goo blog サービス終了のお知らせ 

陸に上がったカッパの海無し県生活

潜りから漁師へ。身体を壊し船を下りた。
海の話、釣りの話。脳脊髄液減少症。

今シーズンの釣りを振り返って 利根川編

2008-10-24 22:16:08 | 釣りの話
利根川への今期通算釣行回数7回。
これは全て利根漁協管内ですが、正直言って難しかった。
この一語に尽きると思います。

何が難しかったのか?
それはやはり、安定しない水位ですね。
利根川は御存知のように、ダムの川。
上流部に多くのダムを抱える利根川では、
ダムの放水量が常に、釣果を左右する問題として付き纏います。
今シーズン7回の釣行で、釣りに適水だと思われたのは、たったの一度です。
おまけにシーズン後半は、折からの長雨で、釣り場へ行くことさえ諦めてしまいました。
勤め人の休日とは、好条件がなかなか合致してくれません。
利根川では、その日その日の条件に自分の腕を合わせるしかないようです。

ですが、釣果としては安定した結果が出たと思います。
ただ、尺ヤマメは一匹だけというのが寂しいですが・・・。

来年の釣果は、この冬の降雪量にかかってくるかな?
今年のように、大量の放水が長引かなければと思います。
そして、ちょっと坂東地区へも足を向けてみたいと思っています。

しかし、いつ頃から利根川ってこんなに釣り人が多くなったんでしょうか?
ちょっと人が多すぎるのが難点ですね。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿