ヨシ坊の山歩記

東海地区(愛知、三重、岐阜)の四季折々山歩きの記録

2011年11月27日 宮路山(みやじやま 愛知県豊橋市音羽町 361m)

2011年11月28日 | Weblog
愛知H会の11月例会で遠見山、宮路山ルートを歩く。今月はヨシ坊が案内役を仰せつかった。有難いことに本日も絶好の山日和である。10:00名鉄国府駅を出発。国道1号線を渡り目の前の山並みに向かい真直ぐ歩く。春は桜が咲き乱れる音羽川を渡り西部中学校を過ぎる。登山道入り口の標識はないが細い山道にとりかかる。薄暗い竹藪を過ぎたところで初めてコース標識に出会う。スダジイ、ツブラジイ、ツバキなどの原生林の中を歩く。踏まれた道は一本なので迷う心配はない。やがて明るい尾根に出る。ミツバツツジが群生していて春はさぞかし美しいことだろう。忘れなければ来年の春にまた来たい。11:00遠見山山頂。よく手入れされた公園になっている。三河湾のパノラマが素晴らしい。展望台で休憩する。山頂から広い道を下り、宮路山方面への標識からまた山道に入る。急な傾斜のアップダウンを数回繰り返し大いに汗をかく。子供の頃よく採って食べた椎の実が沢山落ちている。12:30宮路山山頂。日曜日なので山頂は家族連れで賑わっている。何とか紅葉の木の下に場所を確保して昼飯にする。木製テーブルのベンチは荷物があるだけで占領されている。みんなで使えるよう休憩が終わったら譲ってもらいたい。最近目に付く公共心の欠如をここでも出くわした。13:10下山開始。下りはドウダンツツジ群生の斜面を下る。少しピークは過ぎているがそれでも全体に燃えるように赤い。駐車場に着いたら「もみじまつり」とかで大いに賑わっている。長い行列が出来てたので何か聞いたら、ここで突いたきなこ餅が無料でもらえるそうだ。見たらまだ餅つきの準備中で時間かかりそうなので諦めた。産直のテント売店を冷かして帰る。花の森、野鳥の森を通って下山する。14:00登山道入り口に着。14:30八幡神社。本日の無事安全な登山に感謝して夫婦円満と合わせてお参りする。ここの樹齢1000年以上の大くすの木は見事だ。この大木を見てると日頃の細かいことでくよくよするのが実にばからしく思えてくる。

2011年11月26日 弥勒山(みろくやま 愛知県春日井市 437m)

2011年11月28日 | Weblog
会社の仲間と愛知岐阜県境の道樹山、弥勒山に登る。ここんとこ土日があいにくの天気であったが今日は朝から雲一つない上天気である。気持ち良い山歩きが期待できて嬉しくなる。9:40JR中央線定光寺駅着。何故か快速が臨時停車すると思ったら狭いホームにあふれんばかりの人でびっくり。改札を出たら「愛岐トンネル群公開日」とある。そういえば新聞に載っていた。我々は人の群れから離れ東海自然歩道を内津峠方面へ進む。10:00玉野園地。幽霊屋敷みたいな廃館となった旅館の前を通り庄内川へ流れる沢を登り玉野園地へ出る。思いがけない紅葉が日に映えて素晴らしい。今年一番の紅葉見物ができた。
12:10桧峠。玉野園地から雑木林の尾根道をゆっくり登っていく。自然樹林の中なので景色は望めないが、いろんな野鳥のさえずりが聴いていて楽しい。12:30道樹山(429m)山頂。昼時ではあるがここは見晴が全然なのでもう少し頑張って弥勒山まで我慢することにした。12:45大谷山。今日の行程で初めて眺望が開ける大谷山に着く。明治村の入鹿池が見える。先客がガスを使って昼飯の料理中であった。美味しそうな匂いだけ戴いて先へ進む。13:10弥勒山。お腹ペコペコでやっと到着した。空腹で最後の登りはきつかった。昼のピークは過ぎていると思うが、ここも座る場所がないくらいに混雑している。少し下った場所で何とか位置を確保する。隣の韓国系の女性から美味しいキムチをもらう。何もないがお返しにクッキーをお渡しする。13:40下山開始。山頂下から植物園へのルートをとる。14:40植物園着。日当たりのよい芝生のベンチでコーヒータイムとする。予想通り気持ちの良い山歩きが出来てヨシ坊は満足である。