
八十代の祖母が「死ぬ前にロンドンにお姫様のような旅をしたい」と言ったことから始まる、著者と祖母のロンドン5泊8日の豪華旅行。
とにかく一流好みで贅沢な祖母、ファーストクラスで飛び、一流ホテルのジュニアスィートに連泊し、大英博物館、ロンドン塔、ハロッズ、フォートナム&メイソン、ロンドン三越にオリエント急行(旅行はかなり前のことらしい)。
5つ星ホテルのおもてなし、そして憧れのアフタヌーンティー。
イギリス留学経験があって英語には苦労しないが自己肯定感の低い著者が、お姫様のような自信と威厳に満ちた祖母に振り回されるという、漫画のような旅行記です。
ホテル名は記されていませんが、リッツかな、クラリッジかな?
大金をはたけば、こんなにも丁寧に接客して貰えるのねえ、という世界。
無論それだけではなく、この祖母という人の愛すべきキャラクターによるものでしょうが。
大英博物館のあのミイラやロゼッタストーンを「干物や石ばかり見せられても」と切り捨て、ハロッズで上等なカシミヤのコートが欲しいと、何人もの店員にあれこれと注文をして試着しまくり、襟やボタンのデザインまで換えさせ、堂々と自分の好みのコートを手に入れる祖母姫、あっぱれ!
「どうしてお祖母ちゃんはいつもそう自信満々でいられるのかなーって。絶対迷わないやん?いつも断言するし、自分のことそうやって美人だと思ってるし、凄い才能だと思うんだよね。そのつよつよ遺伝子、引き継ぎたかったわ~」中略
「あんたはそうやって、最初から諦めているから不細工さんのまま、ゼロどころか、日焼けして、お手入れをさぼって、お洒落もしないで、マイナス5にも10にもなっているんと違いますか?」中略
「もっと綺麗になれる、もっと上手になれる、もっと賢くなれる、自分を信じて努力して、その結果生まれるのが、自信よ」
「祖母姫」というタイトルが納得の銀髪のおばあちゃまの発言、なんともお見事。
暑苦しい夜、寝る前に軽く読むのにピッタリの本です。
ファーストクラスですか・・
一流ホテルですか・・
羨ましいですね・・
この著者も自己肯定感は低いが、医師なのですよ。
私の義母は80歳の時にアメリカ、実母はやはり80歳の時にウィーン、プラハなど行きまして
どちらも私がお供しました。
しかしファーストクラスに五つ星ホテルのジュニアスィートなんて、異次元の世界です。
面白そうな本ですね。
何年かすると80代に突入しまが、こんなに元気で
活動的な老女になれたら良いなぁ~と思いました。
tecchanさまへのコメントを拝見しましたが、
zooeyさんのお母様も、御義母様も活動的で素敵な方ですね。
私は娘が付き添ってくれても、海外に行くだけの体力はないかもしれません
こちらに書いています。
https://blog.goo.ne.jp/franny0330/e/2aef1f02dfbaa7eb79f8bc259e4cab8e
これはすぐに読めてしまえる痛快な小説です。
母は晩年は愚痴ばかり言っていましたが
85歳で心筋梗塞で倒れるまでは元気でした。
でもその後も、近場の温泉宿には付き添って行ったりしていました。
私にはそもそも娘がいないので
付き添ってくれそうな当てもないんですよ~
超面白かったし、
含蓄深い内容も多々。
一気読みできる面白さ。
そしてね。
娘が送ってきた理由。
それは、、、
全く、
レベルもスケールも違うんだけど、
くちこが、娘と数々の旅行をしてきた姿ともちょっと重なるんです。
多分、娘は、それを伝えたかったのかな、と。
で、
10歳の孫王子に、いつ、くちこばあちゃんを、豪華な海外旅行に連れて行ってくれるのかと催促したら、
10年後にハワイへ連れて行くとのことでした。
ちょっとね。
長生きしてみたくなりました。
今、今森光彦の昆虫合宿に行っている王子ですけれどね。
もっと賢くなれる、自分を信じて努力して、
その結果生まれるのが、自信よ」
なるほどなぁ~変な自信はいらないけど…
努力の上の自信は欲しいかも。
暑い夏の夜~パパッと読める本~
ご紹介ありがとうございます。
早速ぽちっと…注文しよう~💛
確かにこれは簡単に一気読みできますものね。
後味いいしねえ!
>くちこが、娘と数々の旅行をしてきた姿ともちょっと重なるんです
あら、いいですねえ。
娘がいない私には、羨ましい限りです。
孫王子君と旅行するために
元気で長生きしなくっちゃねえ!
この著者、自分を情けなく書いてますが
実は医師なのです。
なんでこんなに自信なさげなの?と不思議でしたが
これで著者も、金持ちの家の娘、しかも医師という上から目線で書いたとしたら
鼻に付く本にしかならなかったのかもねえ?