古代日本史への情熱

記・紀・源氏は魏志倭人伝の奇跡的で運命的な間違い方(逆)の構造どおりに記述されている。倭人伝にあるのは現代史と未来史

竹島-元伊勢-京都御所-天智天皇陵-伊勢はほぼ一直線上

2012年09月11日 16時29分04秒 | Weblog
竹島と元伊勢・外宮(豊受大神社)-伊勢神宮・内宮(皇大神宮)が一直線上
しかし、竹島-京都御所-天智天皇陵が一直線上
そして、竹島-元伊勢-京都御所-天智天皇陵-伊勢はほぼ一直線上です。

前回の竹島-天智天皇陵の線上には京都御所がのっていました。
京都御所
北緯35度01分26.95秒、東経135度45分43.64秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=350126.95&l=1354543.64
天智天皇陵
北緯34度59分51.07秒、東経135度48分25.16秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=345951.07&l=1354825.16
竹島
北緯37度14分26.14秒、東経131度52分07.33秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=371426.14&l=1315207.33
竹島→天智天皇陵
 Ⅰ123°53′41.49″  Ⅱ306°13′02.59″ Ⅲ433,127.423(m)
竹島→京都御所
 Ⅰ123°53′58.24″  Ⅱ306°11′46.63″ Ⅲ428,077.642(m)
天智天皇陵→京都御所
 Ⅰ305°49′23.79″  Ⅱ125°47′51.12″ Ⅲ5,049.901(m)

428,077.642(m)+ 5,049.901(m)=433,127.543(m)
433,127.543(m)-433,127.423(m)=0.12(m)・・・12cm違い・
ですが、天智天皇陵と京都御所は近いので、経緯度のちょっとした数値の取り方のよって違いがでます。

・・・・・・・・・・・・・
上の線が竹島-伊勢神宮・外宮(豊受大神宮)
中の線が竹島-伊勢神宮・内宮(皇大神宮)
下の線が竹島-京都御所ー天智天皇陵











・・・・・・・・・
植栽に水をまいていると、たぶん、びっくりしてカマキリがでてきていました。










この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 武寧王陵-竹島-天智天皇陵... | トップ | 百済の都と竹島と平城宮それ... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事