰一人ためらうことなく溶岩の丘に登り、ポーズ!

1986年溶岩(アア溶岩)の先端に登った時には、「これぞ伊豆大島だ!」と言う感想が😍

坂の途中にある溶岩では、「ア〜!」と言いながら記念写真。(アア溶岩の「ア」だそうです🤣)

神社に着いた時には「山口県では鳥居に石を乗せる人がいっぱいいて、山積みになっている時もある」と教えてくれました。

皆さんすごく楽しそうで、様々なところで記念撮影。
時間がある時には、いつも覗いて遊ぶ“溶岩トンネル”では

「撮っている風景が面白い!」と、こんな写真も🤣

火口一周コースでは、小さな虫たちに遭遇!
なんとミノムシが、せっせと小石の上を歩いていました!

これも、みんなで観察&撮影。

(移動中のミノムシに出会ったの始めてだったので、私がコーフンしました)
綺麗なカメムシも、お客様が見つけてくれました。

その場では名前が出てきませんでしたが、アカツノカメムシだと思います。
眼下には雲が広がっていましたが、私たちの高さまで雲が上がってくることはなく、視界良好!

快適に歩き…

一番高い「剣ヶ峰」で記念撮影!

お客様が持参してくれた三脚のおかげで、全員集合写真が撮れました。

😄
どんどん変化する景色の中をせっせと歩き

裏砂漠に到着!

風が強くなった中、三脚での全員集合写真にチャレンジしましたが、スマホごと転倒してしまったので🥵、交代で記念写真。

普通は私が撮影するのですが、毎回「いや、入ってください」と言われ、ガイドなんだかゲストなんだか…🤣(皆さん、大事にしてくれてありがとうございます🙏)
この後は、予定時間が迫っていたので、せっせと歩いて帰りました。

最後の森は、桜の花びらが散ってピンク色の道になり、美しかったです〜😍
皆さんは、2017年から関東の日帰りできる”ゆる山”を、1つずつ制覇されてきた仲間とのこと。これまで登った山は、高尾山、大山、筑波山、赤城山、金時山、榛名山、北横岳、蓑山、弘法山、入笠山などなど。「春夏秋の山シーズンに一つ」を目標に、10名ほどのメンバーのスケジュールを合わせ、年間3回程度を継続しているのだそうです。
高校時代の友達と、こんなふうに良い時間を積み重ねていけるって、本当に素敵ですね!
皆さんの思い出の中に、三原山も混ぜてもらえて嬉しいです。
いっぱい笑って過ごした、とても楽しい一日でした。
ツアーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
(かな)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます