goo blog サービス終了のお知らせ 

旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

ノムラ資産管理フェア東京12月1日(金)・2日(土)開催

2006-11-13 22:06:56 | 株式投資・資産運用
12月1日(金)・2日(土)の2日間、有楽町の東京国際フォーラムにて『第9回ノムラ資産管理フェア』(東京会場)が開催されます。

今年もこのイベントが開催される時期になってきました。
私自身は関西在住のため、大阪でのイベントに参加しています。
2年連続して参加しましたが、その規模には圧倒されました。

大証、名証のイベントにも参加した事がありますが、規模的には比較にならない
ほどノムラのイベントは出展企業数が多いです。

体験記は下記に記載しています。
イベントレポート

こうしたイベントには目的意識をもって参加した方がいいですね。
ノムラのイベントは識者の講演もセットされています。
こうしたものを聞きに行くというのを目的にしてもいいでしょう。
私自身はこうした「講演」系は基本的にはまったく興味がありません。


出展企業や投信の会社はそれぞれブースで粗品、ノベルティグッズなどを配布
しています。こうしたものをもらうというのも、立派な目的になります。
何せ出展数が多いため、あちこちブースをまわっていろんな物をもらうだけでも
交通費と食費代ぐらいはペイできます。
グッズの中には、結構レアなものもあって、そうしたものはオークションに出せば
意外な高値、というほどでもないですが、そこそこの値段で入札があったりするこ
ともあります。

出展企業や投信運用会社は、ミニIR説明会やセミナーを実施しているところ
も多いです。こうしたところに参加して話を聞くのもいいでしょう。
全部話を聞くと通常配布しているよりもよい粗品をくれる場合があります。

本筋は出展している企業のブースで色々話を聞くことでしょう。
もし自分が投資している企業があれば、つっこんで色々な話を聞くこともできます。
無論、インサイダー情報や「耳より」情報が得られるわけではないですが、
自分の問題意識なり視点が正しいのかどうかを判断する材料にはなります。
「御社の現在の事業でのリスク要因として考えられることはどんなことがありますか」
まあ、だいたいそんなに悪いことは話してくれないので、あえてこう聞いてみるの
も一つの方法でしょう。

なにせ、株式投資に興味かある人にとってはなかなかいいイベントです。

また大阪で実施される時にはぜひ参加したいと思っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする