goo blog サービス終了のお知らせ 

グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

ミツユビカモメ

2017年03月18日 | 
昨日の朝、ミツユビカモメ(成鳥)が珍しく近くにいました。

後に写っているのは元町の桟橋です。
この冬はカモメ類がとても少なくて港巡りにもまったく力が入りませんでした。
ちらほらいるのはセグロカモメとウミネコばかりでワシカモメはもとよりシロカモメにも出会えませんでした。
もう今のこの時季となっては今冬は無理でしょう。
あー、でもカモメには会えたんですよね(1月4日)


双眼鏡で飛んで行くのを見ていると海上に降りたので近くまで行ってみました。

ぷかぷか。



かなりのナライが吹いていたのですがあまり流されません。
水面下では必死に足を動かしているのでしょうか?



なんだか疲れているよう。
しばらく見ていましたが飛び立つ気配もないのでこの場を後にしました。

一昨日は元町沖を60羽くらいのオオハムらしき一団が北上して行くのを見ました。
季節は移り変わっていきます。

がんま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする