goo blog サービス終了のお知らせ 

一寸の虫に五寸釘

だから一言余計なんだって・・・

地震とか航空機事故とか

2005-08-16 | 天災・人災
宮城県南部で震度6弱、5都県で重軽傷58人
(2005年 8月16日 (火) 22:19 朝日新聞)

今日の地震は初期微動が長く、しかも本震も大きくて長時間揺れたので、遠いけどかなり大きな地震だと感じました。
宮城県でも一部が震度6弱ということで、規模の割には比較的被害も少ない方だったのではないでしょうか。

今のところ余震はないようですが、できれば今のうちにたまったエネルギーを小出しになった方がいいんじゃないかと思います。



それより気になるのが飛行機事故

飛行機事故ってなぜか続くんですよね
JAL系機から金属片落下 福岡、5人けが
(2005年 8月13日 (土) 01:59 共同通信)

に続いて

キプロス機墜落、121人全員が死亡
(2005年 8月15日 (月) 07:49 ロイター)

が起きました。
これは原因が不明でさまざまな意見があるようです。

そうこうしているうちに
ベネズエラで旅客機墜落 乗客152人絶望か
(2005年 8月16日 (火) 22:53 共同通信)

という事故まで起きてます。


理屈はないですが、しばらく要注意かもしれません。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 終戦記念日 | トップ | 茄子 アンダルシアの夏 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
航空機事故って… (桜子)
2005-08-30 12:29:13
はじめまして。

今年、日本ではずいぶん地震が多いな~という

印象を受けますが、おっしゃるように

航空機事故も相次いでいますよね。

事故って何でこんなに続くのでしょうか。

一度事故があると綿密に点検したりするだろうから

減るのかと思っていたのですが。

これ以上おきないことを祈るばかりです。
返信する
Unknown (しのぶ)
2005-09-08 21:43:10
事故にもケースバイケース理由がありますね。

おすたかやまは結局ボーイングの修理ミスということになっていますけど、結局は人為ミスですよね。

http://www.geocities.jp/shinobu2005japan/08airplane.html
返信する
コメントありがとうございます (go2c→しのぶさん)
2005-09-09 22:12:42
おっしゃるとおり、操縦ミスだけが人為ミスではないですね。

飛行機は「空を飛ぶ」という元来無理な事をするわけですから多少の誤作動やメンテナンスのミスはカバーするようなフェイルセーフが必要なんでしょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

天災・人災」カテゴリの最新記事