大阪S会の7月例会で生駒山に登る。近鉄奈良線生駒駅に9:30集合する。本日の参加者は9名。ケーブルで上がる方法もあるが我々は駅から歩く。裏参道と呼ばれる道を登る。時々車が上がってくるので注意する。途中で表参道の広い道に合流する。振り返ると大阪の市街がかなり下に見える。10:30聖天さん(宝山寺)に着く。ボランティアガイドの方に境内の説明をお願いする。12:30生駒山山頂。山頂は生駒遊園地になっている。広場のテーブルとイスを集めて昼飯にする。食前酒に8年物の梅酒を少しずつもらう。食後はアジサイ園を回る。今日にあわせたように満開のアジサイが所狭しと咲いている。下りは辻子谷(ずしだに)登山道を下る。天気予報どおり雨は夕方まで大丈夫だろうと思っていたが、にわかに雲行が怪しくなって雷がゴロゴロ言いだし、石切駅まであと30分というところで大粒の雨が降り出した。急いで下り無人小屋の軒先を借りて雨宿りする。音と光が一緒の雷は迫力があってすごい。30分ほどで雨が少し弱まり雷も遠ざかったようなので出発する。新石切駅前の大阪王将にてビールとギョウザで打ち上げ。大変でした。
愛知H会の例会で鳩吹山に登る。6月例会であるが先週日曜が雨のため7月にずれこんだ。名鉄広見線に乗って可児川で下車する。9:40 可児川駅を出発する。目の前にこれから登る鳩吹山が鎮座している。標高は300そこそこだが見た目はきつそうだ。途中湯の華温泉アイランドの産直野菜マーケットにて昼飯のおにぎりを仕入れる。10:20登山口かたくり園。平坦な道はここまで。これから急な登りになる。鳩吹山は人気の山で日曜なので人も多い。我々は確実な高齢者なので若い人達にどんどん先へ行ってもらう。11:00小天神展望台。東屋で休憩する。すぐ下を木曽川が流れている。日本ライン下りは今はもうやっていない。川の上流正面に5月に登った米田白山が見える。米田白山から鳩吹山が見えたので当たり前なことだ。11:30鳩吹山山頂。木蔭で昼飯にする。木蔭ではあるが風が全くないので全然涼しくない。夏山に団扇は必需品である。13:20尾根道のアップダウンを3回繰り返して西山小屋に着く。気温も最高に暑くなった。小屋備えのウチワを使わせてもらう。これより西山コースをえんえん歩き石原登山口に向かう。熱くて少しばて気味になる。お茶は500mlペットボトル2本持ってきたが足りるかどうか心配になってきた。15:10大洞池。車が3台停まっていて釣り人も何人かいる。何を釣ってるか聞いたらブラックバスとのこと。ここんとこの晴天続きで水位が1mほど少ない。ここでコーヒータイムにする。が細かい虫が顔にまとわりついて落ち着かない。15:50名鉄広見線善師野駅に着。お疲れ様でした。