ヨシ坊の山歩記

東海地区(愛知、三重、岐阜)の四季折々山歩きの記録

2010年9月26日 葛城山(奈良県御所市  959m)

2010年09月27日 | Weblog
大阪S会の9月例会で奈良の葛城山に登る。今回は14人の参加者で計画と下見は女性陣、リーダーも女性のAさん。お任せしますのでよろしくお願いします。
近鉄尺度駅で御所線に乗り換え、終点の御所駅で下車。ここからロープウェイ駅までバスに乗る。日曜日とあって登山客が多く、バスはギュウギュウの満員。乗れずに歩く人もあり。20分ほどでロープウェイ駅に着く。10:00みんな揃ってストレッチで体をほぐした後出発する。北尾根コースをとって山頂を目指す。秋晴れの最高の天気になった。5,6分歩いたら細い山道に入る。思ってた以上に急な山道で息が上がる。ベンチの置いてある休憩所は奈良大和盆地が広く見渡せて素晴らしい。遠くに大阪在住の頃よく登った吉野、台高の山並みが連なっている。11:00コース分岐点で休憩。ここでダイヤモンドトレイルへつながる道と自然探索道に分かれる。我々は距離は長いが自然探索路の方を選ぶ。植林が全くなくブナ、カエデなどの自然林が広がりグリーンシャワーを全身で浴びて快適な山歩きで気持ちよい。オゾンをいっぱい含んだ空気がうまい。12:30葛城山山頂に到着。山上は一面のススキが原となっている。関空のある海を隔てて淡路島、右に連なる六甲連山など今日はくっきりと遠くまで見ることができる。記念写真を撮影して国民宿舎「葛城高原ロッジ」へ行く。本日はここで「かも鍋(3675円/人)」を予約している。下りはロープウェイに乗り本日の歩きはここまでとして昼間から宴会を始める。ここんとこ急に涼しくなりいよいよ鍋の季節となった。毎度のことだが、S会のメンバーと飲むビールは格別にうまい。下見、予約といろいろ準備いただいた、きれいな女性陣の皆様有難うございました。

2010年9月20日 山星山(愛知県瀬戸市 327m)

2010年09月21日 | Weblog
「敬老の日」で今日は祝日。天気もまずまずで出掛ける。この時期になっても予報では今日も30度以上になっている。お彼岸を過ぎるまではこの暑さも続くだろう。山星山はもう何回も登っているが、いつも起点のJR定光寺駅に戻るコースで、今日は隣のJR高蔵寺駅まで歩いてみよう。9:10定光寺駅を出発。庄内川に架かる城嶺橋を渡り、渓流に沿った自然歩道を歩く。9:30定光寺公園正伝池で休憩。いつも家族連れで賑わうがまだ時間が早いので人が少ない。公園を後にして県道205号線伝いに歩く。結構車が多く雑音と排気ガスに閉口する。早く山道に入りたいのでつい早足になる。30分ほどで県道をはずれほっとする。木漏れ日の静かな山道をゆっくり登る。10:13宮刈峠。ここで東海自然歩道と合流する。10:40山星山(327m)山頂に到着。ベンチでしばし休憩する。見晴らしはよくない。よく整備された東海自然歩道を何回もアップダウンを繰り返して歩く。11:30高根山(253m)に到着。小休止の後、長い木の階段を下りたところが森林センターであった。11:45昼飯に適当な木蔭のベンチを探す。風通しのよい藤棚のベンチがあったので、昼飯にする。12:15出発。とりあえず目標地点の野外活動センターへ行きたいが「こもれびの路」、「まなびの路」などいろんなコースがあって看板の地図を見てもよくわからない。あてずっぽうに歩いてたら路に迷ってしまつた。1時間ほど余分に歩いてやっと野外活動センターに着いた。改めて地図をみたらだいぶ遠回りしている。時間を競うわけではないので構わない。ここから東谷山(とうこくさん)へ行く山道をセンターの人に聞いたら親切丁寧に教えてもらった。地図の拡大コピーまでもらった。お陰様であとは道に迷わずすんだ。親切な管理事務所の方、有難うございました。東谷山の山上は尾張神社で案内によると昔熱田神宮と規模を競ったほど大きな神社だったらしい。表参道の鳥居をくぐって長い苔むした石段を上がる。14:30東谷山(199m)到着。展望台から見晴らしが素晴らしい。低山とはいえ三つも登ったのでかなり疲れた。休憩後また長い階段を下りて出たところが東谷山フルーツパーク。ここからは遮るものがないので真夏日を諸に受けて高蔵寺駅まで歩く。舗装道路の照り返しもきつい。15:30JR高蔵寺駅にやっと到着。道に迷った分もあるので予想以上に長い行程であった。早く帰ってシャワーを浴びて冷たいビールが飲みたい。歩行時間:5時間38分

2010年9月18日  本宮山(愛知県豊川市 789m)

2010年09月19日 | Weblog
本宮山に登る。三河一ノ宮の砥鹿神社の奥宮が山頂に祀ってあることから本宮山と名前がついている。8:15名鉄本宿駅でくらがり渓谷行きのバスに乗車。午前中はこの一本しかないので乗り遅れたら大変だ。土曜日だけど夏休みは過ぎたので乗客は少なく3人だけ。8:50くらがり渓谷バス停に着。渓谷の案内に従って渓流を遡る。売店、キャンプ場があって夏場は賑わうだろう。渓流にかかる橋を何回も渡って整備された林道を歩く。「バーベキュー禁止」「無断釣り禁止」などの看板がやたらに多くて少し興ざめする。よく枝打ちされてまっすぐに伸びたヒノキ林の中、ジグザグの林道で高度を上げる。10:15鹿鳴橋で休憩。二つの沢が合流して開けた場所で休憩するには良い。お茶飲んでたらほんとに鹿の鳴き声が聞こえた。馬の背平と書かれた場所から林道をはずれ細い登山道に入る。びっくりするほどの急傾斜でうっかりすると後ろにひっくり返りそうになる。登りきったら視界が開けスカイラインに出る。車に気をつけて横切り一直線に山頂を目指す。11:00本宮山山頂に着。林立したアンテナ群の間の見晴らしの良いポイントで昼食にする。11:40下山開始。奥宮で参拝する。境内の御神木千年杉は樹齢1000年以上の堂々とした立派なものだ。まだまだこれから登ってくる人が多い。老若男女が後をたたない。13:20登山口一の鳥居に到着。ここからはJR長山駅に向かってまっすぐの道を歩く。陽射しは強いが何となく風に秋の気配を感じる。振り返れば笠を伏せたような優美な姿で本宮山が鎮座ましましてござる。あの山の反対側から延々と歩いたと思うと感慨深いものがある。13:57JR長山駅着。タイミング良く14:01の豊橋行きが来た。弱冷房の心地よい車内で座ったらすぐ眠ってしまった。歩行時間:4時間16分

2010年9月14日 青山高原(三重県青山町  756m)

2010年09月15日 | Weblog
秋のススキには少し早いが急に青山高原の丸山草原をゆっくり歩きたくなった。9:30近鉄西青山駅を出発。無人駅でヨシ坊の他誰も降りなかったので全くの一人。心細いほど静かな駅だ。案内に従って階段を上がる。ここから乗馬クラブまで1kmの桜並木が続く。春にまた来たい。乗馬クラブから20分ほど自動車道に沿って歩く。平日なのでトラックが多い。10:00青山高原自然歩道入口。ここからやっと静かな山道となる。鬱蒼とした杉林を抜けたら大規模な別荘地に出た。まだ建ってる家は少ないが、その半分くらいは腐って崩れかかっている。買ったはいいが別荘の管理も大変なんだろう。案内標識に従って髻山三角点を目指す。びっくりするくらいの急傾斜階段を登りきったらドライブウェイに合流して高原の頂上部に着いた。11:15髻山三角点着。素晴らしい眺めだ。伊勢湾は確認できるが、霞んでて知多半島までは見えない。
11:20丸山草原。天気予報では晴れ晴れマークになっていたが、急に黒い雲が出てきて大粒の雨が降り出した。丁度屋根付きの休憩所があったので飛び込む。少し早いが昼飯にする。
ほんとに山の天気は解からない。食事している間に雨も上がりまた日が射しだしたので出発する。運良く雨具を使わずにすんだ。緩やかな起伏の草原を歩く。鹿のフンがあちこちにある。鳴き声は時々聞くが姿は見せない。フィールドアスレチック場からあせびの丘を過ぎると再び森の中に入る。なだらかな一の坂道を下る。倒木が何箇所も道をふさいでて、くぐったり跨いだりの繰り返しで障害物競走みたいだ。13:00権現道分岐。道端に何やらモコモコと動いている。タヌキかな?と思って近づいたらイノシシの子供(ウリ坊)だった。単独でいるのは珍しい。親にはぐれたのかもしれない。こちらに気付き慌てて逃げていった。どこかで親イノシシが見てるかもしれず、怒らせたら恐いので深追いはしない。13:15滝見台。名前のとおり川向こうの布引の滝を眺める展望台になっている。四段になった見事な滝だが、近くまで降りる余力と時間がない。自然歩道は東青山駅までこのまま下りばかりと思ってたら最後に大きな山越えが残っていた。想定外のことでいささか疲れた。14:30四季のさと到着。広い芝生の運動公園になっている。平日なので誰もいなくてヨシ坊貸切だ。しばらく芝生の上で横になる。流れる雲の造形が面白い。15:07近鉄東青山駅で乗車。歩行時間:5時間

2010年9月7日  阿寺の七滝(愛知県鳳来町)

2010年09月08日 | Weblog
当初の計画では明日出掛ける予定であつたが、台風9号が接近しており今日に繰り上げた。前から一度行きたいと思っていた国指定の名勝・天然記念物に指定されている「阿寺の七滝」を訪ねる。豊橋で8:12発JR天竜峡行きに乗り換える。平日なのでガラガラに空いてると思いきや意外に満席となった。殆ど元気なお年寄りばかり。みんなどこへ行くんだろう。
9:30JR三河大野駅(無人駅)で下車。ここで降りたのはヨシ坊入れて二人だけ。駅前の宇連川に架かる橋を渡り東海自然歩道の標識に従って歩く。東陽小学校の横を通る。中から子供達の元気なざわめきと先生の張上げ声が聞こえる。道は緩やかな登りだがかなり長いので峠に着いたときは息が切れた。一休み。山伏峠と書いた標識あり。案内によるとこの道は秋葉街道といって、昔は信州秋葉神社から佐久間を経て東海道御油宿へ至る街道で大いに栄えたそうだが、大正12年鳳来鉄道(現飯田線)の開通に伴いすたれたとのことである。峠からだらだらと坂を下り陸平の集落を過ぎたころからいよいよ山道に入る。9月になっても真夏みたいな陽射しの中は日陰の山道が有難い。ジグザグの林道とは別に東海自然歩道は直登になっている。登りきったところが鉛山峠。谷底から上がる涼しい風を受けて小休止。11:10鬱蒼とした沢沿いの道を下り目的地の阿寺七滝に到着。全長64mに及ぶ大小七つの滝がしなやかな曲線を描いて繋がっている。ここんとこ雨が少ないので事前に見た写真に比べたら水量が少なく迫力には欠けるが姿の美しい滝だ。近くまで車が入るので、ここまで来たら人が多い。休日ならもっと多いだろう。河原に下りて昼食タイムとする。帰りは来た道を引き返す。昼食で長く休みすぎて鉛山峠越えがきつかった。13:30に三河大野駅にもどったが、次の電車は14:52と一時間以上時間がある。駅前には店も何にも無い。仕方ないので駅のベンチで横になったら心地よい風に誘われて寝てしまった。寝過ごすこともなく無事に豊橋行きに乗ったら隣の席の人は青春キップで昨日松本へ行き、今日大阪へ帰るそうだ。今朝8:00に松本を出て乗り継ぎ乗り継ぎで大阪へ19:00着予定。旅が好きな人にとってはのんびりした旅もいいだろう。いろいろ話してたらあっという間に豊橋に着いた。

2010年9月4日 金華山(岐阜県岐阜市  328m)

2010年09月05日 | Weblog
会社の仲間と岐阜の金華山に登る。天気予報では名古屋、岐阜は今日も38℃の予報が出ている。暑いのは覚悟しとかなければならない。10時に名鉄岐阜駅改札集合。岐阜市内商店街を柳ヶ瀬から美殿町を通って柏森公園へ向かう。10時ですでに陽射しが強い。なるだけ日陰を選んで歩く。もう9月だというのに真夏と変わらない。これは確実に異常気象といえる。10:30柏森公園。ここから登り登山道になるので、ゆっくり休憩する。ジグザグに登って尾根の稲荷神社に出る。目指す金華山山頂の岐阜城はまだはるかかなたにある。ドライブウェイを何回か横切りながら尾根伝いに歩く。暑いのでいつもより心臓の負担が大きい。休んでもすぐに息苦しくなる。こういう時は無理をせず小刻みに休憩をとつて歩くに限る。決して無理は禁物です。七曲コースと合流したが、そのまま七曲コースでいくとあっさり登ってしまうので、唐釜コースから東坂コースと遠回りして登る。その方が見晴らしもいいしコースとしては面白い。12:40息も絶え絶えにやっと山頂の展望台に到着。雲一つない快晴で見晴らしは抜群である。今日は伊吹山も鈴鹿山系もよく見える。ただし陽射しが強いので長居はできない。展望台下の売店でカキ氷を食べる。最高に美味しくて生き返る。13:30昼食をすませ「瞑想のこみちコース」で下山開始。暑いのと疲れとで少し頭がボーっとしてるので岩場を慎重に下る。14:40無事に岐阜公園に着く。休憩後、せっかく岐阜へ来たので皆さんを岐阜大仏(日本三大仏)へ案内する。公園の湯でゆっくり風呂に入る。山、風呂とくれば後は冷たいビールと繋がってくる。まだ5時前で居酒屋が開いてる時間ではないので名鉄岐阜駅ビルのうどん屋にてとり天を肴に生ビールで乾杯。生きててよかった、最高の幸せ気分です。皆さんお疲れ様でした。

2010年9月1日 道樹山(愛知県春日井市 429m)

2010年09月02日 | Weblog
JR定光寺駅から東海自然歩道を歩き道樹山に登る。今日から9月だけど朝から暑い。今日も35℃以上の猛暑となるのは間違いない。10:15JR定光寺駅を出発。焼け落ちてもう何年も放置して廃墟となった旅館千歳楼の前を通り、東海自然歩道に入る。平日なので誰にも会わない。この時間で既に陽射しは強いが、ヤブツバキやウバメガシの自然樹林の中を歩くので助かる。ただ体長1~2mmの虫(ブヨ?)が顔の周りを何匹もしつこく飛び交ってうるさい。はらってもはらってもしつこくまとわりついてくる。これは拷問に使えそうだ。たまらずついにリュックからウチワを取り出して扇ぎながら歩く。
道樹山まで単調で緩やかな登りと記憶してたが、かなりきついアップダウンが続き息があがった。こまめに休憩をとる。「マムシに注意」の標識がやたらと目につく。こないだの国見尾根でのマムシを思い出した。これだけ標識が多いということは、それだけマムシが多いということか。期待して歩いたが、この後一匹も見なかった。その代わりトカゲは5匹見かけた。12:30桧峠で休憩。歩き出して約2時間。これも記憶違いであった。いろんなキノコがあって楽しませてくれる。クッキーやメロンパンみたいなものもある。色はどれも派手な色なので多分毒キノコだろう。食べたら意外に美味しかったりして。しかし食べてみるにはあまりにもリスクが大きい。直径25cmほどの特大キノコ発見。サイズ証明としてサングラスを乗せて写真を撮る。
13:00道樹山山頂に到着。回りの木が茂ってて景色は全く見えない。御岳神社にお参りして神社の縁側で昼飯にする。食後横になったら10分ほど寝てしまった。13:50大谷山(425m)に着。遠くに明治村の入鹿池と尾張富士が見える。このまま東海自然歩道は繋がっているが、今日はここまでにして左へ尾根を下る。14:30都市緑化植物園。丁度JR高蔵寺駅行きのバスが待っていたので乗車する。バスの冷房がよく効いててすーっと汗が引いた。