goo blog サービス終了のお知らせ 

天空☆faya-y的毎天☆

~faye-yの日常~ 天空疊著層層的思念。

追~張國榮の不在

2006-04-01 09:24:27 | アジア
映画「君さえいれば(金枝玉葉)」のラストシーン。香港の街を白いドレスを着たウィンが走る映像が忘れられません。もちろん、バックに流れていたレスリー・チャンの歌う「追」とともに。
去年の追悼の日も同じことを書いてる私。やっぱりこのシーンは永遠に私の中で上演されるんでしょうね。
おととしは張学友(ジャッキー・チュン)が。今年は、F4の言承旭(ジェリー・イエン)がコンサートにてカバーをしたこの「追」という曲が私は大好きです。
広東語の意味は分からないのに時折口ずさんだり・・・。

彼の生前、私はとても熱心なファンではありませんでしたがレスリーのことを想うと今でもせつない気持ちになります。
もう会えないのです。レスリーの不在を感じずにはおれません。
さびしいね。

沢山の人がレスリーのことを想ってせつなくなっている事実。彼の不在を感じている現実。

レスリー、私たちは貴方を忘れることなんてできません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華流フェスタ

2006-03-22 21:38:16 | アジア
日曜日の夜に行った華流フェスタin Zepp OSAKAの話題。

誘ってくれたO嬢が早々とチケットを取ってくれたので、座席自由のなか一番前のかぶりつき席をゲットできました。ありがとー♪
そんな訳で、華流フェスタが始まったのですが始まる前の1時間(席を取るために早く会場入りをしていた)ですでに3杯もアルコールを入れてしまいました。
で、はじまる前にトイレに行こうと会場を出るとどこからともなく線香の香りが・・・、
も、もしかして、これはウワサに聞く拝神?!

中華圏の芸能界では、コンサートや映画の撮影前に神様に興行や撮影の無事を祈って神様へのお祈りをささげるのです。
とは言うものの私もTVや記事でしか見たことがない拝神。線香の臭いをたどっていくとスタッフ入り口に簡易的な祭壇が出来ていました。

本場では、豚の丸焼きなどが並ぶようなんですけど、さすがに丸焼きはありませんでした。

おかきや果物、なんだかお供え物っぽくて日本的ですね。
こんなのを写真に撮ってる私たちに側にいたスタッフの方はうさん臭そうにしておられました。どうも、すみません。

さて、コンサートは当初予定されていたハーレム・ユーさんが家庭の事情により出演取りやめに。
メーガン・ライちゃんとレイニー・ヤンはホントに顔がちっちゃくてビックリです。レイニーは「流星花園」の松岡役だったんですけど、そーなるとつくしのバービー・スーの顔はどんなに小さいのぉ?!おそるべし、台湾アイドル。
それから、まったく予習もなく見たアラン・コーくんがかわいかった!一番前なのをいいことに2回も握手してもらいました^^;歌もすごく良かったです。
リー・ウエイさんもかっこよかった。歌も歌ってるけど、俳優さんのようです。

ハーレムさんが出演できなかったのは残念でしたが、最後に出演者全員で「情非得己」を歌ってくれたので、ハーレムさんは次回まで我慢します!
だから、絶対また来てね!

※メーガンのCD、かわいくてヘビーロテ中。鼻歌でも歌ってます♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーランとジャッキー・チェン

2006-03-11 20:55:28 | アジア
10年くらい前にディズニー映画にはまっていました。「美女と野獣」「アラジン」はビデオ&サントラも持ってるくらい。
そして、日本ではあんまり評判がよくなかった「ムーラン」もかなり好き。

ディズニー初のアジアを舞台としたアニメ。病気のお父さんに代わり、男装して戦地に赴くヒロインの自分探しの物語です。闘うヒロイン。いいじゃないですか。
ヒロインがかわいくないと言われますが、もともとディズニープリンセスって少女マンガで育った私には・・・。あれはあれって感じで受け止めています。なので、ポカホンタスもムーランもええやん、かわいいやん。私にとっては、ムーランもシンデレラも同じです。

で、好きなのに直後に発売されたビデオを買わなかった理由は中国語バージョンが欲しかったから!中国語版では、あのジャッキー・チェンとアメリカ育ちの台湾の歌手ココ・リーが声を担当しているのです。

結局、中国語版は入手できずにいたら先日HMVにて10%引きになってた「ムーラン」DVDをゲット。ストーリーを楽しみにパッケージを開くと特典DVDが付いていて、なんとジャッキーとココ・リーの歌が特典として入っていました。ラッキー!
まだ、本編は見てないんですがミュージッククリップだけはすでに何回も見ました。ジャッキー、歌に乗せて棒術&カンフーの型を披露!ジャッキーの歌っていうと意外に思われるかもしれませんが、もともと京劇を学んでいたので歌の基礎はばっちりなのです。中国語圏で大ヒットしたデュエット「明明白白我的心」はカラオケの定番曲。なぜか日本では池谷幸雄氏がカバーしています。筋肉つながりか?

2940円。ただし、ただいまHMVでは10%引き中です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林憶蓮「夜色無邊演唱會2005」

2006-03-08 08:48:05 | アジア
香港の歌姫、林憶蓮(サンディ・ラム)が2005年秋に行ったコンサートのVCDを入手しました。
このコンサートは、彼女のデビュー20年記念であり、結婚出産離婚を経て芸能活動への本格的な復帰を告げるものでした。

20年のキャリアの中でディック・リーとの共演、チャイナテイストのポップス、また北京語の歌にも取り組み、香港だけに留まらず台湾、大陸でも高い支持を得ています(実は日本でも活動していたのです)。
とりわけ95年、台湾の滾石レコードに移籍してからの数年間は私もリアルタイムで彼女の歌に親しんでいたので思い入れもひとしおです。

コンサートはこれでもかという位の香港らしい演出過多。サンディも踊る、ダンサーも踊る踊る。聞かせるというよりも楽しませるコンサートです。
そして、彼女の魅力はバラードにあり。情感豊かでありながらも、さらりとした歌声はやわらかでやさしく私たちを包んでくれます。

彼女の歌声を聞いているとどうしてもレスリーを思い出してしまいます。レスリーもサンディの曲をカバーしてたし、デュエットもしていましたし。そう思っていると「多謝」という曲で今までサンディが芸能界で関わった人たちにありがとうという趣旨のPVが流れてました。その中でレスリーが!そして、アニタが!そこで、私の感情も最高潮に。(余談ですが、ちゃんと元旦那のジョナサン・リーの写真も出てました)

レスリーやアニタの分まで、これからもサンディは輝き続けるのです。

※レスリーの話
話は脱線しますが、日本中の華流ファンが色めきたち、そして香港への大移動が計画されているというF4の香港でのコンサートで、メンバーそれぞれがレスリーを追悼してレスリーの歌を歌うんだそうです。多謝!
こうやって、レスリーの歌は歌い継がれていくんですね。






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パク・ヨンハコンサート

2006-03-07 23:44:50 | アジア
パク・ヨンハコンサートに行ってきました。
ええ、夏も行ってましたね、私。またまた、やってきました大阪城ホール。なんと今回は壱万円也。外タレだから・・・、と自分を納得させる。

そして、大きな過ちを犯していた私。コンサートのメインの曲は先月発売されたアルバムでしたが・・・、買ってませんでした。聞いてませんでした。コンサートの大半の曲を知りませんでした。

その分、じっくりとヨンハさんを見て歌に耳を傾けることができましたわ。

しかし、服の趣味がどうも私と合いません。お願い、肉体を誇示するようなてろんてろんのシャツは着ないでぇ~!日本では裸にジャケットが許されているのはジャ●ーズだけですからぁ・・・。

それにしても、毎回日本語が上達しているヨンハさん。今回はアンコールの2曲以外はすべて日本語曲。MCも日本語。すばらしい。

ところで、ヨンハさんのお顔が好きと公言しているんですが、チケットの写真を見て「森山未来に似てる・・・」。森山未来のお顔もけっこう好き。やっと、私の好みが分かったような気がします。(この流れだと大沢たかおも好きですな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

李安先生、恭喜!!

2006-03-06 21:46:12 | アジア
アン・リー監督賞受賞

アジア系の監督としては初のアカデミー監督賞受賞!
うーん、やっとやっとって感じですねぇ。

でも、また中華系の映画も撮って欲しいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪狼湖

2006-02-14 01:28:01 | アジア
またまた、張学友の話題。
97年に香港で初演されたミュージカル「雪狼湖」が、昨年、香港、台湾、中国大陸、シンガポールで再演されました。前回の広東語バージョンに加え、今回は普通語(北京語)バージョンも上演されたため、8年ぶりにリニューアル発売された「雪狼湖」のアルバムは普通語(北京語)での収録。
「雪狼湖」は香港初のオリジナルミュージカルとして張学友自ら企画・立案。音楽監督も務めていますが、昨年~今年初めの公演を最後に「雪狼湖」からの引退を表明しているそうです。こういう発言を後から聞くと何故昨年公演先に飛ばなかったのかと自分の行動力のなさを後悔・・・。
せめて、「雪狼湖」のDVDの発売を望みます。日本公演はきっとコスト的にも無理でしょうから、そろそろ日本でのコンサートに来て欲しいものです(香港などでチケットを取るより日本の方が取りやすいから)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華コン

2006-02-10 22:01:35 | アジア
東京でのみ開催されたジェイ・チョウの日本初コンサートを見に行ったお友達から興奮混じりのおハガキが届きました。
う~ん、いいなぁ。中華コンサート。
でも、3月に[華流Festa!2006]というジョイントライブに行きます♪初ハーレム・ユーに会えます!ああ、久々の中華コン。中国語歌曲を満喫してきます^^このライブ5人も登場するのに4000円と格安。その前にまたまた登場のパク・ヨンハin大阪城Hに行くのですが、ヨンハさんは一人で10000円でございます・・・。韓流は高い。足元見られているのか・・・。そして、冬ソナパチンコって・・・。
さて、話は戻って先日、神戸の百楽園にてジェイの新曲「霍元甲」(ジェット・リー主演映画『SPIRIT』のテーマソング)を10数回はPVで見ました。歌、覚えちゃったよ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

aminちゃん紅白出場!

2005-12-01 23:10:24 | アジア
ユーミンが万博で歌ったメンバーでなら紅白出ます、ということでディックー・リーとともにaminちゃんも紅白に出ます!ウワサでは上海からの中継だとか。
aminちゃんは爆風(当時)のリーダーであるファンキー末吉老師とFMcocoloでラジオをしていていた時からのファンです。もちろん、夜総会BANDのCDも持ってます(なぜか私の名前がクレジットされたおまけCDも)。aminバージョンの「アマニ」は最高です。
最近ではウーロン茶のCMのさわやかな音楽のイメージが強いかな?
なんにせよ、私は紅白を見ることになりそうです。
※もちろん、ディックも楽しみですよヤヨイさん!

aminちゃんのブログ!
松任谷由実 with Friends Of Love The Earth
※「アマニ」の元歌は昨年惜しまれつつも解散した香港のバンドBeyondの名曲。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の報告

2005-11-11 20:12:14 | アジア
ある韓流スターのコンサートに行ってきました(名前を伏せても昨日のブログを見ればわかるんですが)。
まず、ジャニ系のおっかけで東京に行ってたO嬢はその足で会場にやってきました。
前から見るとなんの変哲もない白T、自慢げにO嬢はいいます。
「これ、シウォンTシャツやねん」
…絶句。
肩に書かれた彼の名前をまるで遠山の金さんが桜吹雪を見せるかのように私に突き出すO嬢。
私は大変なところに来てしまったようです。
(O嬢は新幹線の中で着がえ、七分袖のシャツの上から重ねたもんだからアンダーシャツよろしく袖からシャツがはみ出てた)

席は前から13列目の右端。
ほとんどがファンクラブで売られたチケットらしく会場内は熱心なファンばかり。因みに会場はグランキューブで、昨日が一回、今日が二回公演だから集客力については抜群です。
前に座っていたおばさまは高知あたりから来られたらしく、その場ではじめてあったであろう(座席の)隣近所の人達に話し掛けまくりで興奮気味。おばさんの必殺技、飴を配り始めたときにはどうか後ろの席の私たちには配りませんように、と心から祈りました。
前の座席はそんな感じで後ろは夫婦連れ。明らかに連れて来られた感がにじみでている旦那さんは会場の雰囲気に引き気味で「ぜったい歌下手やで」など、ぶつくさ。
しかし、アップテンポな曲で会場中が立ち上がり同じ振り付けで踊りだしたら、ちゃんと踊ってたおじちゃんの姿に夫婦の愛を感じました(とは大袈裟か)。前にいた70代のおかあさんは彼のイメージカラーのオレンジの服を着てペンライトを振り、みんなと同じように踊り、隣の人に目をきらきらさせて話し掛けている様はほほえましかったです。

韓流おっかけには賛否ございましょうが、そこにはそこのドラマが各人あって面白い。あははー、と笑ってすごいね、と言ってあげましょう。理解できないからと目くじらなんか立てずにね。
なにはともあれ私もしっかり楽しんだコンサートだったのでした。
・・・でも、グッズを買うと長蛇の列に並ぶO嬢をほって帰った私ではありますけどね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュウ・シウォン・・・

2005-11-10 13:13:51 | アジア
ファンクラブに入っているO嬢がチケットを取ったので行ってきます。。。
コピーしてもらったCD、一回しか聞いてません。その一回も寝てしまいそうでした・・・。こんな私が行っても大丈夫でしょうか、神様。

グッズを見るのを楽しみにしているO嬢に私は冷たく言い放ちました。
終わってからは時間ないから、先に行って一人で見ておいてね。

そうそう、オークションを見てたらチケットが定価8500円が11000円から30000円近くで出てました。
・・・心動かされたのですが、チケットはO嬢が握っているので私は転売できません。

神様、O嬢が出待ちをしたいといいだしませんように・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイ様、ご懐妊。

2005-11-07 21:05:09 | アジア
再婚はなんだかちゃんと発表あったのかー、という感じなんですがこちらは正式に発表があった模様です。
マネジャーが妊娠を発表[中国情報局]
童童ちゃんが97年生まれだから、9歳違いのベイビーですね。

無事に出産されることを心よりお祈り申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御堂筋をパレードする

2005-10-09 22:35:29 | アジア
O嬢から「御堂筋パレードにキム・ジェウォンくんが来るねんけど、行くよね」と断る予知のないお誘いが来ましたので、はじめて御堂筋パレードに行くことになりました。
2時からはじまったパレードは木村佳乃さん(日韓共同観光年広報大使)がオープンカーから手を振り、学校のブラスバンドや阪神の私設応援団、オリックスブルーウェーブの応援団&ネッピー、各TV局のフロートが続き、なかなか面白かったです。
ところが、キム・ジェウォンはやってきません。4時近くになり、レイザーラモンHGのようなカッコをした男性サンバダンサー(あまりの衝撃に写真を撮ることを忘れていました)が通りすぎた後、いよいよ「楽しいハングル」という韓国語をテーマにした集団がやってきました。その後ろのフロートから頭をペコペコ下げる男の子が!昨年、四天王寺ワッソでも拝見したキム・ジェウォンくんです!
私の後ろの男の子たちは「韓流スター、キム・ジェウォンて誰やねん」。ええ、そうでしょうとも。私も出演作は見たことございません(あ、でも人気はあるんですよ)。
目の前をフロートが通り過ぎました。
もちろん、後を沿道から追いかける私たち。私たちはスタート地点近くにいたので、御堂筋3.5キロのおっかけがスタートしました。
両側の沿道をおっかける集団、およそ300人!ジェウォンとともに移動します。フロートの上からジュウォンは言います「みなさん、大変でしょうから、どうぞここで休んでください」休めますかいな?!沿道から一般の観覧者が後ろを向いて私たちおっかけの写真を撮り、「きもい」呼ばわれを受けながら、小走りで走ります、走ります。
さすが、儒教の国からやってきた青年は、沿道から手を振るおばあさん(ファンじゃない人)には深々と頭を下げ、自分より年上のおっかけが走る様子を見ては気遣いを見せます(ただし、かなり若いファンも多かった)。
本町、心斎橋を通り過ぎ、難波に着いたのが、およそ一時間後。思いがけない運動になりました。
御堂筋パレード、パレードとともにパレードした私たち。。。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月は平凡でイライラする

2005-09-30 12:50:58 | アジア
今日で9月も終わりです。
9月といえば、フェイ様の「浮躁」。

9月は空が高くて、
人はイライラする。

9月って平凡でつまらない。
すべてがうまいいってて。
悩みだけが欠落している。
(訳:jacky)

私の9月は公私ともども忙しく、うまくいってることもあればいってないこともあって、けして「平凡でつまらない」なんてこともなく、悩みは尽きず。
らっちゃっぼ~♪(「浮躁」のサビ)
でも、まあそれはそれで、退屈しらずで面白くていいことです。
らっちゃっぼ~♪らっちゃぽぉ~♪
(私の歌うカラオケを聞かされた人も多いはず)

明日から10月。
次はどんな展開が待っているのか、わくわくしています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨンハ祭り

2005-08-29 14:03:15 | アジア
1月に大阪国際会議場でコンサートをやったのに、またパク・ヨンハがやってきました。
しかも、今回は武道館やってからの大阪城ホール!
大阪城~っ?!オール一万円?!
そして、会場は満席…。すばらしいです。

ところで、前回大阪国際会議場でも二階席後から2列目でしたが、今回もスタンド席の後から二列目…(T_T)ヨンハは遠かった。。。

終わってから食事を近くのレストランで摂っていると、もちろん周りはヨンハの友達(ヨン様がファンのことを家族と言うのに対してヨンハはファンのことを友達と言っている)。隣に座られたおばさまはどこのカラオケに誰(もちろん韓流の歌手)の曲が何曲入っているかを熱く熱く語られておりました。すばらしい熱意に乾杯、あなたに完敗。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする