goo blog サービス終了のお知らせ 

グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

岡部

2015年04月13日 | その他
急きょ離島
出かけたところは岡部。静岡県藤枝市東海道53次では日本橋より21番目の宿場町

安倍川を渡って宇津ノ谷峠を下って岡部に入る。もう少し海側なら道も緩やかそうなのになぜこんなに山道なのでしょうか?
と私の前に考えた人がいて東海道線は海側になったのね。ということは江戸時代、河を渡ることが困難だったのでしょうか?
ひとつ前の宿場の鞠子はとろろ汁が有名、近くの山で自然薯が取れてのでしょうね


ここはかっての街道。小さい頃住んでいた鶴見(横浜)あった旧道もここに通じていたようです


原発より34.3キロとはすごく近い。何事もなければクリーンでランニングコストも良いのですが

山には竹藪、手前側は河、魚を探しましたが見当たりませんでしたがカモがたくさん泳いでいました

この辺は竹藪が多いし今は、あちらこちらで筍も売っています
竹は粘土質の土が好きなので土地の年代は古いのでしょう


今の時期桜がきれいです。大島桜ではなくソメイヨシノなのでピンクで華やか
山も近いが川も沢山あり水路には水がゴウゴウ流れています

静岡はサッカーが盛んなとこと  カズさんの実家が岡部にあるのだそうです 

こんな薬玉


近くに住んでいる方が作っているにですが講習会なども開かれているのだとか、私もやりたいな(しま)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする