キビタキ
2014年10月22日 | 鳥
20日の朝、張り込んでいて撮影できました。
15日と19日に見かけていてこの場所にいればきっとまた現れるだろうと車を停めて待っていました。
30分ほど待って森の中からふいに姿を見せてくれました。

初めのうちは警戒しているのかなかなか込み入った枝の中から出てきてくれません。
しかししばらく待つと・・・

地面に飛び降りました。
お腹のレモンイエローが綺麗ですね~。
その後は道路脇の枯れたササにとまったり。

遠くの蔓(テイカカヅラか?)にとまったり。

こうして見ると鮮やかな黄色がとても目立つように思えますが実際は動かなければどこにいるのかわからないくらいです。
これは同じ日のお昼に撮ったもの。

腰も黄色いんです。
今日も雨の中少し待ちましたが私の前には現れませんでした。
秋に美しい成鳥オスを見るのは初めてだったのでとてもうれしかったです。
がんま
15日と19日に見かけていてこの場所にいればきっとまた現れるだろうと車を停めて待っていました。
30分ほど待って森の中からふいに姿を見せてくれました。

初めのうちは警戒しているのかなかなか込み入った枝の中から出てきてくれません。
しかししばらく待つと・・・

地面に飛び降りました。
お腹のレモンイエローが綺麗ですね~。
その後は道路脇の枯れたササにとまったり。

遠くの蔓(テイカカヅラか?)にとまったり。

こうして見ると鮮やかな黄色がとても目立つように思えますが実際は動かなければどこにいるのかわからないくらいです。
これは同じ日のお昼に撮ったもの。

腰も黄色いんです。
今日も雨の中少し待ちましたが私の前には現れませんでした。
秋に美しい成鳥オスを見るのは初めてだったのでとてもうれしかったです。
がんま