フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

一面の雪の朝

2011-01-16 | 日記

朝起きてみると一面の雪だ。外気温マイナス13度、室温10度。

まずは、薪ストーブのガラスを磨き、火を入れる。同時に石油ファンヒーターも点けよう。これで部屋が暖まるのが早い。

天声人語から

~小鳥の情愛はなかなか深い。例えばシジュウカラは、雛(ひな)を天敵から守るため、鳴き声を使い分けているらしい。立教大院生の鈴木俊貴さん(27)が、21組の親子の実験で突き止めた。剥製(はくせい)のカラスを巣箱に近づける。親は外からチカチカと鳴いて知らせ、雛はカラスのくちばしが届かない底に身を潜めた。次は透明の箱に入れたヘビ。親の声はジャジャと濁り、雛たちはまとめて丸のみされぬよう巣を飛び出したという。どの子も救おうと声をからす親と、けなげに聞き分ける子。
金子みすゞの「雀(すずめ)のかあさん」がチクリとくる。〈子供が子雀つかまへた。その子のかあさん笑つてた。雀のかあさんそれみてた。お屋根で鳴かずにそれ見てた。〉

そういえば、野鳥の姿が見えない。

部屋が暖まってきたので、朝食を食べる。今朝は雑炊にしよう。身体がほかほかになった。その後しばらくパソコンに向かう。

一段落したので、フルートの練習だ。音出し、「毎日の練習」NO1、NO7、NO4をやる。次は、アルテ17課と18課の変え指練習をやる。昼になったので練習を終える。

昼も身体が暖まるカレーうどんにしよう。讃岐うどんにタマネギ、青ネギ、豚肉を入れ、さらに片栗粉でとろみを付ける。フウフウ言いながら食べたら汗が出てきた。それもそのはず、太陽光が部屋に射しこんできて、室温が30度近くまで上がっていたのだ。

午後は、ウォーキングに出る。さすがに寒いので完全武装だ。先日買ったスノーブーツはさすがに暖かい。


雪の道を歩く。ところどころ凍っていて、妻が滑ってどんとお尻をついた。気を抜いて歩くとえらい目にあうものだ。

村の神社「日吉神社」に参る。

雪の境内はひっそりと静まり返っていた。

家に帰ってきたら丁度1時間ほどウォーキングした。

その後、夕方までフルートを吹く。バッハ1033とポロネーズを練習した。

夕食は、久しぶりに「すき焼き」にしよう。関西風で、先に牛肉を焼き、砂糖、醤油、酒で味を付ける。好きなのは、焼き豆腐と水菜と糸こんにゃくだ。後半はうどんを入れて食べる。これで満腹になってしまった。

夜の雪の庭は、不気味なほど青白く明るい。