古代日本史への情熱

記・紀・源氏は魏志倭人伝の奇跡的で運命的な間違い方(逆)の構造どおりに記述されている。倭人伝にあるのは現代史と未来史

前回の続き △日光東照宮・天智天皇陵ー諸塚山ー安鶴宮跡・ピョンヤン(平壌)

2020年06月27日 14時06分34秒 | Weblog
日光東照宮ー天智天皇陵ー諸塚山は一直線で、 △日光東照宮ー諸塚山ーソウルが直角三角形ならば,当然 △天智天皇陵ー諸塚山ーソウルも直角三角形になります。 そして、△日光東照宮ー諸塚山ーソウルが辺の比が5:4:3の直角三角形になりました。 では、△天智天皇陵ー諸塚山ーソウルはどんな直角三角形になるでしょうか。 答えを先に出します。この直角三角形も辺の比が5:4:3になります。 △天智天皇陵ー諸塚山 . . . 本文を読む

△諸塚山ー日光東照宮ーソウル

2020年06月24日 21時58分58秒 | Weblog
江戸城からでる直線は、富士山頂を通り、高野山をかすめ、諸塚山に行きつきました。 この直線と同じようなものは高千穂峰に関しても、以前、いくつも見たことがありました。 というわけで、これが気になるのは朝鮮との結びつきが考えられるからです。 徳川家康は朝鮮との関連をどのように考えたのでしょうか? 検索すると、「朝鮮通信使」なるものが見つかりました。 そういえば、内容はまるで知りませんが、「朝鮮通信使」を . . . 本文を読む

三つの「太白山」

2020年06月20日 13時08分06秒 | Weblog
鹿島神宮ー江戸城ー富士山ー三河ー丹生都比売神社(高野山)ー諸塚山はほぼ 一直線ですが、気になったのは徳川と諸塚山に関係があるかどうかでした。 そのため、江戸城ー諸塚山の直線に注目します。 ですが、その前に、諸塚山が「大白山」とも呼ばれていることを知りました。 (あれ、以下は以前やっていたかもしれません。が、ちょっと思い出す必要がありましたので、よろしく、ご勘弁のほど。) https://www.v . . . 本文を読む

江戸城ー富士山ー高野山ー諸塚山

2020年06月13日 21時17分40秒 | Weblog
まとまりそうもありませんが、投稿します。 鹿島神宮ー江戸城・皇居ー明治神宮ー富士山ー三河ー丹生都比売神社(高野山)は、一直線と言っていいものでした。 さらに気になるのは丹生都比売神社(高野山)の先でした。しかし、ちょっと見では、意味のあるところにはいきつくはずそうにありませんでした。 ただ大分県佐伯市あたりを通るのが気になりました。 と、いいますのは高野山を開いた空海は《俗名は佐伯 眞魚(さえき . . . 本文を読む

鹿島神宮ー江戸城・皇居ー明治神宮ー富士山ー高野山は一直線

2020年06月07日 10時44分06秒 | Weblog
以前、鹿島神宮ー江戸城天守閣跡ー明治神宮ー富士山ー三河はほぼ一直線であることは見ました。 https://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/2c7b837d583a897225b8463908242f64 富士山頂-明治神宮-鹿島神宮は一直線  2016年01月07日 http://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/a3f37a35f4f2 . . . 本文を読む

△高野山・根本大塔ー富士山頂ー気多大社

2020年06月03日 16時09分35秒 | Weblog
面白いことに気づきましたが、やっかいなので、本日は途中経過だけです。 △高野山・根本大塔ー富士山頂ー気多大社 高野山・根本大塔→気多大社 ①19°20′14.45″ ②200°01′41.79″ ③319,614.675(m) 高野山・根本大塔→富士山頂  ①65°15′57.54″ ②247°03′42.98″ ③314,893.144(m) 気多大社→富士山頂  ①133°58′ . . . 本文を読む