ヨシ坊の山歩記

東海地区(愛知、三重、岐阜)の四季折々山歩きの記録

2013年7月27日(土)  国見岳(三重県四日市市菰野町 1175m)

2013年07月28日 | Weblog
東北ボランティアや家の用事が続いて20日ぶりの山歩きとなった。久し振りに御在所岳と国見岳に登る。この暑さの中体力の消耗を考慮して登りはロープウェイを利用する。約2時間かかるところを12分で山上駅に着いた。9:34外に出たらさすがにひんやりとして気持ち良い。スキーゲレンデを登って御在所岳山頂を目指す。10:00御在所岳山頂。望湖台に登ったが今日はあいにく霞んでいて琵琶湖は見えない。谷から吹き上がってくる風が心地よい。休んでいた山ガールに記念写真シャッターを押してもらう。再びゲレンデを下り今度は国見岳を目指す。10:40国見峠。ここで裏道登山道と分かれて国見岳方面に進む。
11:00アカヤシオの林を抜けると視界が開け明るい岩場に出た。目の前に藤内壁が迫っていて圧倒される。少し早いがここで昼飯にする。姿は見えないが連携の声がするのでロッククライミングの練習中であろう。11:20出発。11:30国見岳に到着。誰もいない山頂で視界360度の岩の上に上がって大きく深呼吸する。これから下る国見尾根が東に向かって急降下している。石門に回る。自然に出来たにしては見事としか言いようがない石の造形である。11:50下山開始。天狗岩、ゆるぎ岩などこれまた素晴らしい石の芸術を見ながら下る。13:30急な下りの連続で膝がおかしくなったころに藤内小屋に着いた。河原でコーヒータイムにする。冷たい水で顔を洗う。14:40湯の山温泉バス停に到着。約5時間、下りがメインの山歩きであったが疲れました。この後いつものようにグリーンホテルの露天風呂に入る。すっかり生き返り湯上りの冷たいビールは最高。


2013年7月7日(日)  生駒山(奈良県生駒市 642.3m)

2013年07月08日 | Weblog
大阪S会の7月例会で生駒山に登る。9:10近鉄奈良線額田駅改札口に集合。本日のメンバーは7人と少ない。生駒山は大阪府と奈良県にまたがる大きな山でいろんな登山道がよく整備されている。近鉄奈良線の石切駅、平岡駅、瓢箪山駅などどの駅からも登山道がある。本日の額田駅からのコースはヨシ坊初めてのコース。リーダーよろしくお願いします。
生駒市在住のSさんによれば大阪府側は登山道もよく整備されているが奈良県側は金をかけてないので自然のままになっている。植生も大阪側は空気が悪いせいか奈良県側の森がこんもりとして緑の元気が良いとのことであった。自然林の広葉樹が多いせいか小鳥も多い。やかましいくらいにいろんな鳥が囀っている。わかるのはウグイス、コジュケイくらいかな。小鳥の声を聴きながら、森を渡る風を受けて落ち葉の積もった道を歩けることがいかに幸せであることか改めて感じる。12:00暗峠(くらがりとうげ)。いせまいりの表示あり。その昔大阪の人が伊勢参りの際は必ずここを通って行ったのであろう。ここから舗装道を奈良側へ下る。青々とした棚田が美しい。しかし日陰のない舗装道はほんとに暑い。12:30昼飯予定の「鬼の茶屋」に着いた。リーダー予約済みでさっそく特製の冷茶漬けセットを食べる。小鉢の冷麦、揚げたての野菜天ぷら、冷やし玉ねぎの田楽、冷茶粥などすべて含めて500円。安くて美味い。美味しくて茶粥をお変わりした。こんな辺鄙な場所にあっても車で来るお客さんで賑わっている。美味しいとこはみんなよく知っている。一心地ついたところで再び炎天下を宝山寺に向かって歩く。15:40生駒山自然歩道を歩き全身汗でベトベトになったところで生駒市営の公園内にある銭湯で汗を流す。ここも300円と安い。
風呂から上がったところでSさん自家製梅酒炭酸割りをいただく。17:00生駒駅前の居酒屋で反省会。火照った体に冷たい生ビールがうまい。お疲れ様でした。

2013年7月6日(土)  京都一周トレイル(二ノ瀬~上ノ水峠10.9km)

2013年07月08日 | Weblog
挑戦中の京都一周トレイルは北山の二ノ瀬から高尾までが残っている。6月8日に二ノ瀬から大原まで歩いて、今日は二ノ瀬から反対側に西に向かって歩く。どこまで行けるか分らないが時間的に体力的に無理をしない範囲で歩いてみよう。10:40叡山鉄道二ノ瀬駅で下車する。鞍馬へ行く満員の電車から降りたのはヨシ坊一人だけ。最前部で待っている運転手さんにキップを渡して踏切を渡る。暑い一日になりそうだ。貴船に向かって歩き46ポイントからいよいよトレイルが始まる。再び叡山鉄道の踏切を渡っていきなり急な登りになる。杉木立の暗いジグザグを登る。11:15夜泣峠。ミステリアスな名前の峠である。名前からして夜に歩くのは怖いし歩きたくもない。大岩への東海自然歩道とここで別れてトレイルは向山(420m)へと続く。峠なのでここから下りかと思ったら違ってさらに登りが続く。へとへとになって登り詰めたところに向山山頂(420m)の標識あり。木の株に座って小休止。尾根道を歩いている分には風が通って気持ち良い。時々木々の間より京都市北区の街並みが見える。大きなグランドが見えるが地図によると京都産業大と立命館大のグランドらしい。11:50-12:10見晴らしの良いベンチがあったので52-3ポイントで昼飯にする。急な下りを降りて発電所のある山幸橋に着く。中高年4人組が休憩中であった。小休止の後再び藪の中へ入る。ひんやりとした暗い木立の渓流を登る。盗人谷(ぬすっとだに)を登る。今日一番の長い急坂で足が思うように進まない。13:40小峠到着。峠を渡る風が気持ちよくて生き返った。先ほどの中高年さんも登ってきたので場所を譲って先へ進む。開けた集落の氷室に着く。昔御所の皇室へ運んだ氷を保存した氷室跡が今でも残っている。しばらく舗装道路が続く。いい加減舗装道路に飽きたころにトレイルはまた山道に入る。今日何回目かわからない登りでほぼ体力の限界を感じる。15:20 76ポイント上ノ水峠に着。限界を感じて本日のトレイルはここまでとして東海自然歩道で京都市街へと進む。千束まで出たがバス停がなかなか見当たらず結局金閣寺前まで歩いた。16:30金閣寺前から市バスで京都駅へ。暑い中の6時間歩き、お疲れ様でした。