ヨシ坊の山歩記

東海地区(愛知、三重、岐阜)の四季折々山歩きの記録

2007年11月23日 石津御岳山、多度山(三重愛知県境)

2007年11月24日 | Weblog
勤労感謝の日、会社の仲間を誘って山を歩く。8時に名古屋駅に集合し、近鉄で湯の山温泉までのキップを買い御在所岳に向かう。ところが桑名の手前、長良川鉄橋あたりで見る鈴鹿山脈は雪で真っ白。思いもしなかったが、昨日の低気圧で雪が降ったんだ。3人とも雪の装備はしてないので、急遽予定を石津御岳山、多度山縦走に変更する。こういう切り替えの早さがヨシ坊の取り得かな。君子(?)危うきに近寄らず。あわてて桑名で降りて養老線に乗り換える。不思議なもので予定していた湯の山温泉までと、これから行く石津までの運賃が同じ830円だった。石津は無人駅でキップを車掌さんに渡そうとしたが電車は行ってしまった。キップは記念にもらった。
 登山口へのゆるやかな登り、徐々に濃尾平野の視界が開ける。快晴で風は爽やかときて最高のハイキング日和である。道の両脇はミカンがたわわに実っている。すぐにも取ってくれと言わんばかりにこちらにおじぎしているが、そこはそれ良心というものがあって取ることはできない。登山口で一休みしていると車で通りかかったおばあちゃんが、「ここはうちの畑やから好きなだけ持ってっていいよ」とのこと。持ってきたミカンはあるし、もらっても重たくなるしせっかくだけど気持ちだけ有難くいただくことにした。
 石津御岳山は何回もジグザグの登り道で山頂に着いたときは息が切れた。ここまで来ればあとは尾根道なので楽々。しばらく歩きdocomoアンテナの日当りのいい場所で昼飯にする。今日はガスを持ってきたので湯を沸かし皆さんに暖かいスープを
飲んでもらう。食後はゆっくりするつもりが、急に日が翳り寒くなったので歩く。
この尾根道は多度山に向かって徐々に下っているので逆のコースはとりたくない。
紅葉の木漏れ日の中を気持ちよく歩く。道が所々イノシシに掘り返されている。
多度山上公園のベンチで大休止にする。また湯を沸かし栗入りぜんざい(インスタント)を食べる。体が暖まり気分的にゆったりして優雅な昼下がりといったところ。ここでのんびりと昼寝したいとこだが、多度大社へと山を下る。
 知らなかったが今日は多度大社の「流鏑馬祭り」で大いに賑わっていた。着いたときがタイミングよく流鏑馬を見ることができた。鎧直垂に立烏帽子姿の射手が疾走する馬上から的をねらい、弓矢が見事に的に当たると回りから大きな歓声と拍手が沸く。勇壮な祭りに出会えてよかった。想定してなかったことに出会うと何か今日一日得したような気になる。これも御在所岳に雪が振ったおかげ。また健康でこうやって元気に歩けるおかげ。何事にも感謝感謝である。



2007年11月18日 高御位山(兵庫県 たかみくら山 304m)

2007年11月19日 | Weblog
大阪山岳S会の11月例会に参加して姫路の高御位山に登る。昨日は午前中で仕事をすませ京都へ来て0邸に泊めてもらう。観光シーズンとあって京都駅はすごく混雑している。
夜はOさんに誘われ阪神タイガース私設応援団○○会の忘年会に飛び入りで参加する。今年の反省と来年の展望を大いに語り合い飲みあった。最後は六甲おろしの大合唱でお開きとなった。
今朝は飲みすぎで少しぼんやりした頭で京都を出て集合場所の大阪駅5番ホームへ向かう。山陽本線で加古川を渡ったあたりから今日登る高御位山の岩肌がゴツゴツとした山並みが見える。とても標高300mそこそこの山とは思えない堂々とした山である。
AM10:15曽根駅出発。国道2号線を陸橋で渡り、民家の間にある細い登山道からとりつく。標識も小さく一人で初めてきてたら絶対見過ごしているに違いない。
いきなり急な岩のぼり道を上がる。岩質が滑りにくい岩なので助かるがそれでも雨が降っていたら難儀するところだ。
天気はいいが風が強い。時々吹き飛ばされそうになるので慎重に歩く。後ろから急ぎ足で来たオッサンが追い越し際に「団体でもたもたするな! さっさと道をあけんか!」と捨て台詞をはいて追い越していった。こちらは一瞬唖然としてものが言えなかった。
なんで一言「すまないが道を開けて」と言えないのか。自分の山とでも思っているのか、こんな輩には山に来て欲しくない。気分が悪い。
鹿島神社からの道と合流した峠から始まる百間岩の登りは圧巻である。基本の三点支持を忠実に守って一歩一歩と登る。怖くて下を見る余裕はない。
PM2:00山頂到着。抜群の見晴らしである。少しかすんでいるが淡路島、小豆島が見える。その向こうは四国の讃岐。うどんが食べたくなった。
山頂の神社にお参りをすませ、成井の集落へ下る。神社までタクシーに来てもらいJR宝殿まで乗る。歩いたら1時間はかかる距離である。
4時半に大阪駅へもどり、居酒屋「四季」にて反省会。昨日の今日なので少し控えるつもりがまた盛り上がってついつい飲みすぎてしまった。



2007年11月4日 鳳来寺山(愛知県 684m)

2007年11月04日 | Weblog
久し振りに鳳来寺山に登りたくなった。丁度もみじ祭りの頃ではあるし、参道の紅葉を期待して出掛ける。豊橋からのJR飯田線は本数が少ないのでどうしても早出となる。5時に起きて急いでおにぎりを作り、買い置きのカップそばをリュックにつめて日の出とともに出発する。天気はいいし、いい山歩きが楽しめそうだ。
豊橋発8:12の天竜峡行き各駅停車に乗る。同じBOXに座ったおっさん2人が良く喋ること。話の内容からすると天竜峡あたりの温泉へ行くようだけど、座ったとたんに宴会が始まった。注意しようかと思ったがお互いに気まずくなるし、ここは大目に見てあげよう。本長篠で下車のため、うるさいおっさん達とはお別れ。
ここからバスで鳳来寺入り口まで行く。鳳来寺バス停9:35出発。
参道のもみじはまだまだ青くてあと10日くらいはかかりそう。お土産店や硯店を過ぎるといよいよ杉並木の石段が始まる。樹齢何百年直径2m以上の杉の大木が見事。
し~んとした静けさで霊気みたいなものを感じる。本堂までの石段を一気に上がって息切れした。
山頂11:15着。山頂は木が茂ってて見晴らしは全然だめ。昼飯にはちと早いし先を急ぐことにする。ここから棚山を周り宇連山方面へ行こうかと一瞬思ったが、順調に歩いて愛知県民の森へ着くのが5:00頃となるので日が短い今は諦める。人生何事も早い決断が大事。東照宮へ降りる途中の見晴らしのいい天狗岩で昼飯にする。
静岡県の山々を見ながらおにぎりを食べる。
下山コースは鷹打場→行者越→湯谷温泉で下る。14:20湯谷温泉駅到着。一軒だけあった酒屋がつぶれててビールはお預けでちょっと辛い。時刻表を見ると14:42があるので温泉はやめて帰る。紅葉は早かったけど、それなりに楽しい山歩きであつた。