さんぽみち 野の花

一滴の水が注がれるように、
日々の暮らしやさんぽみちで
出会った出来事を
つづっています。

月に一度の「お茶の稽古」がありました。

2024年05月21日 | 茶道
「ムラサキセンダイハギ」

今月から「風炉」の稽古になりました。
Tさんのお友だちが、お茶の花にと「ムラサキセンダイハギ」を
くださいました。初めて?見せていただきました。
『最初はグー、じゃんけんぽん!』
炭点前はHさん、濃茶点前はTさん、薄茶点前はわたしと決まって
始めました。
Hさん『あれえ、鐶は炭斗のどこに置くの?』
わたし『待って。』とテキストを広げました。
Hさん『あれえ、香合はどこに置くの?』
わたし『待って。』と違うページを開きました。
Tさん『私の濃茶は誰かに点ててもらいたいわ。』となり
わたしたちがいただいたあとでHさんがTさんに濃茶を点てました。
薄茶では別室におられたTさんのご主人にもお菓子と一緒に
一服飲んでいただきました。

お稽古を終えても外は明るくおしゃべりが長くなりました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏も近づく八十八夜♪♪ | トップ | 月に一度の「デリシャスクラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

茶道」カテゴリの最新記事