昨日、本日と、とあるテレビ番組の取材下見の方と港や山を歩きました。
昨日はケーキ屋で一番人気と言われる地層ケーキを取材。

その後、赤禿に行ったら、なんと巨大チョコレートケーキが!(笑)

日暮れ時に隣の岩の陰が映ってできた風景ですが、地層ケーキを見た後だからケーキに見えたのかも?
こういう発見がある度に、人の感覚って面白いなぁと思うのですが・・・
このいつも見慣れた三原山の風景を見て「スイカみたい」と言った小学生がいたと、火山専門家の方から教えてもらいました。

言われてみると確かにスイカかも!
小学生、面白い!
夕陽の角度も山の色も、この季節の限定です!
そして今日です。
なにやら怪しげな灰色の雲が上空を覆う三原山でした。

(写真はマンツーマンガイド中の柳場とお客様)
丸いボンボリのような花が可愛いサルトリイバラの花が,あちらこちらで咲き始めていました。

まだ半分がツボミです。
溶岩の下が黄色くなっているのは、サルトリイバラのツルが縦横無尽に這い回り、若葉が伸びて花が咲いているからです。

カジイチゴの花も、どんどん開き始め増した!

イチゴの花越しに、黒い溶岩を望む・・・の図。

たくさんのケバエたちがイチゴの花にとまり,遊歩道の上でも数10cm間隔で羽を広げていました。「日光浴?」と思ったら、中には交尾中の者も・・・ おじゃましました

虫たちの賑やかな季節も、いよいよ本格的になってきました。
森ではフワフワの毛に覆われたシロダモの若葉に,光があったて輝いていて綺麗でした~!

ところで2日間一緒に歩いたプロデューサーの方は、世界各地で取材を重ねて来られたベテランで、アマゾンその他の取材の話しを聞きながら楽しく歩きました。

伊豆大島は初来島とのことでしたが、どんな風景をつないで、どんな物語を伝えてくれるのか、とても楽しみです。
ロケの日が良い天気になりますように!
(カナ)
昨日はケーキ屋で一番人気と言われる地層ケーキを取材。

その後、赤禿に行ったら、なんと巨大チョコレートケーキが!(笑)

日暮れ時に隣の岩の陰が映ってできた風景ですが、地層ケーキを見た後だからケーキに見えたのかも?
こういう発見がある度に、人の感覚って面白いなぁと思うのですが・・・
このいつも見慣れた三原山の風景を見て「スイカみたい」と言った小学生がいたと、火山専門家の方から教えてもらいました。

言われてみると確かにスイカかも!
小学生、面白い!
夕陽の角度も山の色も、この季節の限定です!
そして今日です。
なにやら怪しげな灰色の雲が上空を覆う三原山でした。

(写真はマンツーマンガイド中の柳場とお客様)
丸いボンボリのような花が可愛いサルトリイバラの花が,あちらこちらで咲き始めていました。

まだ半分がツボミです。
溶岩の下が黄色くなっているのは、サルトリイバラのツルが縦横無尽に這い回り、若葉が伸びて花が咲いているからです。

カジイチゴの花も、どんどん開き始め増した!

イチゴの花越しに、黒い溶岩を望む・・・の図。

たくさんのケバエたちがイチゴの花にとまり,遊歩道の上でも数10cm間隔で羽を広げていました。「日光浴?」と思ったら、中には交尾中の者も・・・ おじゃましました

虫たちの賑やかな季節も、いよいよ本格的になってきました。
森ではフワフワの毛に覆われたシロダモの若葉に,光があったて輝いていて綺麗でした~!

ところで2日間一緒に歩いたプロデューサーの方は、世界各地で取材を重ねて来られたベテランで、アマゾンその他の取材の話しを聞きながら楽しく歩きました。

伊豆大島は初来島とのことでしたが、どんな風景をつないで、どんな物語を伝えてくれるのか、とても楽しみです。
ロケの日が良い天気になりますように!
(カナ)