今日は、高校生のお孫さんと70歳代後半の女性の2人旅、フルコースツアーを案内しました。
道中「今いるところ、大島の真ん中ですか?」という高校生からの質問に「面白い質問だなぁ」と思って振り返ると…

眼下に広がる平らな大地と我々を取り囲むような崖…私にとっては見慣れた風景ですが、確かにこれを見ると、「島の真ん中にいる」という感覚が、よくわかる気がしました。
お!
降り積もった火山灰のシマシマと、雲のシマシマ😀

若干角度が違いますが(^^;;
三原神社にお参り。

どのような願いを伝えられたのでしょうか?
コケリンドウは花数が増え、元気に咲いていました。

噴気が出てくる場所のすぐそばでは、シマタヌキランが花をつけていました。

(熱に強いのでしょうか?)
無理をしないように火口一周はやめ、近い方の火口展望所から裏砂漠方面へ抜けました。

平らな溶岩大地に伸びる一本道が素敵なので、記念写真。
久しぶりにこの「動物に見える溶岩」で「動物の顔から垂れているのは鼻水か?ヨダレか?」クイズをしました。

お2人の意見は「鼻水」で一致しました😀
青空に浮かぶ薄雲の形が素敵でした。

こんな空だと、ティータイムも爽快です!
足元に丸くてかわいい石が転がっていました。

あまり見かけない形です。
どうやってこんな風に丸くなったのでしょう??
オオシマザクラの枝が空に向かって伸びていました。

もうすぐ、元気な若葉が出てくるのかな?
「東京の桜(ソメイヨシノ)とは色が違う」とお客様。

ソメイヨシノは、ピンクの花が葉より先だからでしょうか?
ザクザク足がめり込むような、大地を踏みしめながら歩きました。

お客様は「こんなところ歩くの初めてだわ」と嬉しそうでした😀
リクエストの裏砂漠へ。

黒い大地の上を行きます。

モチロン、寝心地も試しました。

「こんなところで寝るの初めてだわ」とのこと😀
まだ冬色の草原地帯。

でも、少しずつ緑が増えています。
ニオイウツギは、次々に若い葉が伸びていました。

ヒサカキの花も開き始めました!
」
「タクワンの匂いがする」と、お客様と一緒に花の香りを確かめ合いました。
岩の亀裂に根を伸ばす、たくましい植物を観察し…

コケの目線で森を眺め…

今日も楽しい1日でした😀
(かな)
道中「今いるところ、大島の真ん中ですか?」という高校生からの質問に「面白い質問だなぁ」と思って振り返ると…

眼下に広がる平らな大地と我々を取り囲むような崖…私にとっては見慣れた風景ですが、確かにこれを見ると、「島の真ん中にいる」という感覚が、よくわかる気がしました。
お!
降り積もった火山灰のシマシマと、雲のシマシマ😀

若干角度が違いますが(^^;;
三原神社にお参り。

どのような願いを伝えられたのでしょうか?
コケリンドウは花数が増え、元気に咲いていました。

噴気が出てくる場所のすぐそばでは、シマタヌキランが花をつけていました。

(熱に強いのでしょうか?)
無理をしないように火口一周はやめ、近い方の火口展望所から裏砂漠方面へ抜けました。

平らな溶岩大地に伸びる一本道が素敵なので、記念写真。
久しぶりにこの「動物に見える溶岩」で「動物の顔から垂れているのは鼻水か?ヨダレか?」クイズをしました。

お2人の意見は「鼻水」で一致しました😀
青空に浮かぶ薄雲の形が素敵でした。

こんな空だと、ティータイムも爽快です!
足元に丸くてかわいい石が転がっていました。

あまり見かけない形です。
どうやってこんな風に丸くなったのでしょう??
オオシマザクラの枝が空に向かって伸びていました。

もうすぐ、元気な若葉が出てくるのかな?
「東京の桜(ソメイヨシノ)とは色が違う」とお客様。

ソメイヨシノは、ピンクの花が葉より先だからでしょうか?
ザクザク足がめり込むような、大地を踏みしめながら歩きました。

お客様は「こんなところ歩くの初めてだわ」と嬉しそうでした😀
リクエストの裏砂漠へ。

黒い大地の上を行きます。

モチロン、寝心地も試しました。

「こんなところで寝るの初めてだわ」とのこと😀
まだ冬色の草原地帯。

でも、少しずつ緑が増えています。
ニオイウツギは、次々に若い葉が伸びていました。

ヒサカキの花も開き始めました!

「タクワンの匂いがする」と、お客様と一緒に花の香りを確かめ合いました。
岩の亀裂に根を伸ばす、たくましい植物を観察し…

コケの目線で森を眺め…

今日も楽しい1日でした😀
(かな)