goo blog サービス終了のお知らせ 

旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

伝説の銘柄 8876リロ・ホールディング 翌日すぐ返信は好印象 

2014-03-28 21:21:13 | 株式投資・資産運用
1999年のIPO、公募1700円で1000株、この初値が7000円で、
あーら、一発で500万超の利益という私的には伝説の銘柄。

その後も売買を行い、現在は300株保有です。

ここ、業績も堅調で株価も高くなっていて、
100株単位とはいえ、買うには50万以上いります。

これはちょっと個人投資家には敷居が高いので、
株式分割は考えているのかなと思って、メールでIRに聞いてみました。

分割そのものについては関係部署に申し伝えるという程度で直接のコメント
はありませんが、昨晩メールして、今日の午前にはすぐ返信というのが
好印象です。

なお、ここは昨年11月に配当性向の引き上げを決定し、現在は、配当性向
30%前後が目安。当期は1株あたり100円(予想)となっていて、
これは11期連続の増配です。優待もうまく活用したら、かなり意味があると思います。

実は現在は日本株の個別銘柄としては、ここが時価評価額的には最大の銘柄だったりします。

とりあえずキープというか放置というか・・。1:3ぐらいで分割しないかなー。

なお、扶桑化学工業にもメールで質問してみましたが、こちらは返信はまだです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセラ XD 一ヶ月点検

2014-03-28 19:22:40 | 
 販売店に車を持って行って、1時間ほど待っている間にチェックしてもらいました。

 特に異常はありません。洗車とか掃除とかもしてくれるので、ありがたかったです。

 デミオは9月にモデルチェンジとか。

 アクセラは、やはりマツコネのナビゲーションの評判がよくないようですね。
 5月にバージョンアップがあって、少し改善されるとのことでした。販売店に車を持っていくとバージョンアップしてくれるが、情報は初期化されるとか・・・。情報って、登録したポイントとかかな。

 画像は、なんか車種別に手帳みたいなのが用意されていて、それをもらいました。
 デミオとかミニバンのバージョンもありました。4月からの1年間のスケジュール帳みたいなものです。

 これはどうだろう、売れるかな?。出してみます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい日 もう満開の桜も(2)

2014-03-28 18:40:58 | インターネット・パソコン・デジカメ
暖かい日 もう満開の桜も(2)

なに、このピンボケは?。


アクセラのサンルーフ、屋根のガラスに桜がうつっていたのでした。


こちら、手前にピント。


白いモクレンはもうほとんど開いてます。
紫の方はちょっと遅い、まだつぼみでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい日 もう満開の桜も

2014-03-28 18:36:46 | インターネット・パソコン・デジカメ
 今日はとても暖かかったです。

 桜の方は去年ほど早いということはなく、開花宣言は出たようですが、全般的にはまだ咲き始めという感じ。

 ですが、早く咲く木は、もうほぼ満開というものもあります。これは職場、入ってすぐのところにある木です。
 早く咲く木というのは、種類が違うのかな。よくわかっておりませんが・・・。

 気持ちのよい青空に見えますが、実際はかすんでいて、比叡山の方はよく見えませんでした。


 トイフォト、トイフォトは3つぐらい、ちょっと色合いが違うモードがあります。これはどれだったか・・・。



 ファンタジックフォーカス。桜はこれが合うかな。






 ここ2-3日で一気に開花しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8714池田泉州ホールディングス 466円 100株 売

2014-03-28 09:39:15 | 株式投資・資産運用

こちらは昨日、455円で買いです。利益1100円。配当を取るより、この売買益の方が少しマシ。

今日の昼食代。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8306三菱UFJフィナンシャル・グループ 543円 100株 買

2014-03-28 09:38:46 | 株式投資・資産運用
 ここは、えーと、11月に615円で売っているので、形としては買い戻しです。

 若干、含み損、配当でほぼトントンといった銘柄です。

 先日、優待のタオルが2セット届いておりました。

 ま、ぼちぼちと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の物欲 コスト削減策

2014-03-28 07:20:34 | インターネット・パソコン・デジカメ
 今年に入って、まとまった出費が続いており、しかも、4月からは仕事での収入が大きく減少、資産運用の方も昨年末比ではさっぱりという状態で、
今年の各月のキャッシュ・フローは大きくマイナスになっている状態です。

 今年になってからは、まず、車の買い替えの出費。これが最大。

 続いて、自宅が建ててから10年ほどになるということで、外壁等のメンテナンス。これがわりとかかる。

 そして、冷蔵庫とエアコンの買い替え。

 合計でこの出費は400万くらいになりました。

 これに対して収入の方はというと、常勤での仕事の収入が予想よりも多かったりしましたが、それでも手取りは3か月で100万ぐらい。
 オークションが低調、資産運用はむしろマイナスということで、うーん、150万にもなってないでしょう。

 まあ、ここからはそんなにお金がかかるということも、まあ、ないかと思いますが・・・。

 で、ここからの物欲ですが、

・ギター
 アコースティックギターのいいのが前から欲しいのは欲しいです。が、なくても別になんということはないので後回しです。
 ギター教室みたいなところで、一回、ちゃんとあれこれ教えてほしいなぁというのもあります。

・レンズ
 カメラ本体は買ったので、当面の購入はないですが、やはりレンズは合ったものが欲しくなります。
 今は
 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro 最安価格(税込):\41,370
 M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 最安価格(税込):\84,800

 並行してE5用のフォーサーズレンズは部分的に売却していってもいいかなと思います。

・デスクトップPC
 これも、別に今のAcerのWin7で過不足ないのですが、安価なデスクトップをサブとして欲しいことは欲しいです。
 ネットの方はとりあえずスマホでもつながりますので、メインのデスクトップが故障などの場合はスマホでのオンライントレードはできますが、
 やはり不便といえば不便です。
 バックアップ用、あるいはマルチモニター対応として、一応、購入の候補とかは検討しておこうかな。

・タブレットPC
 これは私用というよりも奥さん用ですが。
 去年まで、懸賞で当選したタブレットを使っていたのですが、これが故障で動かない。
 家電量販店を通じて修理の見積りを出してもらうというのができない、マイナーなメーカーのもの。
 軽微な故障で、直接サポートセンター等に送付して安価でなおればいいですが、不可なら新しいものを買ってもいい。
 奥さんの方はネットは閲覧が基本で、あまり書き込みとかをすることはないようです。なので、自宅の無線LAN接続専用機的なところで、
 10インチ程度のタブレットがあるといいかなと思います。

・日経電子版
 今は日経は紙の方もとってないです。
 読もうと思えば、徒歩10分もかからない図書館の分館で新聞は読めます。
 が、自宅で電子版も含めて読めた方が、ありがたいことはありがたいです。
 ただ、これ、6000円/月ぐらいでしょうか。

逆にコスト削減の方はというと、

・スマホ乗り換え
 別に他社でもかまいません。毎月のこのコストというのはかなり高いのです。自分自身の分だけでも、どう節約できるか、
 これはちょっと検討しないといけません。

・電気代は下がるかな・・・
 下の子どもが単身用のマンションに引っ越してから、電気代は15%程度は減少しています。
 今度は冷蔵庫とエアコンが新しくなるので、さらに少しは電気代は減少することはするでしょう。
 買い替えのための金額や利便性の向上ということから考えて、これはわりに合う投資といっていいのかどうか。買い替えがね。

・生保
 生保は以前と比較すれば加入しているものは大きく減少しています。
 が、定期保険の一部は無駄かなと思いますので、これは解約の方向で考えます。
 年間6万?、9万?のコスト減少。

・オークション 出品を加速
 今、ちょっと時間があるので、オークションの出品のペースをまたあげています。
 落札額月間で10万以上への復帰が目標です。
 日曜日、またバザーへ行って、なにか仕入れをしてきます。

既に実現していて結構大きいのが

・タバコ代
 今は一箱は410円ですか。一箱以上の時もあったので、500円/1日かかっていたとすると、月30日では1.5万になります。

 このコストの2-3か月分は治療費(薬代金を含む)にかかっていますが、去年の9月中旬以降はタバコはまったく吸ってないので、
 既に治療費コストについては回収しました。

 体重増加が原因でか、血圧が高めで薬をもらっているので、これが余計ですが・・・・。
 それでも、月に1万以上はプラスになってると思います。

ということで、まずはマクロレンズあたりかな、狙いは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする