ヨシ坊の山歩記

東海地区(愛知、三重、岐阜)の四季折々山歩きの記録

2010年2月28日 京都一周トレイル(稲荷山、清水山、大文字山)

2010年02月28日 | Weblog
昨日から京都に来ている。京都市をぐるっと回る一周トレイルがあることは前から知っていたが、まだ歩いたことはない。今回事前にインターネットで調べて東山コースを歩く。
伏見稲荷を基点に出町柳までの約20kmのコースである。7:20京阪伏見稲荷駅を出発。予報に反して雨になった。傘さして稲荷大社へと歩く。本殿にお参りを済ませ、連々と続く赤鳥居をくぐって参道を登る。7:50四辻に着。雨が上がる。京都市街を見ながらサンドイッチの朝飯にする。ここから東山の尾根伝いに北上する。地図がないので「京都一周トレイル」の案内標識が頼り。時々標識を見失って心細くなることもしばしばあり。
9:20清水山(242.5m)着。このコースは意外と野鳥が多い。切れ間なく野鳥のさえずりが続くし歩く先々を案内してくれる。時々聞こえる鐘の音は清水寺か。今回歩いてて気づいたのだが、救急車の音が何回も聞こえた。日曜でも働いている救急隊の方ご苦労様です。
11:40大文字山(466m)山頂着。ここで昼飯と予定していたが、人が多かったのでパス。12:00大文字の火床に到着。大の字のてっぺんあたりで昼飯にする。京都市街全体が見えて素晴らしい眺めだ。ここから銀閣寺へ降りて、出町柳まで歩く。こんだけ歩けばヨシ坊も満足である。次回はこの続きの「京都一周トレイル」を歩いてみよう。これから名古屋まで運転しないといけないので発泡酒乾杯は家までお預けとする。とりあえずお茶でカンパ~イ!

2010年2月22日  室生寺

2010年02月23日 | Weblog
今日は平成22年2月22日で2が五つ重なる。だからどうということはないが、もうこういうことは二度とない貴重な一日である。大阪からの帰りに近鉄線室生口大野で下車して室生寺を訪ねることにした。10:10室生口大野駅を出発。駅前にタクシーが3台止っていたがヨシ坊は歩くことも目的の一つなので歩き出す。空は快晴、そんなに寒くなく快適な滑り出しである。10:20大野寺着。川向の大きな岩壁に彫られた磨涯仏に圧倒される。大野寺は枝垂桜が有名でその時期になるとカメラマンで混雑するが今日は誰もいない。花のない枝垂桜を見て満開の桜を想像するのもいいものだ。11:00室生ダム。道は車道で整備されいるがずーっと登りなのでダムについたら汗びっしょりになった。放水されてなかったので水量が少ないと予測していたが思ったより水量が多い。一休みしてダム沿いに歩く。
11:30竜鎮渓谷入り口。ここからダムに注ぐ竜鎮川を遡っていく。川底はすべて一枚岩で限りなく滑滝が続く。久し振りに来たら途中山崩れでだいぶ景色が変わっていた。それに林道開発が進んで自然が壊されて勿体無い気がして仕方ない。13:00室生寺着。昨日の日曜日だと多かったと思うが、今日は平日なので誰もいない。お寺巡りは平日に限る。静かな空気の中で千年以上昔の仏像と静かに対話が出来た。お寺巡りは平日に限る。帰りはまだ余力が残っているので峠越えで室生口大野駅まで歩く。18:00室生口大野駅着。本日はよく歩きました。三日連続でよく歩いた。歩く門には福来る。歩ける健康に感謝感謝。

2010年2月21日  信貴山、高安山(大阪府八尾市  437m)

2010年02月23日 | Weblog
大阪S会2月例会に参加する。鶴橋で近鉄大阪線準急に乗り、河内山本で信貴山線に乗り換え次の服部川駅で8:30下車する。昼飯の調達は服部川駅前のコンビニでと思っていたがいざ着いてみると駅前は閑散としてて店など何にもない。通りがかりの人に近くにコンビニがないか聞くと、15分ほど歩けばあるとのこと。集合時間が9:40なので教えてもらったコンビニまで歩く。9:40無事昼飯の調達も終えメンバーも揃ったので出発する。本日のリーダーKさんよろしくお願いします。信貴山自然歩道の標識に従って住宅地の登り坂をあがる。梅がちらほらと咲いている。タイミングよく鶯の鳴き声も聞こえた。やがて登り道は霊園の中を通りぼちぼち歩く。霊園をすぎて登山口の標識からいよいよ山道となる。「イノブタ注意!」の標識あり。イノブタ? 見てみたいものだ。信貴山自然歩道は300~400mと高さはないが茂った自然林の中木漏れ日を浴びながら歩く気持ちのよいコースである。
11:30高安山山頂着。三角点がなければ山頂とは解らないほどのピークで記念写真を撮る。
山頂から少し歩いて日あたりのよい広場で昼食にする。今回はいつも梅酒を提供いただくSさんが不参加なので食前酒の梅酒はなし。そのかわりコンビニで買っておいたワインを皆さんに飲んでもらう。下りは信貴山朝護孫子寺へ降りてお参りする。日曜日とあって境内は熱心な信者さん達で賑わっている。張子の大トラの前で記念写真を撮る。信貴山下までのバスもあるが、まだ皆さん歩き足りないので歩いて降りる。反省会は生駒駅前のカルメシ屋にて乾杯。本日都合のつかなかったIさんが反省会だけ参加して盛り上がる。


2010年2月20日 呉枯峰(滋賀県木ノ本町 633m)

2010年02月23日 | Weblog
明日の大阪S会2月例会を控えて関西へ向かう。今日は来月幹事を仰せつかっている呉枯峰の下見で木之本へ行く。9:30米原で乗り換えて木之本駅に下車する。長浜あたりから天気があやしくなってきて、木之本は雪混じりの雨が降っている。やっぱりここは北陸なんだ。滋賀県の天気予報しか見てなかったのは失敗だった。木之本地蔵さんにお参りをすませて伊香高校裏の登山口から登山道に入る。2月もこの頃になったら雪もないだろうと思ってたが考えが甘かった。登るほどに積雪が30cmぐらいに増えてしかも誰も入ってないのでラッセルを余儀なくされた。カンジキを持ってこなかったことが悔やまれる。雪の重みで倒れた木に行く手を遮られるが、乗り越えたり下をくぐったり、また迂回したりと何とか先へ進む。いつもの倍くらい時間と体力を要する。11:30三つ頭到着。ここは木がなく開けた台地なのでその分積雪も多く、腰くらいまでズボッと入ってしまう。呉枯峰に向かって
さらに10分ほど登ったら、また倒木に遮られて今度はどうしようもないので残念ながら今日はここまでとして引き返す。

2010年2月13日 弥勒山(愛知県春日井市 437m)

2010年02月13日 | Weblog
今週はずっとぐずついた天気だったけど、うまい具合に土日が晴れになってよかった。JR中央線の定光寺駅を基点に東海自然歩道を弥勒山まで往復した。9:04定光寺駅出発。火事からそのまま廃墟となった千歳楼の前を通り、東海自然歩道の標識に従って登りに入る。20分くらい登り御岳神社のある玉野園地に着いた。一汗かいたので上着を脱ぐ。神社の飼い犬がヨシ坊を見てしきりに吼える。怪しい者ではありませんよ。
木漏れ日の中、よく踏まれた自然歩道は気持ちよく歩くことができる。適度にアップダウンがあっていいコースだ。桧峠で一旦舗装林道を5分ほど歩く。また登山道に取り付いたが上を見てビックリ。どこまでも長く階段が続いている。11:20道樹山(429m)到着。周りの木が茂っていて見晴らしは全くない。山頂の御岳神社にお参りをして先を急ぐ。20人くらいの団体に会った。みんなに挨拶の声をかけられて最後は面倒くさくなった。こういう場合は先頭だけの挨拶でよいとかルール化できないものか。
12:00弥勒山(437m)到着。先ほどの道樹山と違って、素晴らしい見晴らしだ。岐阜御岳山系の雪山を見ながらお昼を食べる。風もなく陽射しもポカポカと暖かく気持ちよい。ここまで3時間歩いて、当初予定のゴールである内津神社まではあと1時間で着いてしまう。天気も良いし、今日はもっと歩きたい気分なので来た道を定光寺まで引き返すことにした。
体は正直なもので、行きは苦にならなかったアップダウンの登りが辛くなった。足が思うほど上がってないためか二度引っ掛けてこけそうになつた。静かな山道を歩いてたら後ろから突然ガサガサと音がしたので、イノシシかと思い身構えたらこんな山道をジョギングスタイルで走ってる人がいた。人騒がせな人だ。
15:20玉野園地着。ここまで来たら駅はもうすぐなので日当りのよい東屋にて持参のワンカップで乾杯。往復6時間の歩き。よく整備された東海自然歩道であるが、アップダウンの繰り返しは辛かった。

2010年2月7日 納古山(岐阜県七宗町 633m)

2010年02月07日 | Weblog
5月の大阪S会例会で納古山を予定しているので今日はその下見で登る。名古屋でも昨日あんだけ雪が降ったので、岐阜はさぞかし大雪だろうと覚悟して出かけたが美濃太田からのJR高山線沿線は全然雪がなく、何か空振りの感じ。10:12上麻生駅着。上麻生の村落を通り製材所のところから林道に入る。村落のはずれの家で塀の中から足音を聞きつけたワンちゃんが吼える。いつものパターンだ。ワンちゃん今日も元気でいてくれてたんだね。
林道に入ったらやっぱり雪が積もってて、滑るので車の轍のところを避けて歩く。10:50登山口出発。駐車場に10台くらい車あり。足回りを整えて出発する。アイゼンの必要はないと判断した。「熊出没注意」の看板あり。あわてて熊除け鈴を出す。登りは中級コースで岩場の難所を2回通り頂上へ向かう。暑いのと冷や汗で汗びっしょりになった。天気は時々日が射す程度だが、風が無いので暖かい。12:20山頂到着。生憎御岳山は雲に隠れて見えない。昼飯を終ったころに急に雲が晴れて御岳山の白いお姿が見えたので、慌てて写真撮影する。
12:45山頂出発。岩場の下りは危ないので、下山は時間かかるけど初級コースを下る。
それでも滑って2回尻餅をついた。滑っても雪がクッションになってそんなに痛くない。
14:10JR上麻生駅に到着。岐阜行きは14:48。これを逃すと次は16:49で間がないので大変だ。30分ほど時間があるので、上麻生の村落を歩きヨロズ雑貨屋で美濃の地酒「花美蔵」ワンカップとスルメ買う。駅のホームにて地酒で乾杯。少し甘口でさっぱりした美味しい酒です。