古代日本史への情熱

記・紀・源氏は魏志倭人伝の奇跡的で運命的な間違い方(逆)の構造どおりに記述されている。倭人伝にあるのは現代史と未来史

香椎宮-箸墓-焼津神社, ⊿香椎宮-高千穂峰-焼津神社

2016年12月29日 22時15分23秒 | Weblog
香椎宮と箸墓の延長線上には焼津神社がありました。 ピッタリと一直線とはいいがたいですが、上から見下ろすと、高度にもよりますが、ほぼ一直線です。 ですから、当然、⊿香椎宮-高千穂峰-箸墓と同様に⊿香椎宮-高千穂峰-焼津神社も直角三角形になります。 香椎宮-箸墓-焼津神社・・・・・一直線 香椎宮→箸墓  Ⅰ77°19′14.21″ Ⅱ260°20′34.49″ Ⅲ506,787.580 . . . 本文を読む

⊿香椎宮-高千穂峰-箸墓

2016年12月23日 15時38分47秒 | Weblog
香椎廟には卑弥呼が祀られているはずでした。 香椎と「愛しき・ハシキ・箸墓」は結びつきます。 また「かし・く・ひ」とみても卑弥呼の墓になるはずでした。 ところで、以前 ⊿高千穂峰-香椎宮-藤原宮跡が直角三角形であることをみていました。 http://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/b18394ae4d62ae5e877f430324e17c01 持統(鸕野讃良・うののさ . . . 本文を読む

「かしひ」のもう一つの意味の空想

2016年12月22日 00時34分18秒 | Weblog
以下、思いつきだけで、どうも良くありません。ご勘弁のほど。 香椎・KHASHIHI→HASHIKHI・ハシキ・愛しきとしました。 今回は 香椎・かしひ→《かし・く・ひ》とカ行の「く」を挿入してみました。 (もちろん、隋書倭国伝の阿蘇山は「アスカ」のことですから、「カ行」の音の出し入れを行うわけです) 初め、この「かしく」を「傾く」という意味の「かしぐ」なのかと考えてみました。 「かしくひ」は「 . . . 本文を読む

氣比神宮と香椎廟の取り違え・⊿氣比神宮-宇気比神社ー香椎宮

2016年12月17日 12時38分23秒 | Weblog
氣比神宮の主祭神は 《伊奢沙別命(いざさわけのみこと) - 主祭神。「気比大神」または「御食津大神」とも称される。》 氣比神宮の祭神の伊奢沙別命(いざさわけのみこと)は「御食津」の神です。 http://kobun.weblio.jp/content/%E3%81%91 け 【気】①気分。心地。②ようす。気配。 け 【食】食事。飲食物。 け 【笥】容器。入れ物。特に、食器。 「ケ」に食事の意味 . . . 本文を読む

香椎宮と箸墓の意味は同一ではないか。

2016年12月10日 11時32分42秒 | Weblog
箸墓の名称の「箸」は「愛しき(はしき)」から「き」を抜いたものと考えています。 http://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/acdcaaf8e59b71f95c2cc07616ac7218 箸墓に葬られたのは誰か、出雲大社に祀られているのは誰か。箸墓の名前の由来 《「夫(を)と兄(いろえ)といづれか愛(は)しき」》 そこで香椎宮なのですがもともとは「香椎廟」とされ . . . 本文を読む

香椎宮の西ではなく、氣比神宮の西

2016年12月08日 13時42分32秒 | Weblog
奇妙なことに気づきました。 香椎宮の西には新羅・朝鮮半島は存在しません。 仲哀天皇が筑紫の香椎宮にいたときに、神功皇后が神がかりして、「西方に宝の国があり、お前に授けよう」といいますが、仲哀天皇は高台に登って西をみても大海しか見えない、といって、神を怒らせ、亡くなってしまいます。 神は「西方に宝の国がある」といいます。 しかし、新羅、また、もっと広げて朝鮮半島にしたとしても、九州の香椎宮から . . . 本文を読む

⊿香椎宮-氣比神宮-竹島 ⊿丹生都比売神社-氣比神宮-오릉(新羅王陵)

2016年12月04日 11時16分50秒 | Weblog
イマイチ、進歩していないようですが、投稿します。 ⊿丹生都比売神社-氣比神宮-오릉(新羅王陵) 丹生都比売神社→오릉(新羅王陵) Ⅰ288°31′01.37″ Ⅱ104°53′20.82″ Ⅲ601,342.978(m) 丹生都比売神社→氣比神宮  Ⅰ17°56′31.01″ Ⅱ198°15′31.16″ Ⅲ162,481.907(m) 오릉(新羅王陵)→氣比神宮  Ⅰ89°42′21.3 . . . 本文を読む