愛知H会の9月例会で滋賀県の繖山(きぬがさやま)に登る。名古屋から新幹線で米原まで行き、在来東海道線に乗り換えて能登川で下車する。当初予定はもう一つ先の安土駅から歩く予定であったが、新快速から普通への乗り換えに30分ほど待ち時間があり時間が勿体ないので、急遽予定変更して逆に能登川から安土へと歩くことにした。9:40JR能登川駅を出発。線路沿いに南進し突き当りを左にきれいな水の川沿いに歩く。北向岩屋観音の登り口で登山準備して緩やかな登り道を上がる。地元の人達の散歩コースなのか手ぶらで歩く人が多い。数えるのを忘れたがかなり長い石段を登り切って北向十一面岩屋観音に着いた。琵琶湖、比良山系と視界が広がって素晴らしい眺めだ。双眼鏡やカメラを持った人達が多いので聞いたらサシバなどの渡り鳥を観察に来ているそうだ。ここは丁度渡り鳥の通過点であるらしい。10分ほどでお参りを済ませ先へ進む。標高こそ低いがアップダウンが多くてかなりきつい。何度も休憩をしながら歩く。天気が良くて暑くなってきたが木蔭道で助かる。11:15急に視界が広がり雨宮龍神社に着いた。時間が早いけどきりのいい所で早めの昼飯にする。この神社は説明板によると古くは飛鳥時代から雨乞いで祀られた古式ゆかしい神社だそうだ。11:40出発。いったん地獄越峠まで降りてまた登る。飯食った後はよけいに応える。まさに地獄越えのきつさである。尾根道なので時々視界が広がり、右に琵琶湖、左に五個荘町が見える。まだ色づいてない青い実がついた山帰来サンキライ(別名猿捕茨サルトリイバラ)が茂っている。ここも何回も休みながらきつい登りを登る。12:40やっとの思いで繖山山頂に着いた。狭い山頂は他のグループで占領されていたので少し下った場所で休憩する。12:50下山開始。びっくりするほど急な階段を下る。当初の予定どおりであったらこの登りでへたってしまうだろう。13:45近江風土記の丘に到着。トイレ近くの休憩所でコーヒータイム。アップダウンが多くて意外と疲れました。お疲れ様でした。