ヨシ坊の山歩記

東海地区(愛知、三重、岐阜)の四季折々山歩きの記録

2005年8月27日 御在所岳(三重県 1212m)

2005年08月27日 | Weblog
台風一過の好天気を期待して出掛ける。2,3日前からひざが痛み出したのが気になる。御嶽山か乗鞍岳とも考えたけど、かみさんが今日仕事で車を使うというのでやめた。電車で手ごろな山といえば、鈴鹿になってしまう。ここんとこ、よく通っている。慣れたコースであるが、御在所岳に登って早めに降りて温泉にゆっくり入ろう。
9:10中道登山口/いつもどおり、湯の山温泉バス停から約30分歩く。今日は雲が出てて日が射してないので、そんなに汗をかかなかった。でもこのだらだらした登りはきつい。
10:40朝陽台/中道は人気のコースでいつ来ても登山者が多い。今日も10人ほどのパーティを3組追い越した。前にも後ろにも人の気配がして、のんびりとした山行が楽しめない。特に後ろから人が来ると追い立てられているみたいで落ち着かない。熊はいないはずなのにチリンチリンの鈴はやめてほしい。いつもの休憩ポイントで第一ポイントは高校生のグループが陣取ってたのでパス。第二のポイントはタバコ吸ってるオッサンがいたのでこれもパス。というわけで、一気に休憩なしに朝陽台まで上がってしまった。
11:10国見峠/朝陽台で冷たいお茶を飲んでゆっくり休憩する。ここまで来るとロープウェイで上がった人もいて結構賑わっている。夏休み最後の土日とあって、家族連れが多い。小学生以上ならロープウェイを使わずに自分の脚で登ってほしい。
11:30~11:50国見展望岩場/国見峠から国見岳のコースに入ると急に人が少なくなる。やっとのんびりと歩くことができる。いつもの見晴らしのいい岩場で昼食にする。昼食といっても、辛子メンタイおにぎりが1個だけ。素晴らしい眺めだ。目の前をイワツバメがすばやく横切っていく。
13:20藤内小屋/国見尾根直登コースを下る。ゆるぎ岩に登り、360度のパノラマを楽しむ。鳥になった気分。少し足が震える。座ってアンパンを食べる。
例によって、下山後湯の山グリーンホテルの温泉に入り、湯上りに発泡酒で乾杯。

2005年8月21日 曽爾高原(奈良県)

2005年08月21日 | Weblog
来月の大阪S会例会の下見に行くので一緒にどう? とMさんに誘われた。特に予定もなかったし、8月北アルプス山行に参加出来ず皆さんに会いたくて出掛ける。
5時に起きたときはドシャ降りで、こりゃあかんわとMさんに電話したら大阪は晴れてるでとのこと。気を持ち直して家を出る。
名古屋発7:30の特急に乗る。夏休みのせいか乗客は多い。9:00名張着。大阪からの皆さんを9:20に改札で出迎える。今日は自分を入れて6人のメンバーである。
9:50奥津行きのバスで名張駅前発(三重交通)/紅葉のシーズンになれば、このバスもギュウギュウで混みあうが今日は我々以外に3人とすいている。比名地ダムを通って名張川を遡るとアユ釣りの人が多い。腰まで川に入って涼しそうだ。釣った瞬間を見てないのでほんとに釣れるのかどうか解からない。
10:45中太郎生バス停着/日は射しているのに雨が降っている。たいした雨ではないので傘はささずに歩き出す。田んぼの稲は既に稲穂を出して黄色く色づきだしている。実りの秋ももうすぐだ。
11:10西浦峠と亀山峠分岐点/緩やかな登りの東海自然歩道を登りきると、高原台地に出た。池の平高原だ。ここら辺から雨が本降りになってきた。小屋の庇を借りて雨宿り休憩とする。Mさんから冷たいスイカの差し入れ。汗をかいた後なので有難い。
11:30くろそ小屋の物置小屋で雨宿り昼食/雨はいよいよ激しくなって、しばらく雨宿りしながら昼飯にする。運良く食事が終わった頃には空が少し明るくなって雨も
小雨になった。食後の登りはちょっと応えたが一気に亀山峠をめざす。
12:50亀山峠/峠に出たら曽爾高原の冷たい風が下から吹き上げて汗がすーっと引いて気持ちよい。眼下には瓢箪の形をしたお亀池があり、一面ススキの曽爾高原は緑一色。秋とはまた雰囲気が違ってこれもまた良し。二本ボソから上は霧で何も見えないので、今日は倶留尊山(1038m)には登らない。峠で記念撮影後お亀池に下りる。
14:00曽爾高原ファームガーデン/お亀池からは車道を歩き曽爾高原ファームガーデンにある「お亀の湯」を目指す。途中野菜の直売所では冷たい水につかったトマトが自由にどうぞと書いてあったので、有難く戴いた。お亀の湯はお湯がツルツルとして気持ちよい。雨の中の露天風呂もなかなかのものだ。湯上りに地ビールで乾杯。

2005年8月14日 鎌ヶ岳(三重県鈴鹿 1191m)

2005年08月15日 | Weblog
夏休みで大阪から孫が遊びに来ている。昨日、一昨日と孫の相手で疲れた。今日は家内に任せて息抜きで山へ向かう。一緒に山へと少し考えたけど、こんなに落ち着きがない子では危なくて目が離せない。
6時起床。朝から風がなく蒸し暑い。今日も暑くなりそうだ。
8:50湯の山温泉バス停/ウォーミングアップを兼ねていつものようにだらだら登りの車道を歩く。登山口までの約20分だが、これがまた結構きつい。大石橋の下の渓流プールには早くも家族連れが水遊びを楽しんでいる。
9:40水場/鎌ヶ岳三ツ口谷と御在所岳中道分岐を過ぎてしばらく歩き水場で最初の休憩にする。早くも汗びっしょり。頭のバンダナを絞ると滝のように汗が滴り落ちる。ここの湧き水は氷のように冷たくて美味しい。リュックを重くするために1.5Lタンクに水を入れる。
11:20鎌ヶ岳山頂/武平峠への道と別れいよいよこれから三ツ口谷をさかのぼる。所々に名前はないが素晴らしい滝が続く。前にも後ろにも誰もいない。沢で水を飲んでるニホンカモシカに出会う。そーっと歩いたつもりだが気配を感じたのか、「キーッ」と一声鳴いて崖を駆け上がっていった。おくつろぎのところ悪いことをした。最後まで谷を登る予定であったが、気が変わって尾根道に変更する。鎌ヶ岳直登コースでかなり急で険しい。木の根っこをつかんで腕力だけで上がる箇所もあり。登りに飽きたころ、いきなり山頂に飛び出した。南側はガスが出てて何も見えない。山頂はもう秋の気配、無数の赤とんぼが乱舞している。
11:40岳峠/下から上がってくるガスが峠の岩場に当たって渦巻いている。風がひんやりとして気持ちよい。下界に下りるのがイヤになる。一休みして長石谷へ降りる。名前のとおり長い長い沢下りだ。沢もしばらくは伏流だが、ちょろちょろと流れだした水は冷たくて美味しい。ようやく水溜りができる流れの場所まで降りて昼飯にする。靴を脱いで足を水につけるが冷たくて長くは辛抱できない。
14:00長石谷登山口/山頂の涼がうそみたいに下界は暑い。新しい靴がまだなじんでなくて足首が痛い。例によってグリーンホテルの温泉に入る。盆休みの日曜とあって入浴客が多いと思ってたが意外とすいてた。露天風呂に入って体を伸ばし足をマッサージする。極楽極楽。湯上りに缶ビールで乾杯。