青山潤三の世界・あや子版

あや子が紹介する、青山潤三氏の世界です。ジオログ「青山潤三ネイチャークラブ」もよろしく

速報! ベニシジミ

2023-02-27 21:26:17 | コロナ、ウクライナ問題、身近な自然



今年はじめて出会った蝶はベニシジミ。冬越し世代ではなく新世代成虫です。昨年秋、10月20日→10月30日→11月4日に、同じ個体に出会ったのと全く同じ場所(たぶん1mも離れていない)。11月7日に最後のボロベニシジミを見てから111日目、彼らの子供の世代です。なんだか、うれしくなってきます。



写真1‐5 









ベニシジミ

2023.2.27 福岡県飯塚市 僕のアパートの前



そういえば、去年も最初に出会った蝶はベニシジミでした。3月16日、1万キロメートルほど離れたエーゲ海のパロス島。



写真6‐7



ベニシジミ

2022.3.16 ギリシャ・パロス島 ジョージの実家の前



・・・・・・・・・・・・・・・・・



今日、ベニシジミに続いて姿を見せたのは、ともに成虫越冬のキチョウとキタテハ。キチョウは、いつものごとく、止まりそうで止まらない。止まると、目の前にいても姿が見えない。ということで、良い写真は撮れません。キタテハも、複数等が目まぐるしく飛んでいて、なかなかキャッチできない。それでなくても目はほとんど見えないし、カメラもぶっ壊れていることだし、我ながらよく撮影できたものと感心してしまいます。



写真8‐10






キチョウ

雌を探して飛び回っている雄ですが、本当に冬越し個体なのでしょうか? 雄だけ越冬個体で、これから出現する雌は新世代、なんてことはないのだろうか?



写真11‐14







キタテハ

こちらは紛いなき越冬個体ですけれど、考えてみれば、去年の秋には一頭も出会わなかったわけで、一体どこにいたのでしょうか?



今日のメンバー3種は、図らずも日本産蝶の3つの典型的分布パターンを代表する種です。

ベニシジミは、北半球広域分布種。

キチョウは、東洋熱帯広域分布種。

キタテハは、東アジア固有種(繁栄する遺存種)。

それぞれ、非常に魅力的な問題提起を内包しています。



僕の今後の(というか以前からずっとそうなのですが)テーマは、身近な蝶達のアイデンティティを探る。

マニアの人たちが見向きもしない、いわゆる“駄蝶”に絞って、日本の外側からその性格を探っていく。とりあえず、中国を再訪できるようになったら(もちろん四川とか雲南とかにも赴きたいけれど)、意外に(というよりもぶっちゃけ丸っきり)調べられていない、北京/上海/香港近郊の、「日本の身近な種」の実態解明(日本産との血縁関係や生態比較)に取り組んで行きたいです。



適当にピックアップした候補:アゲハチョウ/キアゲハ/モンシロチョウ/スジグロチョウ/モンキチョウ/キチョウ/アカタテハ/ルリタテハ/キタテハ/コミスジ/ヒメウラナミジャノメ/クロヒカゲ/コジャノメ/ヒメジャノメ/ヤマトシジミ/ツバメシジミ/ルリシジミ/ベニシジミ/ダイミョウセセリ/イチモンジセセリの20種。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクが人類を滅ぼす

2023-02-27 15:04:24 | コロナ、差別問題と民主化運動、科学・医学への過信




読者の方々に質問です(僕は頭が悪いので、教えて頂ければ幸いです)。



【Ⅰ】

マスクは、なぜ必要なのですか?

【Ⅱ】

「沖縄に対する日本」

「台湾・チベット・ウイグルに対する中国」

の違いを教えて下さい。

*ブログ記事の冒頭に、この質問を繰り返し続けます。



・・・・・・・・・・



恐れていたことが、、、、(笑)



「欠席出るかも」「的外れ」…マスクなし卒業式、現場に波紋 広がる困惑(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース



「これからもずっとマスクを外したくない」児童5000人調査でわかった子どもたちの切実な思い(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース



香港、コロナ、ウクライナ、、、悪の根源はマスクに集約しているのです。



香港警察もコロナウイルスもプーチンも、とんでもなく悪い奴には違いありません。でも本当の悪の根源(集団性自己中を作り上げる空気の元)はマスクなんですけれど、、、眼前のリスク管理自己保身しか頭にない皆さんには分からんでしょうね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする