ヨシ坊の山歩記

東海地区(愛知、三重、岐阜)の四季折々山歩きの記録

2005年1月23日 滋賀県三上山(432m)近江富士

2005年01月24日 | Weblog
大阪S会の皆さんと新年例会で三上山(近江富士)に登る。新幹線や名神で近くを通るたびに姿の美しい山が気になってていつか登ってみたいと思っていた山である。前夜は京都泊まりで8:59長浜行き快速で合流する。野洲駅から三上神社前までバスに乗る。
10:10 登山口出発/バス代220円。野洲駅から歩けば約1時間かかるがバスだと10分たらずで着いた。
10:40 妙見堂跡/ウォーミングアップ程度に一汗かいたとこで休憩タイム。風流にも赤い毛氈を引いて抹茶で野点を楽しむ。準備したカセットテープで琴(六段)のBGMを流して雰囲気たっぷり。
11:30 三上山山頂/遠くから見た富士山の形どおり、登るにしたがって急になり山頂近くは結構急な岩場であつた。見晴らしは最高。うっすらと薄曇りの天気だがかなり遠くまでよく見える。西には雪を被った比良山、比叡山、南には湖南アルプスその先にポンポン山が見える。
13:30 麓の花緑公園/同じ道を下るのは面白くないので登りと反対側に降りる。約1時間で花緑公園に着く。東屋でコーヒータイム。Tさんが持参した八代産バンペイユを皆で分ける。ボーリングの球より大きいミカンで食べ応えがあった。こんな重たいのを最後に出すところがにくい。
15:00 野洲駅/帰りはのんびりと世間話しながら駅まで歩く。駅前のスーパー銭湯「ほほえみの湯」で汗を流す。
17:00 梅田で反省会「歓」/銭湯のあとすぐビールを飲みたいのを大阪まで我慢する。例によって
特に反省することは無いけど反省会で盛り上がる。今回のリーダーKさん、準備いろいろ有難う。
おかげさまで楽しい一日でした。

2005年1月16日 竜ヶ岳(静岡県 1485m)

2005年01月16日 | Weblog
山岳会の皆さんと1月例会で静岡の竜ヶ岳に登る。昨晩は雨が降り出したし、天気予報はあまり期待できないけど悪天候であればそれなりに楽しめばいいということで出発する。どんよりしてた天気も浜名湖を過ぎたあたりから快復し、気分も明るくなった。由比海岸では目の前にドーンと富士山そして朝日に輝く駿河湾と車内も歓声がすごい。
9:50 A沢貯水池/朝霧高原SAで休憩後、国道139から竜ヶ岳登山口方面に入り、神社前の駐車場に車を停めて歩き出す。桧林の雪解けの激しい雫を受けながら20分歩いて視界が広がった。 A沢貯水池だ。このコースは今日誰も登ってなくて、ラッセルが始まる。積雪約40cm
11:00 端足峠/約1時間の登りだがラッセルでもう汗びっしょり。じっとしてると寒いので休憩もそこそこに歩き出す。
12:50 竜ヶ岳山頂/峠からしばらく歩くと目の前に壁が立ちはだかる。山頂に向けて一直線の白い道がある。「えーっ、ここを登るの?」、約30分ほどあえぎながらの急登。富士山は残念ながら黒い雲に隠れてしまった。富士山は見れないけど雪の白い世界は素晴らしい。山頂は広い草原になっている。南方向の雲の中に見えない富士山を想像で描いて全員で記念撮影。北から吹き付ける風が強くて寒いので昼飯もそこそこに下山する。残念ながら富士山を拝むことはできなかったが、雪と戯れて楽しい一日であつた。

2005年1月9日 錫杖ヶ岳(676m)

2005年01月09日 | Weblog
名阪国道を大阪方面へ向かう時、加太トンネル手前で左にそびえるギザギザの山があり
登頂意欲をそそられる。錫杖ヶ岳である。今日はJR関西線加太駅から往復する。
名古屋8:24発に乗り亀山で乗り換えて加太駅10:15着。他に降りたのは誰もいない。
10:20 加太駅出発/帰りの亀山行きの時間をメモしてスタートする。帽子が飛ばされそうに
なるほど風が強い。名阪国道をくぐった所で道が分かれてたが錫杖ヶ岳の標識を頼りに登山口へ
向かう。標識がなければわからないところだ。
10:50 登山口着/こんな寒い日に登る物好きはいまいと思ってたが登山口駐車場に車が5台ある。
物好きは俺だけではなかった。
11:15 柚之木峠/この山道も林道ができる前は加太集落と河内集落をつなぐ生活道路であったであろう。峠にでたら急に風当たりが強くなった。ここからは尾根道なのでまともに風を受ける。所々積もった雪が凍ってて滑るので注意して登る。遠くから見てもとがった山であるが登るにつれて
やはり段々傾斜がきつくなる。岩場になると足の短いのが悔やまれる。
12:05 山頂到着/途中では誰にも会わなかったが山頂には6名。岩の上に立つと視界360度、名古屋市街までよく見える。強い風で吹き飛ばされそうになる。身を切るように冷たいので山頂での昼食はやめて少し下った休憩所へ移動する。が、そこは元気のいいおばさん達に占領されている。
気が弱いので遠慮して退散する。
12:40 風を避けたポイントで食事休憩/下山途中で風のあたらない日当りの良い場所があったので
ようやく昼食にありついた。メニューは名鉄名古屋駅のパン屋で買ったもちもちパンとカップうどん。雪道で下りに2回滑って転んだ。転び方も昔に較べたらうまくなった。
14:00 加太駅着/登山口から林道を歩いてたら後から来た車が停まって加太駅まで乗らないかと誘ってもらったが、靴が汚れているので好意だけ有難く戴いて歩くことにした。駅のホームで待ってたら瞬間吹雪になった。今日のフィナーレを飾るようだ。じっとしてると寒いのでリュックからウィスキィを出して飲む。


2005年1月3日 大分県臼杵市「鎮南山」536.4m

2005年01月05日 | Weblog
正月休みに家内の実家がある臼杵市へ帰り近くの山に登る。今年も初登山は鎮南山になった。
昨日は佐賀で小学校の同窓会があり、43年ぶりにかつての悪ガキ達に会って話がはずんだ。
体形は変わっている(特に頭の毛)が、よく見ると顔の表情で誰だか判る。懐かしきかな、わが
友、わが故郷。
10:30 登山口/車がないので、実家から臼杵市内を通って登山口まで約1時間歩く。
11:15 リトル鎮南山展望台/4合目にあたる場所から登山道と反対に登ると、展望台になってて
臼杵市内が眼下に広がって休憩には丁度良い。今日はよく晴れているので海が青くて美しい。
沖にお握りの形をした津久見島が浮かんでいる。
11:50 塔尾山頂(475m)/山桜が続く道をしばらく歩くと一気に登りになり、一汗かいたところで
塔尾山頂に着く。ここもまた一段と見晴らしが良い。はるかかなたに実家が見える。
12:15 鎮南山山頂(536.4m)/一昨日の雪が解けてぬかるんだ山道をすべりながらようやく山頂に着く。津久見市と石灰岩切り出しの山を見ながら昼飯にする。
13:00 山庵寺/山頂から山庵寺への標識をたよりに下る。秋の数回の台風で木が倒れていて難儀する。特に竹が全体になぎ倒されていて、障害物競争のように竹の下を這いつくばって下る。
やっとの思いで山庵寺に着いた。焼餅入りのぜんざいをご馳走になる。さっき昼飯食ったばかりだが、これは別腹、寒い中で熱いぜんざいは殊の外美味しかった。
今年もいろんな山との出会いがあるだろう。とにかく健康に気をつけて自然を楽しませてもらおう。昨年は災害の多い年であったが、今年は平和な年でありますように。