グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

友だちの変化(2023.6.13)

2023年06月28日 | 植物
6月13日、仲間で支え合ってがんばってる友だち(植物です💦)に会いに行ってきました。

前回の面会(?)は、2022年9月(下の写真はその時)

当時のブログはこちらです。

今年の4月9日、一瞬だけ立ち寄って、1枚撮影してました。

そして、2カ月後の6月13日は、こんな状態でした。

2ヶ月ちょっとしか経っていないのに、葉っぱの勢いがスゴイですね!

ハチジョウイタドリの葉がワサワサ元気に茂っていますが、ススキの葉はさらに頑張り、高さではイタドリに勝っていました。


一面が緑なので見分けがつきにくいですが、ニオイウツギは健在だったし


シマヘクソカズラがツヤツヤの小さな葉を出しながら、蔓で周囲の植物に巻きついていました。


サルトリイバラは、まるで懸垂でもしているような感じで枯れたススキに巻きつき

なかなか立派な実をつけていました!


草をかき分けて草陰を観察したら、少ない光でも生きていけるハチジョウイヌツゲ と


オオシマカンスゲ(ヤブランもいる?)が、細い紐のような葉っぱを出して生きていました。

アシタバとユリは見つけられませんでした。
見落としただけなのか、光を奪い合う競争に負けたのか、どちらなのでしょう??

また秋か冬に、会いに行きたいと思います😊

(かな)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風から3年9ヶ月後の裏砂... | トップ | カナダ→香港→伊豆大島 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事