「古代日本史への情熱」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
再投稿 長髄彦と邇芸速日命
(2025年07月27日 19時49分09秒 | Weblog)
誤って、この前の投稿を消してしまいま... -
長屋王・聖徳太子・物部氏
(2025年07月07日 13時54分12秒 | Weblog)
とても続けられそうにないのでgooブログ... -
生駒山?
(2025年06月27日 18時50分57秒 | Weblog)
△生駒山-物部守屋墳-長屋王邸跡・東院庭... -
△檜原神社-長屋王邸跡-長屋王墓
(2025年06月16日 20時11分09秒 | Weblog)
檜原神社を頂点とする二等辺三角形になりそうです。 長屋王邸は広いですから△檜原神... -
長屋王墓→若草伽藍跡の延長線
(2025年06月09日 14時29分06秒 | Weblog)
長屋王墓→若草伽藍跡の延長線を見ました。 何かあるでしょうか。どこに行き着くの... -
△若草伽藍-長屋王邸跡-長屋王墓
(2025年06月02日 15時16分17秒 | Weblog)
2024年の4月から今年の3月迄休みがほとんどなく、まるでできませんでした。 今... -
△瀧原宮-阿紀神社・阿騎野-高市山
(2024年03月13日 20時10分34秒 | Weblog)
以前は △大津皇子墓-天智天皇陵-藤原... -
高市山の位置から想像すること
(2024年02月28日 10時46分38秒 | Weblog)
今までもずいぶんと想像してきました。 ... -
再度 無題
(2024年02月06日 22時31分47秒 | Weblog)
以前やっているものですし、進歩もありませんが、引っ掛かっていることがあり、とりあ... -
△物部守屋墳ー聖徳太子御廟所ー東院庭園
(2024年01月12日 20時09分06秒 | Weblog)
前回 △春日大社-藤ノ木古墳・法隆寺金... -
△春日大社-藤ノ木古墳・法隆寺金堂-談山神社
(2024年01月04日 09時32分25秒 | Weblog)
直角三角形になります。 春日大社-石上神宮-談山神社の直線が,斑鳩の法隆寺・... -
崇峻天皇陵-藤ノ木古墳-長屋王墓
(2024年01月01日 21時09分42秒 | Weblog)
藤ノ木古墳には二体の成人男性の遺骸が... -
春日大社-石上神宮-崇峻天皇陵-談山神社
(2023年12月31日 16時29分32秒 | Weblog)
崇峻天皇陵も春日大社-談山神社の線上にありそうです。 崇峻天皇は「日本史の中で、... -
春日大社-石上神宮-談山神社
(2023年12月29日 11時21分17秒 | Weblog)
忘れていることも多々あり、進歩がありませんが,ともあれ続けます。 以前もやって... -
無題
(2023年12月14日 17時17分00秒 | Weblog)
蘇我氏は方墳を造ったそうです。 その他... -
石見一宮物部神社の位置について 空想
(2023年11月24日 12時17分34秒 | Weblog)
あくまでも空想です。あしからず。 以前... -
△石上神宮-龍田大社-磐船神社・獅子窟寺・石清水八幡宮
(2023年11月21日 09時38分01秒 | Weblog)
以前に、△高市山-宇佐神宮-長岡宮跡が直角三角形であることをみています。 そして... -
□石上神宮-平城宮跡-藤原宮跡-龍田大社
(2023年11月12日 20時03分51秒 | Weblog)
物部氏に引っ掛かって、進みません。 石上神宮や石見一宮物部神社が特異な位置にあり... -
△石見一宮物部神社-花の窟神社-諸塚山・高千穂峰
(2023年10月28日 14時58分23秒 | Weblog)
間違えて消してしまいましたので再送します。 前回は、石見一宮物部神社-諸塚山・... -
なぜ邇芸速日命は長髄彦を殺したのか、についての想像
(2023年10月16日 10時22分52秒 | Weblog)
「神武東征」は神武天皇が西から東に向かいヤマトを征服した話です。 邇芸速日命(...