昨日は、ママ友・2家族の皆さんとツアーに行ってきました。
(ジオガイド仲間、東京梵天のKさんからの紹介です😀)
子供達は、5歳2名、小学3年生2名。
全員女性のレディースチームで、まずは裏砂漠へ。
北東風が強くて、とても寒い裏砂漠でした。

みんなの髪の毛が、風の強さを物語っています。
強風体験グッズはこれ!

上には行かず、横に流されるシャボン玉の迫力に盛り上がりました〜😀
続いて、風の来ない木陰で、溶岩クッキー当てクイズ。
「クッキーに見える石を探そう!」との声かけに、子供たちが集めて来たのがコレ。

でかい…笑。
でも、10cmぐらいのクッキーがあっても良いかも😀
(ちなみに左上が本物のクッキーで、2cmぐらいです)
港でお弁当を買って、山頂口のバス休憩所内で早めのランチタイム。

食後の写真撮影練習中のひとこまです。
そしていよいよ、三原山半日コースに出発。

ヘルメットが目立っていますね。
縄模様の溶岩地帯を探検。

小学3年生のお姉ちゃんが、あちこち探検し「ここにも縄模様あったよ!」と教えてくれます。
全員でゴツゴツの溶岩も体験。

すっかり溶岩好きとなったお姉ちゃんは、自分でルートを見つけてゴツゴツ溶岩を降り…

道脇の溶岩にもチョッピリ登って、溶岩を体感していました。

子供達と歩くと「発見」が楽しみですが、昨日も…
足元にオタマジャクシが見つかったり…

(左側の丸は「ナントカだ」と言っていましたが、なんだったか忘れてしまいました(^_^;))
火口壁の段々が「マンションみたい」だと教えてもらいました。

(いつも火口がのぞけるマンション…素晴らしい!)
一番の課題は、表砂漠に抜ける斜面でした。
こんな開けた斜面は人生初体験の子供達…

「落ちたら死んじゃう〜」という声もちらほら。
「大丈夫、そんな斜面じゃないよ」とお母さんが励まします。
2人ひと組で歩くうち、だんだん歩き方が上手になってきました。

余裕の笑顔!

表砂漠地帯には、若葉の間からシマタヌキランの花が伸び始めていました。

きっとアッというまに、立派な「たぬきのしっぽ(風の花)」に成長するでしょう。
まだ冬の姿のハチジョウイタドリですが…

枯れた茎の根元からはしっかり…
若葉が伸びて来ていました。

小石を軽々と持ち上げて地上に出てくる若葉の姿を、しばらく楽しめそうです😀
斜面の途中で子供達から「せっかく持って来たのだからヘルメットをかぶりたい」という希望が出ました。

で、みんなでヘルメットをかぶって…
かっこいい〜😀

火山防災のポスターに使えそう???
ヤングレディースの皆さん、次に噴火をしたあと、少し姿を変えるはずの三原山に、また会いに来てね〜😀
(かな)
(ジオガイド仲間、東京梵天のKさんからの紹介です😀)
子供達は、5歳2名、小学3年生2名。
全員女性のレディースチームで、まずは裏砂漠へ。
北東風が強くて、とても寒い裏砂漠でした。

みんなの髪の毛が、風の強さを物語っています。
強風体験グッズはこれ!

上には行かず、横に流されるシャボン玉の迫力に盛り上がりました〜😀
続いて、風の来ない木陰で、溶岩クッキー当てクイズ。
「クッキーに見える石を探そう!」との声かけに、子供たちが集めて来たのがコレ。

でかい…笑。
でも、10cmぐらいのクッキーがあっても良いかも😀
(ちなみに左上が本物のクッキーで、2cmぐらいです)
港でお弁当を買って、山頂口のバス休憩所内で早めのランチタイム。

食後の写真撮影練習中のひとこまです。
そしていよいよ、三原山半日コースに出発。

ヘルメットが目立っていますね。
縄模様の溶岩地帯を探検。

小学3年生のお姉ちゃんが、あちこち探検し「ここにも縄模様あったよ!」と教えてくれます。
全員でゴツゴツの溶岩も体験。

すっかり溶岩好きとなったお姉ちゃんは、自分でルートを見つけてゴツゴツ溶岩を降り…

道脇の溶岩にもチョッピリ登って、溶岩を体感していました。

子供達と歩くと「発見」が楽しみですが、昨日も…
足元にオタマジャクシが見つかったり…

(左側の丸は「ナントカだ」と言っていましたが、なんだったか忘れてしまいました(^_^;))
火口壁の段々が「マンションみたい」だと教えてもらいました。

(いつも火口がのぞけるマンション…素晴らしい!)
一番の課題は、表砂漠に抜ける斜面でした。
こんな開けた斜面は人生初体験の子供達…

「落ちたら死んじゃう〜」という声もちらほら。
「大丈夫、そんな斜面じゃないよ」とお母さんが励まします。
2人ひと組で歩くうち、だんだん歩き方が上手になってきました。

余裕の笑顔!

表砂漠地帯には、若葉の間からシマタヌキランの花が伸び始めていました。

きっとアッというまに、立派な「たぬきのしっぽ(風の花)」に成長するでしょう。
まだ冬の姿のハチジョウイタドリですが…

枯れた茎の根元からはしっかり…
若葉が伸びて来ていました。

小石を軽々と持ち上げて地上に出てくる若葉の姿を、しばらく楽しめそうです😀
斜面の途中で子供達から「せっかく持って来たのだからヘルメットをかぶりたい」という希望が出ました。

で、みんなでヘルメットをかぶって…
かっこいい〜😀

火山防災のポスターに使えそう???
ヤングレディースの皆さん、次に噴火をしたあと、少し姿を変えるはずの三原山に、また会いに来てね〜😀
(かな)