グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

友だちの変化(2022.9.21)

2022年10月21日 | 植物
年に2〜3回会いに行き、記録をつけている友だち(植物たちです💦)の変化の紹介です。

もう1カ月前になりますが、9月21日に、5ヶ月ぶりで会いに行ってきました。


今が旬のススキが風に揺れていました。


ハチジョウイタドリは花が終わって、ハート型の実がビッシリついていたし


サルトリイバラの実も、ほんのり赤く色づき始めていました。

でも、葉っぱは何者かに食べられた痕が…

この食べ方は…たぶんキョン??

シマヘクソカズラの実も、艶々できれいでした!


ニオイウツギが元気に葉を伸ばしていたけれど、種子は見つからなかったので、まだ花をつけていないのかもしれません。


春先に元気な若葉が何本か伸びていたサクユリは

どうやら1本だけ無事に花を咲かせたようで、小さな実が1つ残っていました。

今ごろ開花中か、咲き終わりの頃と思われるノコンギクは

元気な緑の葉を伸ばして成長中でした。

枯れ葉のベットから目覚めたかのようなアシタバ!

元気、元気〜😊

そして周囲にたくさん生えているハチジョウイヌツゲ。

キョンの大好物だけど、他に食べるものがたくさんある時期は、あまり食べれらないようですね。

でも冬になったら、かなり食べられてしまうかも😅

大島の森に繁茂するオオシマカンスゲも、小さいながらも生えていました。

イヌツゲやカンスゲなど、日陰でも生きていける植物たちが少しずつ成長中です。


ということで小さな変化はあるものの、「友だち」と決めた植物たちの構成メンバーは、1年前とほぼ同じだということがわかりました。

周囲ではイヌツゲがどんどん成長中なのですが、冬になると、ここの小さなイヌツゲはキョンに食べられてしまうので、なかなか大きくなれないようです。(でも生き残ってる!)


同じ時の噴火で焼け野原になっても、その後の物語は様々ですね。
また、冬〜春に、会いに行こうと思います。

ちなみに、2022年4月の観察記録はこちら
ご興味のある方はご覧ください😊

(かな)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見るとこいっぱい、伊豆大島! | トップ | カワセミ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事