ヨシ坊の山歩記

東海地区(愛知、三重、岐阜)の四季折々山歩きの記録

2013年5月26日(日) ニリンソウ咲く上高地散策

2013年05月27日 | Weblog
今月の愛知H会例会はクラブツーリズムを利用して上高地を歩くことになった。7:20名古屋駅地下エスカに集合。7時前に入ったら人がごった返していてこんなに沢山の人が上高地へ行くのかと思ったが、いろんなツァーがあって混雑しているのを納得する。他には「東海自然歩道を歩く会」、「鎧岳・兜岳を登る会」、「知多四国巡礼の会」、「静岡航空ショー」などあり。間違って他のツァーに紛れ込まないないよう注意する。我々のツァーは40人ほどでバス1台。7:40に名古屋駅前を出発する。ひるがの高原、あかかぶの里で休憩して11:40に上高地バスセンターに着いた。河童橋から梓川左岸を通り明神橋を右岸へ渡り木道を通って河童橋へ戻るコースを約4時間かけてゆっくり歩いた。コースの両サイドはニリンソウ群生でこんなに沢山咲いているのは初めて見た。ニリンソウは必ず花が二つ出ていると思っていたが、よく見ると一本のものもあり、三本のものもある。前にいやな想い出があり今後絶対泊まらないと誓った明神館から左にコースをとり明神橋で梓川を渡る。明神池は300円の料金を取るようになっていたので中には入らず。ここから河童橋までは木道歩きが続く。何回か渓流を渡り絵になる風景があるととまって写真を撮る。歩き疲れて途中梓川の河原に降りて木蔭で休む。我々がよほどリラックスしているように見えたのか他の観光客が次々に河原に降りてきた。15:40バスセンターに到着。16:05の集合時間に余裕で帰ってくることができた。高低差の少ないコースで新緑の中気持ち良く歩くことができた。

2013年5月25日(土) 鷹ノ巣山(岐阜県岐阜市長森 232m)

2013年05月27日 | Weblog
会社仲間と岐阜市の鷹ノ巣山に登る。朝から天気はいいのでかなり暑くなりそうだ。9:45無人駅のJR長森駅で下車。manacaカードが使えるか心配したが出口にちゃんと機械がセットしてあった。田植えの終わった田んぼの向こうに、これから歩く権現山から鷹ノ巣山の山並みが見える。10:30登山口の白山神社。本日の安全登山を祈願する。おじいちゃんが境内の掃除をしていて、神主さんかと思ったら違って土地の人で今日が当番とのこと。ご苦労様です。神社裏からいよいよ山道に入りジグザグに登る。100mごとに標識あり。500mの標識で権現山山頂に着いた。霞んでいるが濃尾平野が遥か彼方まで広がっている。山のすぐ足元まで住宅が建て込んでいる。山頂は白山神社の奥之院となっていて社が祀ってある。周りの木々が伐採されていて見晴は良いが影がなく暑い。何とか木蔭を探してしばし休憩する。ここからは鷹ノ巣山に向かってアップダウンの繰り返し。遠くから見たら割と平坦に見えたが実際歩いてみるとかなりきつい。11:50洞山。山頂は周りの木が茂っていて景色が見えない。せっかく登ったけどまた急降下して先へ進む。ウグイス、シジュウカラ、ホトトギスなどよく鳴いている。「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」の句が出てしばらくカツオの話で盛り上がる。新鮮なカツオたたきが食べたい。13:00空腹を辛抱してようやく鷹ノ巣山(232m)に着いた。山頂は10人くらいのグループで占領されていたので少し離れた岩場で昼飯にする。権現山では小さく見えていた岐阜城がかなり目の前に迫ってきた。いつも一人ならここから金華山に登るが今日は団体行動なのでここから下って金華山の裾を通って岐阜公園に出る予定。13:30出発。踏みあとのはっきりしない森の中を下り、岩屋洞からの道に合流する。途中金華山登りコースと別れて唐釜コース1kmを歩く。緩やかな下りを経て七曲りコースに出る。このコースは金華山へのメインコースなので登ってくる人も多い。14:30岐阜公園に到着。休憩所でコーヒーをいれて休む。観光ボランティアのオジサンに岐阜城の絵はがきとうちわをもらった。お疲れ様でした。

2013年5月12日(日) 吉峰山、尖山(富山市立山町 559m)

2013年05月13日 | Weblog
家内の用事に付き合ってアッシー君として昨日から富山に来ている。今日は朝から夕方まで自由の身。昨日の雨で諦めていたが今朝は朝から快晴。早速富山市郊外の山に出かける。富山地方鉄道立山線岩峅寺(いわくらじ)駅近辺の里山に登る。富山市中心部から立山に向けての田園地帯は田植えの真っ最中。約30分で「グリーンパーク吉峰」に着いた。交流会館に駐車して9:30スタート。案内板を参考にしてコテージ横から山道に入る。木立を抜けると伐採された明るい斜面に出て、よく見るとあちこちにワラビが出ている。15分ほどワラビ採りに夢中になる。満足のいく量が採れたので再びチゴユリの咲く山道を登る。10:20アーバータワーという名の展望台が立つ吉峰山山頂(370m)に着いた。素晴らしい眺めである。まだ雪を被った立山連峰が連なり、手前にこれから登る「尖山(とがりやま)」がある。名前通り三角帽のように尖がっているのですぐわかる。下山は森林公園の方に降りる。11:00駐車場に着。尖山を目指して移動したが途中からナビがおかしくなり道が未舗装の狭い林道になる。それでも尖山入口の標識があったので車を止めて歩き出す。しかし途中から踏みあともなくなりヤブコギとなったので引き返す。地図で調べたら尖山の北側へ回り込んだようだ。再度ナビを富山地鉄横江駅に合わせて移動する。横江駅前に尖山入口の標識を発見し空き地に停める。12:20出発。30分ほど林道を歩き砂防ダムに着く。ここまで車で入ることができた。8台停まっている。渓流沿いの山道を登り、やがて明るい階段の急登となる。13:10尖山山頂に到着。すぐ目の前に左から剣岳、大日岳、鷲岳、薬師岳と真っ白な立山連峰がある。苦しかった立山の夏山縦走のことを思い出しながら遅い昼飯を食べる。360度の眺望が楽しめて、ここは低山ではあるが周りに邪魔するものがなく展望台として作られたような山である。快晴の中、日本海から立山連峰までの眺めを満喫して下山する。

2013年5月8日(水) 御堂山(愛知県蒲郡市 363.5m)

2013年05月09日 | Weblog
大型連休明けの泊まりに設定して正解であった。ホテルは他のお客さんも少なくのんびりできた。いつものことであるが夕食後のカラオケで盛り上がり、部屋に帰ってからまた盛り上がり何時に寝たのか覚えていない。それでも6:30に起きて早朝の三ヶ根山をみんなで散歩する。今日も快晴、風も収まって絶好のハイキング日和である。9:00送迎バスでJR蒲郡駅まで送ってもらう。本日のコースは三河三谷駅から砥神山に登り、相楽山荘キャンプ場を経て御堂山へ至り三河大塚へ降りるコースを予定している。9:40三河三谷駅を出発。コンビニでお茶と弁当を買う。10:20登山口。大きな養鶏場の横で準備体操をする。11:00砥神山(252m)山頂。三河湾の素晴らしい眺めだ。役行者の像が祀ってある。いったん下って相楽山荘キャンプ場へ出る。遠足に来た幼稚園のみんなから盛大な出迎えを受ける。御堂山登山口標識の所から登りに入る。丹野城址の説明板あり。12:00御堂山山頂。この時期にしては珍しく富士山が見えた。昨日からの風が雲を払いのけてくれたのか。素晴らしい眺望を見ながら昼飯にする。12:30下山開始。里に下りたらミカン畑が広がっている。ミカンの花はまだつぼみだがかすかに柑橘系の香が漂っている。14:40三河大塚駅。ここからJRで名古屋駅へ向かう。反省会は名古屋駅ビル13階の「山本屋」で生ビールと味噌煮込みうどんを食べた。お疲れ様でした。

2013年5月7日(火) 宮路山(愛知県蒲郡市音羽町 361m)

2013年05月09日 | Weblog
大阪S会の5月例会は今日と明日二日かけて三河の山々をヨシ坊が案内することになった。今日は名鉄赤坂駅から歩き出し宮路山から遠見山を経て名鉄国府駅へ至る予定。9:33名古屋着の新幹線ひかり460号で来やはった大阪の皆さんを盛大に出迎える。名鉄に乗り換えて「名電赤坂」で下車する。空は快晴であるが風が強い。蒲郡市役所音羽支所の前のコンビニでお茶と弁当を買う。杉森八幡社で安全登山を祈願する。境内の樹齢約1000年楠は見応えがある。旧東海道を左に折れていよいよ登りに入る。自動車道を避けて山道を登る。「小鳥のみち」標識どおりいろんな小鳥がさえずっている。まだ宮路山山頂ではないが12:00を過ぎたので近くの展望の丘で昼飯にする。眺望は豊川、豊橋の市街が見える。方角的にまだ三河湾は見えない。12:10~12:40 「花のみち」を通り山頂を目指す。あたり一面ドウダンツツジの斜面を登る。13:15宮路山山頂。いきなり目の前にキラキラと輝く三河湾が広がる。渥美半島の向こうの太平洋まで見える。「宮路山聖跡」と掘られた石碑の前で記念撮影する。風は一向に収まらない。ますます強くなったようだ。まともに風に当たるので休憩もそこそこに次へ移動する。宮路天神社の前を通り遠見山へ向かう。鬱蒼と茂った自然林の中を歩いている分には風の影響は受けない。14:50遠見山。よく整備された公園になっていて散策する人も多い。展望台下でコーヒータイムにする。15:30下山開始。16:10名鉄国府駅に到着。ここから名鉄、JR、名鉄と乗り継いで「東幡豆」駅へ。今夜の泊まりはグリーンホテル三ヶ根。早く温泉に入ってゆっくりしたい。