IRセミナー 9284カナディアン・ソーラー それもあり
これも昨日のIRセミナーの分。
ここはインフラファンドで、太陽光発電の設備をつくっているカナディアンソーラー
がスポンサーです。
減価償却費の一部を分配にまわしていることもあり、分配金利回りは時価で7%を超えて
いますから、平均的なREITよりも高いです。
太陽光発電の売電価格は20年固定で、発電量は平均的な天候から試算しておよそ正確な
数字は出ますから、収益の見通しは堅いかなと思います。
ここから小規模な発電所は銀行借り入れで、大規模な場合は増資で対応することになる
ようです。
大地震などで大きな被害が出れば、その復旧は大変というようなこともあります。
リスク要因も聞いてみましたが、建物のように高層になるわけではないので、予想としては
被害は少ないということでした。それはそうかもね。
金利の急激な上昇等はリスクだけれど、借入金は固定金利の割合が高いとも。
ということで、分配金利回りを重視し、別にここでなくてもいいですが、REITの一部はイン
フラファンドにふりむけるというのはあると思います。
個人的にはちょっとだけインフラファンドは持ってますが、ちょっとすぎて大勢に影響なしです。
ここのトップは前はレジデンス系のREITを運営していたそうです。
あ、小さいソーラーLEDキーホルダーをもらいました。これ、いいかも。