グラジオラスに見えませんですね♪
今度こそ水彩絵の具を使いたい!と思って、水彩画用紙に鉛筆で描いたのですが、着彩にはなかなか辿りつけず、
この線画を元に二通りの描き方をしたい・・・・・と希望は大きい。。。
話変わって、最近少しオカルトおばさん??
表題 「建物だって100年もたてば妖怪も住む?」
たとえば の話。
築100年あまり。小さな町の隅っこで「異様」を誇る?建物。
間口10間、奥行き7間あまり。総2階の寄棟。 明治末年に建てられたそう。
当時はその町は盆地の中心的な役割を担っていて、建物の用途は展示場ではないかと。
鬼瓦には「藤」の文字。
中央部分は2階分吹き抜けで、杉の通しの5寸。真壁。
これといって丁寧な作りではなく、軒桁は2箇所で台持ち継ぎのようなの。
一般的に台持ちは軒桁の継手には使わないので、当然経年変化で建物の捻れと一緒に持ち上がっていたりする。
その異様な寄棟屋根を遠くに望みながら、連れ合いに聞いてみる。
「残す価値ある?」
「ない。プロポーションが中途半端」
・・・「ない」と言われると即座には同意もしかねるので、粘ってみる。
「建物の大きさは、城下町だった時の区画から来てる。
建物が住宅じゃない所に意味があるかも・・・・」
どっちにしても建物の所有権が二つで、土地の所有権も別の二つで、
それゆえに、壊すこともならずに残ってきた建物。
「ワタシは、実測しないよ♪」と後ろ向きなワタシ。 古文書探す元気もない。
時々、建物だけでも寄贈しちゃいなよ とそそのかしてみる。
でも、みんなと話せる訳でもないので、きっとしばらくこのまま。
なので、最近、建物に話しかけてみることにした。
「残っていたいよね?」
上の方の暗がりになんか居そうで。 なんたって100年も経ってるんだから。
人知の「万策尽きる」を待つ。
今度こそ水彩絵の具を使いたい!と思って、水彩画用紙に鉛筆で描いたのですが、着彩にはなかなか辿りつけず、
この線画を元に二通りの描き方をしたい・・・・・と希望は大きい。。。
話変わって、最近少しオカルトおばさん??
表題 「建物だって100年もたてば妖怪も住む?」
たとえば の話。
築100年あまり。小さな町の隅っこで「異様」を誇る?建物。
間口10間、奥行き7間あまり。総2階の寄棟。 明治末年に建てられたそう。
当時はその町は盆地の中心的な役割を担っていて、建物の用途は展示場ではないかと。
鬼瓦には「藤」の文字。
中央部分は2階分吹き抜けで、杉の通しの5寸。真壁。
これといって丁寧な作りではなく、軒桁は2箇所で台持ち継ぎのようなの。
一般的に台持ちは軒桁の継手には使わないので、当然経年変化で建物の捻れと一緒に持ち上がっていたりする。
その異様な寄棟屋根を遠くに望みながら、連れ合いに聞いてみる。
「残す価値ある?」
「ない。プロポーションが中途半端」
・・・「ない」と言われると即座には同意もしかねるので、粘ってみる。
「建物の大きさは、城下町だった時の区画から来てる。
建物が住宅じゃない所に意味があるかも・・・・」
どっちにしても建物の所有権が二つで、土地の所有権も別の二つで、
それゆえに、壊すこともならずに残ってきた建物。
「ワタシは、実測しないよ♪」と後ろ向きなワタシ。 古文書探す元気もない。
時々、建物だけでも寄贈しちゃいなよ とそそのかしてみる。
でも、みんなと話せる訳でもないので、きっとしばらくこのまま。
なので、最近、建物に話しかけてみることにした。
「残っていたいよね?」
上の方の暗がりになんか居そうで。 なんたって100年も経ってるんだから。
人知の「万策尽きる」を待つ。