道楽ねずみ

ドイツに関するものを中心に美術展,オペラ,映画等の趣味の世界を紹介します。

旧小樽ペテルブルグ美術館(北海道小樽市)

2008年09月19日 | 美術道楽
先日,小田急百貨店のイートインで小樽の寿司屋「日本橋」に行きまして,以前に小樽に行ったことを思い出しました。小樽の街並みの記憶も蘇り,そういえば小樽のペテルブルグ美術館はよく出かけたものだと懐かしく思っていましたところ,17日の朝日新聞の夕刊を見て驚きました。見慣れた建物の写真が写っていたのです。
新聞の記事は今,「蟹工船」で注目を浴びる?小林多喜二(私自身は,蟹工船と現代の社会が一緒という論理は,飛躍があると思っていますが。)と小樽に関する記事で,掲載されていた写真は,小林多喜二も働いていたことのある旧北海道拓殖銀行小樽支店で現在はホテルヴィブラントオタルとなっている建物でした。その建物こそが,一時期,小樽ペテルブルグ美術館であったのです。

旧ペテルブルグ美術館は、エレベーターで最上階まであがり,下階に降りながら館内を見る造りになっていました。展示物の中にはペテルブルグの大きな地図があり,ペトロパブロフスク要塞,巡洋艦オーロラ号,スモーリヌイ修道院,エルミタージュ美術館,青銅の騎士像,聖イサク寺院,カザン寺院等の模型か写真も展示してありました。また,地下の売店ではマトリョーシカ等のロシアのお土産を売っていたような記憶があります。定期的に国立ロシア美術館から借りた美術品で企画展もやっており,私にとってはお気に入りの美術館だったのですが,もう10年近くも前に閉館になったことを知りました。
とてもいい美術館だっただけに残念です。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
旧小樽ペテルブルグ美術館 (ボロディナ・エウゲニア)
2010-12-08 17:14:43
私は、旧小樽ペテルブルグ美術館の経営者の一人の娘です。「お気に入りの美術館」と書いていらっしゃいますが、私も美術館がとても恋しいです。今現在は、沢山の方々の記憶の中に残っているだけでも、心がほっと暖かくなります。
ご愛用を誠に有難う御座いました。
返信する
コメントいただき嬉しいです (フランツ)
2010-12-09 05:43:15
おはようございます。
当ブログの管理者である道楽ねずみことフランツです。
コメントをいただきまして有り難うございました。
北海道には,郷土ゆかりの方を顕彰する記念館はたくさんあるものの,ペテルブルク美術館のような形式の美術館は少なかったように記憶しておりますが(少なくとも90年代の後半には),その中にあってペテルブルク美術館は企画展も常設展も充実しており,とても素晴らしい美術館だったと思います。
何度も訪れた美術館ですので,今でも建物の内部の構造も含めよく覚えております。

素晴らしい美術館を見せていただき,こちらこそ本当に有り難うございました。
返信する
小樽ペテルブルク美術館 (オタルフスキー ニコライ)
2011-06-09 10:17:26
小樽ペテルブルク美術館について調べています。ご教示願います。美術館開館年終了年。主な美術品の作品名、作家名等。1度サハリンから来た船員と鑑賞しました、ロシア人も私もとても感激しました。小樽市内にロシア料理店がありませんでしたので、イタリア料理店でワインで乾杯したものです。
返信する

コメントを投稿