古代日本史への情熱

記・紀・源氏は魏志倭人伝の奇跡的で運命的な間違い方(逆)の構造どおりに記述されている。倭人伝にあるのは現代史と未来史

天河大弁財天社ー(厳島)ー沖津宮・宗像大社ー高千穂峰

2019年03月23日 19時19分33秒 | Weblog
天河大弁財天社と沖津宮・宗像大社の測地線上に厳島がありました。
厳島神社とは一直線上にはなりませんが、厳島を通っていることは確かです。
(以前やっていないと思うんですが、・・)




天河大弁財天社の御祭神は市杵島姫命、
厳島神社の祭神は「宗像三女神」
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
田心姫命(たごりひめのみこと)
湍津姫命(たぎつひめのみこと)
厳島の名称は市杵島姫命からきているとされているという説もあるそうです。
また《宗像大社は天照大神の三柱の御子神をおまつりしています》
《沖津宮・中津宮・辺津宮の三宮を総称して宗像大社ですが、沖津宮の祭神は田心姫命(たごりひめのみこと)》です。





この三社の御祭神は、微妙に一致していませんが、「宗像三女神」に関連していることだけは確かです。



また、
https://jpnculture.net/miyajima-itsukushima/
「宮島」とは、江戸時代に厳島が「お宮(厳島神社)がある島」であることから「宮島」と呼ばれるようになり、「厳島」の通称として用いられています。 ... また、厳島は古代から島そのものが神として信仰されており、「神に斎く(いつく・仕えるという意味)島」という意味もあるそうです。

沖ノ島も神の島でした。
http://www.munakata-taisha.or.jp/html/gosaijin-yuisyo.html
宗像大社は天照大神の三柱の御子神をおまつりしています。三女神のお名前は 田心姫神(たごりひめのかみ)、湍津姫神(たぎつひめのかみ)、 市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)と申し上げ、田心姫神は 沖津宮(おきつぐう)、湍津姫神は 中津宮(なかつぐう)、市杵島姫神は 辺津宮 (へつぐう)におまつりされており、この三宮を総称して「宗像大社」と申します。
神の島~沖ノ島について
沖津宮がおまつりされている沖ノ島は、九州と朝鮮半島とを結ぶ玄界灘のほぼ中央にあります。また、女性はこの島には渡れず、今でも古代からの風習をそのまま守り続けている神の島でもあります。この島からは、鏡、勾玉、金製の指輪など、約十万点にのぼる貴重な宝物が見つかり、そのうち八万点が国宝に指定されました。これらの宝物は国家の繁栄と海上交通の安全を祈るために、神様にお供えされたものです。その内容や遺跡の規模の大きさなどからも、沖ノ島は「海の正倉院」ともいわれています。この神宝は、辺津宮にある神宝館(しんぽうかん)に所蔵、展示されております。

△天河大弁財天社ー沖津宮・宗像大社ー高千穂峰
天河大弁財天社→高千穂峰
 ①241°56′51.86″ ②59°15′39.50″ ③527,685.124(m)
天河大弁財天社→沖津宮・宗像大社
 ①271°50′12.98″ ②88°36′26.41″ ③528,558.876(m)
高千穂峰→沖津宮・宗像大社
 ①343°58′43.47″ ②163°32′02.43″ ③272,099.467(m)

天河大弁財天社での角度
 271°50′12.98″ー241°56′51.86″=29°53′21.12″≒29.8892度
高千穂峰での角度
360°ー343°58′43.47″+59°15′39.50″=75°16′56.03″≒75.2822度
沖津宮・宗像大社での角度
 163°32′02.43″ー88°36′26.41″=74°55′36.02″≒74.9267度

頂角30度、底角75度の二等辺三角形になります。

△出雲大社ー高千穂峰ー天河大弁財天社は辺の比が5:4:3の直角三角形
△インチョン湾ー高千穂峰ー天河大弁財天社も辺の比が5:4:3の直角三角形でした。

天河大弁財天社
北緯34度13分24.00秒 東経135度50分30.00秒
34°13’24.00”N,135°50’30.00”E
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=341324.00&l=1355030.00

高千穂峰
北緯31度53分10.63秒 東経130度55分08.29秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=315310.63&l=1305508.29

沖津宮・宗像大社
北緯34度14分30.57秒 東経130度06分14.37秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=341430.57&l=1300614.37
34°14'30.57"N、130° 6'14.37"E

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« △桓武天皇御母陵ー祇園甲部歌... | トップ | 天河大弁財天社の真北は箸墓 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事