古代日本史への情熱

記・紀・源氏は魏志倭人伝の奇跡的で運命的な間違い方(逆)の構造どおりに記述されている。倭人伝にあるのは現代史と未来史

出雲大社-平城京・朱雀門-伊勢神宮・内宮と福井・高椋あたり Ⅰ

2011年10月18日 15時11分47秒 | Weblog
今まで、この継体天皇が育てられたという福井の高椋をどこにすればいいのか、は悩みでした。
以前から何度もやっていましたが、再挑戦です。(福井県庁や継体天皇像でやったことがありました)
出雲大社-伊勢神宮・内宮の直線とその高椋の地は直角になり、そしてその地と平城京・朱雀門を結ぶ線は出雲大社-伊勢神宮・内宮の直線と直角になるはずだ、推測していました。
しかし、なかなか特定できませんでした。
出雲大社-伊勢神宮・内宮の直線と直角三角形を造る福井の地はいくらでもあります。しかし、そこから平城京・朱雀門に降ろす直線が出雲大社-伊勢神宮・内宮の直線となかなか直角になりません。(直角に近いのですけれども)
考えてみれば、特定するのはほぼ無理でした。
地球面上の出雲大社-伊勢神宮・内宮の直線(測地線)は180度以上になります。平面上であれば直線は180度ですが、球面上では違ってきます。

出雲大社→伊勢神宮・内宮
Ⅰ104°42′27.94″  Ⅱ287°01′19.22″ Ⅲ383,781.074(m)

Ⅱ-Ⅰ=182°18′51.28″≒182.3142度

A平城京・朱雀門→出雲大社
 Ⅰ286°30′30.23″ Ⅱ104°43′22.19″ Ⅲ294,524.017(m)
B平城京・朱雀門→伊勢神宮・内宮
 Ⅰ106°26′37.12″  Ⅱ286°58′20.28″ Ⅲ89,257.101(m)

出雲大社-平城京・朱雀門-伊勢神宮・内宮は同一測地線上ですが、
AⅠ≠BⅡ
AⅡ≠BⅠ

ということで、平城京・朱雀門から高椋に直線を引き、仮に出雲との側で直角になったとしても、伊勢神宮・内宮のほうでは直角になりません。
逆でも同様になります。
高椋のどこかを特定するのは無理かもしれません。(前からそういっていたかもしれません)
そして、平城京・朱雀門にこだわるのは、平城京・朱雀門とおおよその高椋の位置と、出雲大社と伊勢神宮・内宮の造る三角形は、正三角形を真っ二つにした直角三角形が三つできるからです。

一応、高椋の地で踏ん張りましたが、無駄な努力だったかもしれません。
高椋とありますので、「高椋小学校」というところで検討したり、「竹」のつく「越前竹人形の里」とか永平寺とか意味深な名前の「御陵小学校」でやったりしました。

《「越前竹人形」は水上勉の小説。映画化・ドラマ化された。若尾文子。》
http://www.cocodou.jp/data/spot/hokuriku/004-takeningyo/
《全国屈指の雪国である福井県。その厳しい寒さの中育った真竹や、孟宗竹は希に見る良質な竹になるという。
この地方では、雪に閉ざされ屋外に出にくい冬季は家内で竹籠や花器づくりが盛んとなり、伝統工芸として育まれてきた。》

竹島・気多大社・高椋・越前の竹・高島・琵琶湖の島(竹生島・多景島・沖島)
などは継体天皇と関連付けられるのでしょう。
本日はとりあえず高椋小学校と永平寺を載せます。














平城京・朱雀門
北緯34度41分13.63秒、東経135度47分39.47秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=344113.63&l=1354739.47

出雲大社
北緯35度24分06.99秒、東経132度41分07.01秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=352406.99&l=1324107.01

坂井市立高椋小学校
北緯36度08分39.22秒、東経136度16分10.80秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=360839.22&l=1361610.80

伊勢神宮・内宮
北緯34度27分20.86秒、東経136度43分33.39秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=342720.86&l=1364333.39

永平寺
北緯36度03分20.51秒、東経136度21分19.40秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=360320.51&l=1362119.40

越前竹人形の里
北緯36度06分29.62秒、東経136度19分28.37秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=360629.62&l=1361928.37

御陵小学校
北緯36度06分28.65秒、東経136度17分22.14秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=360628.65&l=1361722.14

出雲大社-高椋小学校-伊勢神宮・内宮
(入れ忘れていたので、追記。10/21・ここだと出雲、伊勢・内宮で30度、60度になる)
出雲大社→高椋小学校
 Ⅰ74°41′55.18″  Ⅱ256°47′40.21″ Ⅲ334,382.468(m)
出雲大社→伊勢神宮・内宮
 Ⅰ104°42′27.94″  Ⅱ287°01′19.22″ Ⅲ383,781.074(m)
伊勢神宮・内宮→高椋
 Ⅰ347°38′23.38″ Ⅱ167°22′34.09″  Ⅲ191,866.155(m)

高椋での角度
256°47′40.21″-167°22′34.09″=89°25′06.12″≒89.4184度
出雲大社での角度
104°42′27.94″-74°41′55.18″=30°00′32.76″≒30.0091度
伊勢神宮・内宮での角度
 347°38′23.38″-287°01′19.22″=60°37′04.66″≒60.6180度

出雲大社-平城京・朱雀門-高椋小学校
平城京・朱雀門→高椋小学校
 Ⅰ14°48′55.93″  Ⅱ195°05′27.74″ Ⅲ167,328.837(m)
平城京・朱雀門→出雲大社
 Ⅰ286°30′30.23″ Ⅱ104°43′22.19″ Ⅲ294,524.017(m)
出雲大社→高椋小学校
 Ⅰ74°41′55.18″  Ⅱ256°47′40.21″ Ⅲ334,382.468(m)

平城京・朱雀門での角度
 360-286°30′30.23″+14°48′55.93″
=73°29′29.77″+14°48′55.93″=88°18′25.70″≒88.3071度
出雲大社での角度
 104°43′22.19″-74°41′55.18″=30°01′27.01″≒30.0242度
高椋小学校での角度
  256°47′40.21″-195°05′27.74″=61°42′12.47″≒61.7035度

平城京・朱雀門-高椋小学校-伊勢神宮・内宮
平城京・朱雀門→伊勢神宮・内宮
 Ⅰ106°26′37.12″  Ⅱ286°58′20.28″ Ⅲ89,257.101(m)
伊勢神宮・内宮→高椋
 Ⅰ347°38′23.38″ Ⅱ167°22′34.09″  Ⅲ191,866.155(m)
平城京・朱雀門→高椋小学校
 Ⅰ14°48′55.93″  Ⅱ195°05′27.74″ Ⅲ167,328.837(m)

平城京・朱雀門での角度
 106°26′37.12″-14°48′55.93″=91°37′41.19″≒91.6167度
伊勢神宮・内宮での角度
 347°38′23.38″-286°58′20.28″=60°40′17.72″≒60.6716度
高椋小学校での角度
 195°05′27.74″-167°22′34.09″=27°42′53.65″≒27.7149度

出雲大社→伊勢神宮・内宮
Ⅰ104°42′27.94″  Ⅱ287°01′19.22″ Ⅲ383,781.074(m)

高椋小学校よりも、もう少し東側が良さそうです。
で、永平寺の位置でやってみると

出雲大社-平城京・朱雀門-永平寺
平城京・朱雀門→永平寺
 Ⅰ18°24′01.35″  Ⅱ198°43′30.73″ Ⅲ160,171.609(m)
出雲大社→永平寺
 Ⅰ76°36′33.09″  Ⅱ258°45′10.33″ Ⅲ339,847.068(m)
平城京・朱雀門→出雲大社
 Ⅰ286°30′30.23″ Ⅱ104°43′22.19″ Ⅲ294,524.017(m)

平城京・朱雀門での角度
 73°29′29.77″+18°24′01.35″=91°53′31.12″≒91.8920度
出雲大社での角度
 104°43′22.19″-76°36′33.09″=28°06′49.10″≒28.1136度
永平寺での角度
 258°45′10.33″-198°43′30.73″=60°01′39.60″≒60.0277度

伊勢神宮・内宮-平城京・朱雀門-永平寺
平城京・朱雀門→永平寺
 Ⅰ18°24′01.35″  Ⅱ198°43′30.73″ Ⅲ160,171.609(m)
平城京・朱雀門→伊勢神宮・内宮
 Ⅰ106°26′37.12″  Ⅱ286°58′20.28″ Ⅲ89,257.101(m)
永平寺→伊勢神宮・内宮
 Ⅰ169°08′09.23″  Ⅱ349°20′59.32″ Ⅲ180,675.950(m)

平城京・朱雀門での角度
 106°26′37.12″-18°24′01.35″=88°02′35.77″≒88.0433度
伊勢神宮・内宮での角度
 349°20′59.32″-286°58′20.28″=62°22′39.04″≒62.3775度
永平寺での角度
 198°43′30.73″-169°08′09.23″=29°35′21.50″≒29.5893度

伊勢神宮・内宮-出雲大社-永平寺
出雲大社→永平寺
 Ⅰ76°36′33.09″  Ⅱ258°45′10.33″ Ⅲ339,847.068(m)
永平寺→伊勢神宮・内宮
 Ⅰ169°08′09.23″  Ⅱ349°20′59.32″ Ⅲ180,675.950(m)
出雲大社→伊勢神宮・内宮
 Ⅰ104°42′27.94″  Ⅱ287°01′19.22″ Ⅲ383,781.074(m)

永平寺での角度
 258°45′10.33″-169°08′09.23″=89°37′01.10″≒89.6170度
出雲大社での角度
 104°42′27.94″-76°36′33.09″=28°05′54.85″≒28.0986度
伊勢神宮・内宮での角度
 349°20′59.32″-287°01′19.22″=62°19′40.10″≒62.3278度

平城京・朱雀門から16.5度くらいのところが良さそうです。
平城京・朱雀門→高椋小学校  Ⅰ14°48′55.93″
平城京・朱雀門→永平寺    Ⅰ18°24′01.35″
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 竹島-気多大社-近江大津京... | トップ | 前回の続き »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事