古代日本史への情熱

記・紀・源氏は魏志倭人伝の奇跡的で運命的な間違い方(逆)の構造どおりに記述されている。倭人伝にあるのは現代史と未来史

藤ノ木古墳-長谷寺(桜井)-東大寺大仏殿の位置関係

2011年05月31日 12時03分09秒 | Weblog
前回、前々回検討したのは 藤ノ木古墳-崇峻天皇陵-長谷寺(桜井) 東大寺大仏殿-藤ノ木古墳(と法隆寺)-崇峻天皇陵 今回は 藤ノ木古墳-長谷寺(桜井)-東大寺大仏殿です。 東大寺大仏殿 http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=344120.79&l=1355023.84 本長谷寺 http://watchizu.gsi.go.jp/watchiz . . . 本文を読む

東大寺大仏殿-藤ノ木古墳(と法隆寺)-崇峻天皇陵

2011年05月28日 00時11分56秒 | Weblog
聖武天皇が怖れる霊があるとするなら、まず長屋王の霊でしょう。 天然痘の流行で、藤原四兄弟が亡くなったのも、729年にクーデターで殺害した長屋王の霊のためだと考えられたはずです。 さらに、それまでのいきさつから、文武天皇の霊も怖れられたはずです。 また、藤ノ木古墳の二人の被葬者は文武天皇と長屋王です。 そして、崇峻天皇には文武天皇と長屋王が比定されています。 とするならば、東大寺大仏殿と藤ノ木古墳と . . . 本文を読む

藤ノ木古墳-崇峻天皇陵-長谷寺(桜井)

2011年05月25日 09時44分26秒 | Weblog
敵(物部守屋)に勝たせてくれたなら必ず寺を造ります、と聖徳太子は誓願しました。 何度も書いていますように、長屋王は聖徳太子に比定されています。 モデルの一人です。 http://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/c1618c2580c2cb7386a0bb1a90d52d3a 再度(聖徳太子=長屋王)の部分 2008年05月09日 ところで、長屋王は、729年、 『 . . . 本文を読む

四天王寺-石上神宮-飛鳥寺(法興寺)の位置関係

2011年05月22日 14時10分17秒 | Weblog
http://www.shitennoji.or.jp/history.html 《創建 四天王寺は、推古天皇元年(593)に建立されました。 今から1400年以上も前のことです。 『日本書紀』の伝えるところでは、物部守屋と蘇我馬子の合戦の折り、崇仏派の蘇我氏についた聖徳太子が形勢の不利を打開するために、自ら四天王像を彫り 「もし、この戦いに勝たせていただけるなら、四天王を安置する寺院を建立しまし . . . 本文を読む

 藤ノ木古墳-石上神宮-箸墓、石舞台古墳、高市山

2011年05月20日 11時20分25秒 | Weblog
以前、藤ノ木古墳-石上神宮-法華寺が正三角形になることをみました。 藤ノ木古墳-石上神宮-箸墓が直角三角形になることは書いてはいますが、数値は見ていませんでした。 また、石上神宮-箸墓の延長線上に石舞台古墳、高市山があります。 藤ノ木古墳 北緯34度36分42.85秒、東経135度43分46.15秒 http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=343642 . . . 本文を読む

花散里は橘三千代ではないか

2011年05月17日 11時26分02秒 | Weblog
不比等が阿閇皇女(あへのひめみこ・元明天皇)とも、その娘の氷高皇女(元正天皇)とも男女の関係になったと推測しているのは、源氏物語の藤壺、若紫についての描写からです。 ならば、奥方の橘三千代も源氏物語に登場しているはずです。 図書館で源氏物語のあらすじを読みなおしたところ、すぐに橘三千代がモデルになっているのは花散里と見当をつけました。 橘の歌が二首、目についたからです。 橘の香をなつかしみほとと . . . 本文を読む

藤ノ木古墳-崇峻天皇陵-文武天皇陵(高松塚古墳)は二等辺三角形

2011年05月15日 21時43分58秒 | Weblog
崇峻天皇には文武天皇が投影されていますし、藤ノ木古墳の被葬者は文武天皇です。 それならば、文武天皇陵(被葬者は物部連麻呂ですが)と関連する位置にあるはずです。 見るからに、二等辺三角形になりそうです。 藤ノ木古墳からそれぞれの距離の差は200mほどですから、・・・と思いましたら、意外と底辺の角度が違っていました。 ちょっと違っていますが、意味があるはずだとは思います。 ということで、せっかくやった . . . 本文を読む

武烈天皇陵(志都美神社)、藤ノ木古墳、崇峻天皇陵の位置関係

2011年05月14日 00時18分27秒 | Weblog
さらに、武烈天皇陵(志都美神社)、藤ノ木古墳、崇峻天皇陵との位置関係をみます。崇峻天皇には文武天皇が比定されていますし、藤ノ木古墳の第一の被葬者は文武天皇ですから、この武烈天皇陵-藤ノ木古墳-崇峻天皇陵は文武天皇関連、架空の存在と実在を結びつけることになります。 これも、文武天皇崩御(殺害)がいかに大きな事件になってしまったかを示しています。(今までどなたも気づかなかったのでしょうか) やはり、直 . . . 本文を読む

武烈天皇陵・志都美神社と平城宮、藤原宮の位置関係

2011年05月13日 10時15分22秒 | Weblog
この前、5/5には石上神宮と藤原宮跡、平城宮跡の距離は同一であることをみました。 物部氏は王権を譲ったのか、それとも滅ぼされたのか 2011年05月05日 http://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/cb91569caca041aadee5d780d7f49f30 本日は《武烈天皇陵・志都美神社と平城京、藤原京》の位置関係をみます。 ウォッちず’では 武烈天皇陵 . . . 本文を読む

橘三千代の父は物部連麻呂ではないでしょうか。

2011年05月10日 12時23分16秒 | Weblog
「蘇我馬子の妻は物部守屋の妹である」という記述が書紀にあります。 《崇峻天皇即位前紀用明天皇二年(五八七)七月》 「蘇我大臣之妻。是物部守屋大連之妹也。大臣妄用妻計、而殺大連矣。」 〈蘇我大臣の妹は守屋の妹で、大臣、妄りに妻の計を用いて守屋を殺した。〉 蘇我馬子に藤原不比等の場合があることは何度もいっています。 (620年蘇我馬子と聖徳太子が編纂した国記は720年不比等の長屋王が共同で編纂した . . . 本文を読む