Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

古都プラハ

2011年08月10日 | 中欧旅行2011
無事に帰って来ました。
暑いですねえ…
中欧では、15~28℃くらいの非常に涼しい日々だったのです。
戻ってきてこちらの酷暑に身体が悲鳴をあげています。



プラハでの一日目は最高気温18℃の雨混じりの曇り日で、この日は寒すぎ。
体感としては10月の終わり頃の気温か。
私は薄いワンピースにニットのボレロを羽織って震えていたのでした。
細かい霧雨の中に悄然とたたずむ古都プラハはしかし、非常に美しかった。
古くはロマネスク、ゴシック、近代のアールヌーボーと
様々な建築様式の荘厳な建物が石畳の上に重なり合うように立っている。
中心となるのは9世紀から建築が始まったというプラハ城。
城といっても、教会や宮殿、修道院などいくつかの施設を含む建築複合体です。
中でも、ゴシック様式の「聖ヴィート大聖堂」は堂々たるものでした。


城の門の前には微動だにしない衛兵が。
ガイドさんの説明によると、衛兵になるには以前は容姿体格年齢とかなり厳しい審査が
あったようなのですが、最近では随分ゆるくなったのだとか。
確かによく見ると、少々歳がいっていたり、身体が少し揺れていたり。
しかし世界中の観光客に見られながらああして立ちっ放しというのは
つらいものでしょうねえ。


プラハの石畳については、その美しさと独自性について読みかじっていたつもりですが
本当に美しかった。
大小様々な形と色があり、それが扇状に広がったり、碁盤状に並んでいたり。
しかしこれ、ガタガタボコボコで非常に歩きにくいのです。
私は旅行用の楽な靴なのでよかったのですが、ピンヒールだったら挟まっちゃうだろうなあと
思うところが何か所も。
しかもその上を車や電車が通ると、もの凄い音がする。
馬車であれば非常に様になるのですが。
中世の街並をそのまま残すというのも大変なことですね。


旧市街の旧市庁舎には15世紀に造られたという有名な天文時計があり、
600年経った今もなお、時を刻み続けています。
毎正時に死神が鐘を叩く音に合わせてキリストの12使徒が顔を出すというからくり時計で
世界中の観光客が集まっていましたが、
人形は非常に小さいし、40秒ほどで終わってしまうのです。
実にあっという間の、歴史的からくりショーではありました。


歩き疲れて、市民会館の1階にあるカフェでお茶をしました。
1911年にできたという、アール・ヌーボー様式の市民会館も素晴らしいが
そのカフェも、高い天井といい、壁・天井のレリーフといい、ステンドグラスといい、
豪華絢爛、舞踏会の間のようです。
市民会館の建物やその中のカフェに感動するって
日本では考えられないなあ…
残念ですが。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする