ヨシ坊の山歩記

東海地区(愛知、三重、岐阜)の四季折々山歩きの記録

2016年6月26日(日) 宮路山(愛知県豊川市音羽町  361m)

2016年06月27日 | Weblog

愛知H会の6月例会で豊川市の宮路山に登る。梅雨の最中であり、昨夜も降っていたので雨を心配してたが、梅雨の晴れ間というか朝からいい天気になって一安心。晴れたら晴れたで今度は熱中症が心配になる。名鉄は東岡崎で特急から各駅停車に乗り換えて、名電赤坂駅で下車。準備をして10:30に歩き出す。国道1号線沿いのコンビニでお茶と弁当を調達する。10:50杉森八幡社で安全登山のお参り。樹齢1000年の超特大夫婦楠はすごい。登山口からは車道をたどることもできるけど、涼しい木陰の山道を選ぶ。野鳥の森、花の森を通って山頂へ。12:15宮路山山頂に着。三河湾、渥美半島が広がる眺めは素晴らしい。疲れがいっぺんに吹き飛んだ。木陰の場所で昼飯にする。食後デザートにMさんより昨日山形の実家から送ってきたというサクランボ佐藤錦の差し入れがあった。思いがけず美味しいものにありついた。13:00下山開始。同じ道を引き返すのもつまらないので、帰路は林道を下って名電長沢駅へ向かう。林道は谷川に沿ってひんやりしていて気持ち良い。長沢の集落に着いたら旧東海道を少し歩いて14:45長沢駅に着いた。お疲れ様でした。


2016年6月10日(木) 金華山(岐阜県岐阜市 328m)

2016年06月11日 | Weblog

先月19日に舟伏山から長良川沿いの尾根を伝って金華山を目指したが、途中体力の限界を感じて金華山まで登れなかった。今日は途中から尾根に取り付き金華山に登ってみよう。JR岐阜駅前のバスターミナル14番乗り場から岐阜バス日野西行きに乗る。10:40終点の日野西で下車。本日快晴。とても梅雨に入ったとは思えない。今日も暑くなりそうだ。民家の庭先を通って尾根に取り付く。ゴツゴツした岩場を登ったら見晴らしのきく不動院分岐に出て小休止。暑いけど時々吹くそよ風が気持ち良い。11:30何回かアップダウンを繰り返して西山(176m)に着く。金華山岐阜城が近づいた。少し早いけど木陰で昼飯にする。平日なので誰も登ってこない。素晴らしい自然食堂を独り占めする。贅沢の極みを実感する。12:00出発。木立の間から右に長良川を見ながら尾根を歩く。木陰の道が続くので助かる。12:20達目洞コースとの分岐に出る。13:00瞑想の小路に合流する。ここまで来れば山頂はもうすぐ。13:10石段を上がったら目の前に岐阜城があった。山頂ベンチは平日とはいえ沢山の登山者で賑わっている。もう少し歩いて展望台で休憩する。素晴らしい眺めだ。鳥になった気分。濃尾平野は広い。多度養老山系、鈴鹿山系、伊吹山が連なっている。13:30下山開始。久し振りに百曲がりコースを降りる。慎重に岩場を降りる。14:10岐阜公園に到着。


2016年6月2日(木)  宮路山(愛知県豊川市音羽町 361m)

2016年06月02日 | Weblog

名鉄名古屋本線沿いの山に登る。平日なので通勤通学ラッシュを避けて遅めに家を出る。東岡崎で各駅停車に乗り換え名電赤坂駅で下車。山歩きの格好をした人が5,6人降りる。豊川市役所音羽分所から音羽川を渡り杉森八幡宮へ。樹齢1000年以上の大楠の木の下で休憩。山頂直下まで町道宮路線で車で行けるが車道を避けて山道を登る。ウグイス、ホトトギス、シジュウカラなど小鳥の鳴き声が賑やかで癒してくれる。11:50宮路山山頂。快晴で風が強いせいかモヤもかからず遠くまでよく見える。三河湾の先渥美半島の先端までよく見える。何回も来ているがこんなのは初めて。日陰のベンチで昼飯にする。12:10下山開始。ピストンで来た道を戻っても面白くないので長沢駅へ向かって降りる。駐車場に掲げた絵地図を頼りに林道を下る。1時間ほど歩いてようやく長沢の集落に着く。T字路にぶつかってはたして長沢駅は右か左か迷う。道を聞こうにも誰もいない。感を頼りに左へ1kmほど歩いてやっとガソリンスタンドがあって店の人に聞いたら全く逆方向だった。またT字路まで戻る。13:30ようやく名電長沢駅に着いた。帰るにはまだちょっと早いのでここから1時間ほどで登れそうな「岩略寺城址」を訪ねることにした。登山口では鹿除けの柵を開けて入る。山頂は石垣こそないが曲輪、土塁、空堀などが残っていて戦国時代の面影が偲ばれる。ひっそりとした本曲輪跡でコーヒータイムにする。