昨日売却した三菱商事の売買記録は以下のとおり。
8508三菱商事
売買年月日 株価 売買 株数 金額
2006.5.8 2810 買 100 -281315
2007.6.4 3100 売 -100 309475
2007.6.4 3100 買 50 -155500
2007.9.25 3580 売 -50 178910
51750
1年4ヶ月以上の期間で、初期投資28万強から売買益は5万強で終了。
これに配当が付加される形になります。
まあ、細かい売買ですが、伏見の光的にはこれが「普通」の形。
2006.5.8の買いは結果としては「高い」ところで、ここから10ヶ月程度は含み損の状態。
で、上昇したところで、ミニ株を利用して半分は利益を確定。
この時点で、株価は、下がれば買い戻すし、騰がれば売却するという、別にどちらに動いてもいい形を取っています。
まあ、銘柄が日経225で出来高も多い指標的銘柄です。投資額が少ないため気分的にも楽。
で、結果は上昇してきたところで利食いという形になっています。
最低の単位しか保有していないのに、途中でミニ投資売買をはさむような形の売買をする人というのはあまりおらんでしょう。
これは伏見の光の相場観のなさの反映であり、また、「とりあえず損失はあまり出ないように」というセコい安全指向のあらわれでもあります。
8508三菱商事
売買年月日 株価 売買 株数 金額
2006.5.8 2810 買 100 -281315
2007.6.4 3100 売 -100 309475
2007.6.4 3100 買 50 -155500
2007.9.25 3580 売 -50 178910
51750
1年4ヶ月以上の期間で、初期投資28万強から売買益は5万強で終了。
これに配当が付加される形になります。
まあ、細かい売買ですが、伏見の光的にはこれが「普通」の形。
2006.5.8の買いは結果としては「高い」ところで、ここから10ヶ月程度は含み損の状態。
で、上昇したところで、ミニ株を利用して半分は利益を確定。
この時点で、株価は、下がれば買い戻すし、騰がれば売却するという、別にどちらに動いてもいい形を取っています。
まあ、銘柄が日経225で出来高も多い指標的銘柄です。投資額が少ないため気分的にも楽。
で、結果は上昇してきたところで利食いという形になっています。
最低の単位しか保有していないのに、途中でミニ投資売買をはさむような形の売買をする人というのはあまりおらんでしょう。
これは伏見の光の相場観のなさの反映であり、また、「とりあえず損失はあまり出ないように」というセコい安全指向のあらわれでもあります。