アサンテ とりあえずブックは入れておく
アサンテも今日からでしたね。シロアリさんですか・・・。
三菱UFJモルガン・スタンレーは口座はあるんですが、残高は10円ぐらいです・・・。
近くに京大のキャンパスがあるのですが、ここではシロアリの研究をしているところがあります。
大学公開のイベントの時にちょっと見せてもらいました。
シロアリって、ボールペンか何かで線を引くと、それに沿って移動するんですね。
インクのにおいかなにかをたどるらしいです。違うかも・・・。
今日も生保の給付金を引き出し→JNB→SBIへ。
とりあえず、これで目先は終了です。
アサンテも今日からでしたね。シロアリさんですか・・・。
三菱UFJモルガン・スタンレーは口座はあるんですが、残高は10円ぐらいです・・・。
近くに京大のキャンパスがあるのですが、ここではシロアリの研究をしているところがあります。
大学公開のイベントの時にちょっと見せてもらいました。
シロアリって、ボールペンか何かで線を引くと、それに沿って移動するんですね。
インクのにおいかなにかをたどるらしいです。違うかも・・・。
今日も生保の給付金を引き出し→JNB→SBIへ。
とりあえず、これで目先は終了です。
万科企業12年12月本決算
30.4%の増益。
売上高と比較して、営業利益、純利益の増加率は低いですが、それでも高成長維持ということでいいのかな。
現金配当が10株につき1.8元ということです。1元=14.8072。9,000株保有のため、単純計算で13326円ですか。
まあ、税金や為替で目減りしますが・・。
株価の方は、この決算を受けてか
現在値 15.750
前日比 +0.950
騰落率 +6.419%
と上昇しています。
とりあえず、今後の状況、値動きを注視。
30.4%の増益。
売上高と比較して、営業利益、純利益の増加率は低いですが、それでも高成長維持ということでいいのかな。
現金配当が10株につき1.8元ということです。1元=14.8072。9,000株保有のため、単純計算で13326円ですか。
まあ、税金や為替で目減りしますが・・。
株価の方は、この決算を受けてか
現在値 15.750
前日比 +0.950
騰落率 +6.419%
と上昇しています。
とりあえず、今後の状況、値動きを注視。
とりあえず鴻池運輸ブック
鴻池運輸のサイトから質問を送っていたのですが、
上場予定日(3月15日)までのオファリング期間は目論見書、及びマスコミへの情報発信資料以外は答えることができないということで、具体的なコメントはなし。
現在の業績予想は2月の時点で出されていますので、まあ、この数字を基本に考えるしかありません。
なお、15円配当のうち、5円は上場記念配。
やはりバリュー系としては配当利回りは高くないのですが、割安感は感じられ、公募価格からは多少の水準訂正はありそう。PER10倍程度の1200-1300円程度をとりあえず予想。
ということで、とりあえず、ネットの方でブック入れます。本命は主幹事の支店ですが、こちらは少し引っ張って来週にしようかと思います。
なお、昨日ですが、生保の給付金を引き出して、ジャパンネットバンクに入金→すぐにSBIの方に移動しています。多少はIPOの当選確率が上昇します。
ただ、SBIも主幹事とかではなくて、配分株数が少ないので、なかなか当選は厳しいでしょうけど。
生保のカードはコンビニでおろせるのですが、手数料がかかるのかな。それでも、生保に放置しておく意味がありませんし、書類で手続きするのは面倒なので、コンビニATM
を利用。ただ、これ、1日の引き出し限度額が50万なので、今日もおろさないといけません。まあ、利便性のコストでセブン銀行の業績に貢献ということで(株主なので)。

にほんブログ村
鴻池運輸のサイトから質問を送っていたのですが、
上場予定日(3月15日)までのオファリング期間は目論見書、及びマスコミへの情報発信資料以外は答えることができないということで、具体的なコメントはなし。
現在の業績予想は2月の時点で出されていますので、まあ、この数字を基本に考えるしかありません。
なお、15円配当のうち、5円は上場記念配。
やはりバリュー系としては配当利回りは高くないのですが、割安感は感じられ、公募価格からは多少の水準訂正はありそう。PER10倍程度の1200-1300円程度をとりあえず予想。
ということで、とりあえず、ネットの方でブック入れます。本命は主幹事の支店ですが、こちらは少し引っ張って来週にしようかと思います。
なお、昨日ですが、生保の給付金を引き出して、ジャパンネットバンクに入金→すぐにSBIの方に移動しています。多少はIPOの当選確率が上昇します。
ただ、SBIも主幹事とかではなくて、配分株数が少ないので、なかなか当選は厳しいでしょうけど。
生保のカードはコンビニでおろせるのですが、手数料がかかるのかな。それでも、生保に放置しておく意味がありませんし、書類で手続きするのは面倒なので、コンビニATM
を利用。ただ、これ、1日の引き出し限度額が50万なので、今日もおろさないといけません。まあ、利便性のコストでセブン銀行の業績に貢献ということで(株主なので)。

にほんブログ村